« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »

2008年2月29日 (金)

鷹ヶ峯のしょうざん「梅見の宴」

Dsc03471Dsc03574Dsc00813
洛北の鷹ヶ峯と、金閣寺裏手の大文字山(左大文字)とにはさまれた、土天井町、紙屋川沿いに広大な敷地を誇る「しょうざん 光悦芸術村」
和装事業と、鷹ヶ峯三山を借景にした広大な敷地を生かした庭園にレストランやチャペルなどを展開しています。

Shozan2 Shozan1
そんな、しょうざんで行われる観梅イベント。

紅白の梅の花が咲き乱れる中、お茶室「玉庵」で舞妓さんによるお点前や接待(12時~14時)があったり、京都各地から移築されてきた名建築「峰玉亭」「千寿閣」などの特別公開があります。

「しょうざん 梅見の宴」 

開催時期】3月1日(土)~3月9日(日)
時間】受付10:00~
    お茶席11:00~15:00
    梅見懐石11:30~13:30
    梅見午前11:30~14:30
料金】1,575円
    梅見御膳付5,250円
    梅見懐石付8,400円
   ※庭園入場、お茶、お菓子、お土産付
アクセス】京都市バス「土天井町」下車徒歩すぐ

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「踊りに行くぜ!」スペシャル公演@大阪

Japan Contemporary Dance Networkが主催する、「踊りに行くぜ!」というイベント。

さすがに、東京方面では、コンテンポラリーダンスの公演もコンスタントにあります。また、関西出身のダンスアーティストも比較的多く活動をしています。
しかし、それ以外の地方では、なかなかコンテンポラリーダンスというものが理解されずに、公演が難しいものがあります。
そこで、NPO法人であるJCDN(Japan Contemporary Dance Network)が、全国各地域からのアーティストを、全国のパフォーマンススペースに紹介していく巡回イベントが開催され、まさしく、アートマネジメントでいう鑑賞者開発というすばらしい試みを展開して、はや10年近く。

今年度は、昨年の10月から12月にかけて全国19都市で開催し、49組のアーティストが出演しましたが、その中から特に話題になった作品を上演する“スペシャル公演”が、今年から東京だけではなく大阪でも開催することになしました。
カンパニーに、海外アーティストが加わった「踊りに行くぜ!!」スペシャル公演

これは、関西・大阪のダンス好きは、見逃せないっす!

参加カンパニー】KIKIKIKIKIKI白舞寺 White Dance TempleKENTAROプロジェクト大山

会期】3月1日(土)~3月2日(日)
会場】シアターぷらっつ江坂
開催時間】3/1(土)15:00/19:00、3/2(日)15:00
     ※受付=開演1時間前、開場=開演30分前
     (受付時入場整理券配布)
入館料】一般3,500(前売3,000)円
     学生2,500円(前売扱いのみ)

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

尼門跡・宝鏡寺の人形展

西陣エリアの東端、寺之内通と堀川通の交差する地点に宝鏡寺があります。
光厳天皇皇女華林宮惠厳禅尼が開山し、父君後光厳天皇より宝鏡寺の号を賜り、その後多くの皇女の入寺が相次ぎ宮中との関係が深く、光格天皇遺愛の御所人形や遊戯具などを多く所蔵するために、“百々(どど)御所”とか、人形寺という通称を持つ。

Hokyoji

毎年、春秋の2回、所蔵の人形を中心とした特別公開が行われます。

平成20年春の特別公開
御所ゆかりの雛(ひいな)

開催期間】3月1日(土)~4月3日(木)
開催時間】10:00~16:00
料金】一般600円、小人300円
アクセス】京都市バス「堀川寺之内」下車すぐ
     京都市地下鉄「今出川」下車西へ徒歩15分

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

World Junior Curling Championship、スウェーデンで開幕!

世界ジュニアカーリング選手権

スウェーデンのOstersundで、世界ジュニアカーリング選手権が開催されます。
1月のパシフィックジュニアカーリング選手権結果、日本からは女子の代表チームが参加します。

開催時期】3月1日~3月9日

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月26日 (火)

マン・レイやロバート・キャパ、ユージン・スミスらの写真を見に行く 『20世紀の巨匠たち』

マン・レイやアンセル・アダムス、アービング・ペンにロバート・キャパ、ヘルムート・ニュートン、W.ユージン・スミスといった映像/写真の世紀とも言える20世紀の巨匠たちが見つめ、記録してきた、戦争や紛争や都市の情景、自然をモチーフにした作品120点を一堂に会する 写真展です。

『-「写真とは」何か。-『20世紀の巨匠たち』
 美を見つめる眼 社会を見つめる眼』展

会期】2月27日(水)~3月17日(月)
会場】大丸ミュージアム・梅田
開館時間】午前10時~午後8時
     ※最終日は、午後6時まで
     (入場は閉館30分前まで)
入館料】大人800(600)円
     大高生600(400)円
     中学生以下無料
   ※( )内は前売りおよび10名以上の団体割引料金
休館日】期間中無休

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月25日 (月)

『ドイツ・ポスター 1890–1933』展@京都国立近代美術館

Dsc09336

『ドイツ・ポスター 1890–1933』展

会期】2月26日(火)~3月30日(日)
会場】京都国立近代美術館
開館時間】午前9時30分~午後5時
     (入場は閉館30分前まで)
入館料】大人1,300(1,100/1,000)円
     大学生1,000(800/700)円
     高校生600(400/300)円
     中学生以下無料
   ※( )内は前売りおよび20名以上の団体割引料金
休館日】毎週月曜日

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月23日 (土)

上賀茂ののどかな祭事、「さいやれ祭」

Dsc03792

世界遺産・上賀茂神社(賀茂別雷神社)の氏子区域に伝わる行事で、「あがり」とよばれる、氏子の家の男子が、数えで15歳の成人入り(町内の行事や祭礼などでは、一人前の役割を果たすことになります)したことを祝して行われる祭礼です。
15歳の男子は、前日の23日夜、「宿(やど)」と呼ばれる家に集まり、夜を明かします。
そして、翌日、24日午前11時頃から、各町の男子は列を整え、太鼓、鉦、笛の囃しを奏でながら、町内を練り歩きながら、山の神・大田神社・上賀茂神社に参拝して成人になったことを奉告します。

Dsc03799 Dsc03805 

「幸在祭(さいやれ祭)」

開催場所】上賀茂神社周辺(社家町、太田神社など)
開催日時】2月24日(日)11:00~12:00頃
備考】境内参拝自由
アクセス】市バス「上賀茂神社前」下車すぐ、または市バス「上賀茂御薗橋」下車後徒歩5分

<本エントリーのTB先>
さいやれ祭の様子をエントリーされている方にTBをお送りいたします。

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月22日 (金)

ザ・ポリス、奇跡の再結成公演が早くも放送

大阪公演の予定を紹介いたしました、奇跡の再結成のザ・ポリスの来日公演。

Dsc09901
東京ドーム公演のもようをWOWOWで独占放送とのこと。これは、HDに録画して記録に残すべきですな。

「THE POLICE LIVE IN CONCERT」
放送局】WOWOW
放送日時】2月23日(土)20時00分~21時45分

【関連番組】
「ポリス インサイド・アウト」
放送局】WOWOW
放送日時】2月23日(土)18時30分~19時48分

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

五大力尊仁王会@醍醐寺

Dsc05099b
京都屈指の名刹、醍醐寺で、テレビのニュースでも必ず紹介される風物詩である「餅上げ力奉納」で有名な五大力尊仁王会があります。

醍醐寺のうち、山上=上醍醐にある五大堂の五大明王の功徳をたたえ、国家の安穏と万民の豊楽を祈る、醍醐開山以来続く、修験道、密教感覚あふれる。
「餅上げ力奉納」とは、女性は90kg、男性は150kgの紅白のジャンボ鏡餅をかかえ上げ、その持続時間を競うもの。

Dsc05115 Dsc05107

開催日時】2月23日(土)境内拝観9:00~17:00
      餅上げ力奉納は、12:00~
アクセス】京都地下鉄「醍醐駅」下車徒歩約10分

<本エントリーのTB先>
昨年の「餅上げ力奉納」の様子をエントリーされている方にTBをお送りいたします。

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

京の朝市@岡崎公園

冬の集客観光イベントとして、平安神宮、岡崎公園を会場として、「京野菜・農林産品の販売」「京の名産品・土産品の販売」「全国小京都物産の販売」 「京の味(ニシンそば・おでん)・甘味処(生麩しるこ みたらしだんご)」に加え、時代祭の牛車展示などを行います。
大原の観光朝市なんかが、そのまんま来てくれるんであれば、もっと楽しいですが、残念ながら、ちょっとしょぼい気もしないではないです・・・。

Dsc09335 Dsc09360

開催日時】2月23日(土)24日(日)9:30~16:00
会場】岡崎公園・平安神宮
入場料】京都地下鉄「東山」駅下車後徒歩約10分
     京都市バス「京都会館美術館前」下車徒歩すぐ

【関連イベント】「大集合!京都の六斎念仏」
日時】2月24日(日)14:00~16:30
会場】京都会館第2ホール
入場料】1,700円(全席指定)

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月18日 (月)

明日、遂に千秋楽 新感線プロデュース いのうえ歌舞伎☆號『IZO』

Dsc09925
劇団新感線プロデュース いのうえ歌舞伎☆號『IZO』、いよいよ、明日、千秋楽です!

残念ながら、平日の昼公演なんで、行けないんですがね…。

ううむ、戸田ちゃんの楽(の涙)を見たかったのだが。

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月17日 (日)

明日からは、女子の戦いが始まるぞ

明日から、東アジア選手権の女子。

女子も同じくTBS系列。残念ながら、深夜の録画中継だとよ。

東アジア選手権女子サッカー

日本対北朝鮮
2月18日(月)深夜1時25分~

日本対韓国
2月21日(木)深夜0時55分~

日本対中国
2月24日(日)深夜0時50分~

だ、だが・・・
ある意味、予想通りとは言え、
関西地区MBSでは、ネットしないようだ…

つまり、除かれた一部地域っつうこったぁ…

<本エントリーのTB先>、
女子サッカー関連で、お世話になっている方へTBをお送りいたします。

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008年2月16日 (土)

明日から、東アジア選手権・男子

明日から、東アジア選手権。

男子は、TBS系列で生中継です。

東アジア選手権男子サッカー

日本対北朝鮮
2月17日(日)夜7時~

日本対中国
2月20日(水)夜6時55分~

日本対韓国
2月23日(土)夜7時~

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月15日 (金)

上野樹里、三浦春馬の『奈緒子』、公開

『奈緒子』

Dsc09677Dsc09679

監督・脚本】古厩智之(映画『ロボコン』やら、ドラマ『ケータイ刑事』シリーズ)
出演】上野樹里、三浦春馬、笑福亭鶴瓶、佐津川愛美、綾野剛、光石研、山下容莉枝

上映日時】2月16日(土)~

上映館
大阪:シネ・リーブル梅田
神戸:シネ・リーブル神戸、109シネマズHAT神戸

三浦春馬は、昨年のドラマ『14歳の母』で注目を浴び、映画でも『恋空』、『ネガティブハッピー・チェーンソーエッジ』、さらに、今放送中の『貧乏男子 ボンビーメン』で小栗旬と共演と、かなり受けに入っているなぁ・・・

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月13日 (水)

「2008国際親善女子車椅子バスケットボール大阪大会」

「2008国際親善女子車椅子バスケットボール大阪大会」

【会場】大阪市中央体育館
【アクセス】地下鉄中央線「朝潮橋」(梅田より約15分程度)
      下車後徒歩4分
【試合日程】
2月14日(木)10:00 開会式
        10:45 日本 VS アメリカ
        13:30 オーストラリア VS カナダ
2月15日(金)10:00 日本 VS オーストラリア
             アメリカ VS カナダ
        13:30 カナダ VS 日本
             オーストラリア VS アメリカ
2月16日(土)10:00 3位決定戦
        13:30 優勝決定戦
【入場料】無料

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月11日 (月)

伏見稲荷の初午大祭

Dsc00375 Dsc00377

伏見稲荷大社「初午大祭」

開催日時】2月12日(火)午前8時~
備考】境内参拝自由、終日
アクセス】JR稲荷駅、京阪伏見稲荷駅下車すぐ

稲荷大社の御祭神である伏見大神が、京都・稲荷山の三ヶ峰に初めてご鎮座になったと伝わる、和銅4年2月の初午の日を記念して、御祭神の神威を仰ぎ奉る、伏見大社でも大切なお祭のひとつ。

参拝者に授与(有料)される「しるしの杉」は商売繁盛・家内安全の御符となり、京都のお店ではよく見られます。

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008年2月10日 (日)

どうなのかな、劇団四季の「ウエストサイド物語」@京都劇場

私にとって、エバーベスト、唯一無二の傑作ミュージカル作品である「ウエストサイド物語」。

ブロードウェイ発のものだけでなく、ロンドン系や、ウィーン系、さらに日本オリジナルのものも、エンターテインメントな水準が高いものもますます増えて(「ミス・サイゴン」、「ラ・マンチャの男」、「レ・ミゼラブル」、「エリザベート」、「モーツァルト!」、新感線ものなどなど)、エンタメ好きな私にとってはどれも捨てがたいのですが、やはり「ウエストサイド物語」だけは別格。

さて、そんな「ウエストサイド物語」の劇団四季バージョンが、東京四季劇場「秋」での公演が1月いっぱいで終わり、2月からは、京都公演が始まります。

公演会場】京都劇場(京都駅ビル内)
公演期間】2月11日(月祝)~4月27日(日)/公演期間延長の可能性あり
チケット料金】S席10,500円/A席8,400円/B席5,250円/C席3,150円
    ※ウィークデイマチネS席9,450円/A席7,350円/B席4,200円/C席2,100円

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月 9日 (土)

戸田恵梨香が初の舞台に挑戦だよ、新感線プロデュース いのうえ歌舞伎☆號『IZO』大阪公演

ジャニーズの森田剛が、久しぶりの新感線登場ですが、それよりも、私にとって嬉しいのは、神戸出身、今、旬中の旬の女優、戸田恵梨香が、初舞台に挑戦ってこと。

最近、戸田ちゃんに、どハマリしているんすよね~。

新感線プロデュース いのうえ歌舞伎☆號『IZO』

出演】森田剛/戸田恵梨香/田辺誠一/千葉哲也/粟根まこと/池田鉄洋/山内圭哉
逆木圭一郎/右近健一/河野まさと/インディ高橋/礒野慎吾/吉田メタル/中谷さとみ/保坂エマ
村木仁/川原正嗣/前田悟

木場勝己/西岡德馬 他

公演期間】2月10日(日)~2月19日(火)
会場】シアターBRAVA!
入場料】S席 11,000円、A席 9,500円

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ザ・ポリス、奇跡の再結成で来日公演

実質上の活動期間僅か6年程度と、70年代末から80年代前半を駆け抜けた、伝説のバンドとも言える、The POLICE。

私も、大好きで、日本での伝説とも言える京都西部講堂公演にも、なんとかもぐりこんだこともあるほど。

さて、そんなポリスが、まさかの再結成で、世界ツアーを開始東京大阪での来日公演も行う

【大阪公演】
開演日】2月10日(日)
会場】京セラドーム大阪
開場時間】17:00
開演時間】19:30~ ※前座(FICTION PLANE)18:30~
料金】プレミアム席 ¥30,000(売切)/S席 ¥13,000
    A席 ¥10,000/B席 ¥8,500(税込)

【東京公演】
開演日】2月13日(水)=SoldOut
     追加公演14日(木)
東京ドーム】
開場時間】17:00
開演時間】19:30~ ※前座(FICTION PLANE)18:30~
料金】プレミアム席 ¥30,000(14日売切)/S席 ¥13,000
    A席 ¥10,000/B席 ¥8,500(14日売切)(税込)

いよいよ、明日~!
ワクp(^-^)qワク

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月 8日 (金)

ヴォーリズ展が、彼のもうひとつの故郷滋賀県で開催

以前、メイン ブログの方で紹介した、阪神間モダニズムの景観の基盤づくりにきわめて大きな力を発揮した宣教師にして実業家、建築家であるウィリアム・メレル・ヴォーリズ氏。その活動の軌跡をたどる展覧会が行われます。

Dsc00416
↑小寺邸(神戸・住吉山手)

Dsc06589
↑室谷邸(神戸・須磨離宮道)※現存せず

Dsc04851
↑旧居留地38番館(旧ナショナルシティバンクオブニューヨーク神戸支店)

信・望・愛ー理想の居場所をつくる
ウィリアム・メレル・ヴォーリズ展

会期】2月9日(土)~3月30日(日)
会場】滋賀県立近代美術館
開館時間】午前9時30分~午後5時
     (入場は閉館30分前まで)
入館料】大人900(700)円
     大高生650(500)円
     中小生450(350)円
   ※( )内は前売りおよび20名以上の団体割引料金
休館日】毎週月曜日
    但し2月11日(月・祝)開館、翌12日(火)休館

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月 7日 (木)

なんと!宝塚が白洲次郎の生涯を

なんと、なんと!
『日本で、もっともかっこ良い男』、『<育ちのいい野蛮人』、『日本で初めてジーンズをはいた男』、『(GHQに対して)従順ならざる唯一の日本人』、『白洲正子の夫』、と、まあいくらでもニックネーム、肩書きを挙げられる、白洲次郎を主役にしたミュージカルを、宝塚がやるとのこと。

Dsc09708

『黎明(れいめい)の風 -侍ジェントルマン 白洲次郎の挑戦-』
『Passion 愛の旅』

主な配役】白洲次郎=轟悠
      ダグラス・マッカーサー=大和悠河
      白洲正子=和音美桜
      吉田茂=汝鳥伶
公演期間】2月8日(金)~3月17日(月)
会場】宝塚大劇場
入場料】SS席 10,000円、S席 7,500円、A席 5,500円、B席 3,500円、立見 2,500円(税込)

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月 5日 (火)

「ベガーズ・オペラ」、今年は大阪公演も!

『ベガーズ・オペラ』とは、1727年に英国の劇作家ジョン・ゲイが「庶民のためのオペラ」として書き下ろしたもので、1920年代にブレヒトが改作して「三文オペラ」として発表。)
ミュージカルの源流、あるいは世界初のミュージカルともいわれている。

それを、一昨年の新春、内野聖陽、島田歌穂、村井国夫、高嶋政宏、橋本さとし、笹本玲奈、森公美子らのなかなかな実力派の顔ぶれで初演し、大いに話題を呼んだ。

それが、2年ぶりの再上演。今回は、大阪公演からスタートです。

公演期間】2月6日(水)~2月26日(火)
会場】梅田芸術劇場メインホール
入場料】S席12,000円/A席8,000円/B席5,000円/ステージサイド12,500円

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »