尼門跡・宝鏡寺の人形展
西陣エリアの東端、寺之内通と堀川通の交差する地点に宝鏡寺があります。
光厳天皇皇女華林宮惠厳禅尼が開山し、父君後光厳天皇より宝鏡寺の号を賜り、その後多くの皇女の入寺が相次ぎ宮中との関係が深く、光格天皇遺愛の御所人形や遊戯具などを多く所蔵するために、“百々(どど)御所”とか、人形寺という通称を持つ。
毎年、春秋の2回、所蔵の人形を中心とした特別公開が行われます。
開催期間】3月1日(土)~4月3日(木)
開催時間】10:00~16:00
料金】一般600円、小人300円
アクセス】京都市バス「堀川寺之内」下車すぐ
京都市地下鉄「今出川」下車西へ徒歩15分
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント