« チャイニーズタイペイ戦、女子代表決定! | トップページ | 日本一の屋台@大阪高津宮 »

2004/12/08

蓮華寺の紅葉

私が子供の頃の感覚では、紅葉は11月、それも早めから中旬、
つまり文化の日にはもう紅葉狩りを始めており、勤労感謝の日には
もう散っていたような記憶があったのですが、
最近は、紅葉がめっきり遅くなった感じです。
ここ数年は、12月に入って見頃、ということが続いていました。

あ、もちろん、関西の感覚ですが。

しかし、今年は、紅葉はかなり長い間楽しめましたね。
11月の上旬にはある程度色づき始め、先週末でもそれなりに楽しめた、
つまり一ヶ月くらいは、その色づきの変化も含めて楽しめた、という
ところでしょうか。

さて、紅葉の名所の多い関西でもやはり特筆すべきは京都。
単に実際の紅葉が美しく、ボリュームが大きいということだけではなく、
歴史的や文化的な背景も込みで楽しめるということが大切です。

images/040001

さて、数多い紅葉の京都の名所の中でも、私が好きな場所の
ひとつが、ここ蓮華寺

住所)京都市左京区上高野八幡町1
拝観料)400円
拝観時間)午前9時~午後5時
アクセス)京都バス「上橋」バス停下車、徒歩2分
      叡山電車三宅八幡駅下車、徒歩8分

京都市内から大原の方へ抜ける途中、京都盆地の北東端の
上高野にある小さなお寺ですが、しっとりとした落ちつきを持った
ゆっくりと自然の調和を楽しめる庭が有名です。

池に覆いかぶさるように伸びる紅葉が、真っ赤に染まり、池に
その姿をうつすさまは、ほんとに美しいのひとこと。

座敷の奥まで下がって座り眺めると、庭がワイド画面に切り取られた
ような額縁効果があり、非常に印象的になります。

|

« チャイニーズタイペイ戦、女子代表決定! | トップページ | 日本一の屋台@大阪高津宮 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 蓮華寺の紅葉:

» 京都の路地裏で:蓮華寺 [他称若年寄の日々侘び寂び]
34回目、一週間連続投稿のトリを飾る今回は、蓮華寺(れんげじ)を取り上げます。 蓮華寺は、寺伝によれば、もともとは西八条塩小路のあたり(現在のJ... [続きを読む]

受信: 2004/12/08 22:10

« チャイニーズタイペイ戦、女子代表決定! | トップページ | 日本一の屋台@大阪高津宮 »