ウイングスタジアム、南サポ席初体験
ようやく、ウイングスタジアムの南サポ席を初体験してきた。
ヴィッセル神戸対サンフレッチェ広島戦。
いやいや、今日は、なんか気持ちよかった。
もちろん、結果は引き分けなので、神戸サポとしては、100%満足という訳には
いかないのだが、ゲーム内容、神戸の選手の戦う姿勢、さらにサポの雰囲気、
いやサポだけではなくスタンド全体の雰囲気を含めて、なんか気持ちよかった。
サポ席の起立率も、私が行った中ではもしかしたら最高かも。
さらに、いつもにくらべて、声も出ていたような気がした。
バクスタの人も、いつもに増してサポにあわせてかなり手拍子やバルーン
スティックを打ち鳴らしてくれていたのは、サポの一体感が高く、発する声が
勢いがあったからではないかと思った。
ゲーフラの方も、ゲーフラ祭りというほどには至らなかったが、明らかに増えている。
一人一ゲーフラ・一旗運動がきいているのか?
こんなかわいいゲーフラも↓
こういうイラストが描けるのは、うらやましいです。
ゲーム内容も、播戸、ホルヴィは当然のこと、ホージェル、パク・カンジョ、
菅原、薮田、さらに交代出場の和多田など、快勝した1stステージの清水戦
よりも、動きの量、質ともに、もしかしたらよかったのではないか。
そして、話題のカズも、今日は切れのある突破を数回見せてくれた。
あれほど切れのあるドリブルで相手を抜いていくカズを見たのは久しぶりだ。
後半40分過ぎの播戸のシュートが、あと30cm内側に入ってくれていれば、
ほんと満点の内容だったなぁ。
全体としての評価は、勝ちきれなかったのがマイナス10点、芝がマイナス5点、
あとバクスタがあれだけ詰まっているように見えたのに観客が一万二千人と
いうのがマイナス5点で、80点かな。
御崎ガーデンも初体験。
これ、良い企画だと思うよ。
ちょっと寒かったけど、だからおでんとか牛すじとかが美味しく感じるわけで。
ひとつ失敗。
チケット前売りで買っていたのに、持って行き忘れて、現場で当日券購入。
ま、いいか、少額ながらも寄付寄付と思えば。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
どうも、はじめまして。
カズさん、さすがの良い動きでした。が、一連の動きの締めくくりがねえ、やはり、いまいちでしょうか。ま、そこを望むのは酷でしょうが。
投稿: mumumu | 2004/10/26 22:10