« 『旧乾邸』(その4)さらに写真です | トップページ | 神戸住吉山手『小寺邸』 »

2005/01/27

NANIWA EXP

先日紹介した飯島真理よりも前に私がファンに
なった邦楽(だから、この言い方、古い)に
フュージョンがある。
(実は、ノヴェラという特殊なバンドもあるが)

関西フュージョンとして、当時人気のあった、
99.99(フォー・ナイン)羅麗若(ラレーニア)、
そして、真打、ナニワエキスプレス

こういったバンドのライブを見に、元町のヤマハ
ホールだとか、サンボーホール、キャバレーの上に
あったチキンジョージなんかによく行ったものだ。

さて、そのナニワエキスプレス。
86年の解散後、90年代中盤以降、リユニオンというこ
とで、折に触れてライブはやっていた。(当然、それ
にも、私は足を運んでいた)
しかし、2003年、ついに正式に再結成。
ほんとに久しぶり、15年以上ぶりのオリジナルアルバ
「Life of Music」。そして、昨年には、復活後2枚
目のアルバム「THIS is IT!」を発表。
CROSSOVER JAPAN にも参加するなど、活発な活動を
続けている。

で、本日、ツアーの初日を大阪、バナナホール

新譜「THIS is IT!」からの楽曲を中心に、東原力哉さ
んの手数足数多すぎ(笑)ドラムと、清水興さんのベ
ロンベロンベースのヘビーなリズムセクションの上に
岩見和彦さんの泣きまくりかつタイトなカッティング
のギターが乗り、それに青柳誠さんと中村建治のツイ
ンキーボードが色を添える、ナニワサウンド。
後半の怒涛の解散前の名曲メドレーが圧巻。

谷村有美のサポートメンバーを長らく岩見さんと、青
柳さんがつとめていたこともあり、谷村さんファンも
よく姿を見せるのだが、本日も久しぶりに会う遠征仲
間がいたので、終演後、飯をいっしょにする。

|

« 『旧乾邸』(その4)さらに写真です | トップページ | 神戸住吉山手『小寺邸』 »

コメント

来たよん!
時代に乗り遅れているので、ブログとやら、よくわからないなぁ。トラックバックってなんなん?まぁいいや。
まもなく日本代表戦ですが、今頃はもう横浜で臨戦態勢なんだよねー。相変わらずすばらしい行動力。うらやましい。シューマイよろしく。
で、URLは、話にあった僕の子供のHPです。shunkun.cool.ne.jp(あえて大文字)
じゃあ、またねー。

投稿: 久しぶりに会う遠征仲間 | 2005/01/29 18:05

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NANIWA EXP:

» NANIWA EXPRESSのライブに行ってきました! [I Love J-JAZZ・FUSION♪〜その他もろもろ〜]
きょうは、楽しみにしていたNANIWA EXPRESS(http://www.naniwaexp.com)のライブへ行ってきました! 一番好きなアーティストは... [続きを読む]

受信: 2005/02/14 22:58

» 2/22 CROSSOVER JAPAN 2003! [ケンチャンのひとりごと]
最近は、どんどん欲しかったDVDが手に入ります。これもそのうちの1枚です。 それは、知る人ぞ知る!夢のアーティストの競演『CROSSOVER JAPAN 20... [続きを読む]

受信: 2005/02/27 16:04

» 2/22 CROSSOVER JAPAN 2003! [ケンチャンのひとりごと]
最近は、どんどん欲しかったDVDが手に入ります。これもそのうちの1枚です。 それは、知る人ぞ知る!夢のアーティストの競演『CROSSOVER JAPAN 20... [続きを読む]

受信: 2005/02/27 16:05

« 『旧乾邸』(その4)さらに写真です | トップページ | 神戸住吉山手『小寺邸』 »