« 試写に行ってきました | トップページ | をーりー、おもしろすぎ(^^) »

2005/01/14

ラグビー、マイクロソフトカップ組み合わせ

tournament_s

社会人ラグビーのシステムがかわって、2年目。

ラグビーに強く関心のある人じゃないと、このシステムは
少しわかりにくいだろう。


社会人ラグビーチームの参加する公式大会には3つある。

ひとつは、ラグビートップリーグ
社会人のトップ12チームが参加する総当りリーグ戦。

次にマイクロソフトカップ
これは、トップリーグの上位8チームが参加できる
ノックダウントーナメント大会。

で、ふつうこういうシステムだったら、トップリーグの
レギュラーシーズンと、ポストシーズンという関係で、
ポストシーズンの優勝チームがトップリーグのチャン
ピオンになるのが常道だ。
しかし、ラグビーでは、なぜかこれは別々の大会と
なってしまう。

つまり、トップリーグチャンピオンと、マイクロソフト
カップチャンピオンは、独立して存在する。

そして、もうひとつややこしいのが、マイクロソフト
カップにやや遅れて日本選手権というやや変則的な
かたちをしたノックダウントーナメント大会
がある。
これは、トップリーグのチャンピオン、マイクロソフト
カップのチャンピオン、トップリーグの上位チーム
(トップリーグとマイクロソフトカップのチャンピオン
が同一チームの場合は2位~4位、別の場合は
2位、3位)に加えて、ラグビー大学選手権の
ファイナリスト2校、クラブチームのチャンピオン
シップ大会であるクラブ選手権の優勝チーム、
トップリーグの下部リーグ3リーグの上位チーム
のトーナメントであるチャレンジシリーズの1位
と、かなり幅広い参加チームとなる。
しかし、この参加チームを一発で分かる人は
そうないないだろうなぁ。
わかりにくいよ、これ。

しかも、ラグビー日本選手権という名前がつい
ているので、ふつうの方はこの大会のチャンプ
が、結局今シーズンのチャンプだと思うんじゃ
ないかなぁ。
しかも、あまりにも大会が連続しすぎているん
で、結局すべてが日本選手権の予選みたく
見えているんじゃないのかなぁ?
本当は、もう少しわかりやすく整理できれば
いいんだけどなぁ。

例えば、サッカーだったら、Jリーグのチャンプ
と天皇杯のチャンプ、バレーでもVリーグの
チャンプと黒鷲旗(天皇杯・皇后杯全日本
選手権)、バスケットでもJBLスーパーリーグ
と全日本選手権は、それぞれ別のものとして
はっきり認識され、しかも別の価値をきちんと
認められている気がするんだが。

|

« 試写に行ってきました | トップページ | をーりー、おもしろすぎ(^^) »

コメント

ラグビーのトップリーグは社会人のトップチームによるリーグ。
マイクロソフトカップはトーナメントによる社会人のトップを決める大会。
日本選手権はトップリーグ、地方リーグ、大学リーグのそれぞれの選抜チームによるトップ争い。
日本選手権に関していえば、サッカーやバレーボールとあまり変わらないと思う。
サッカーを知らない僕がサッカーに関して同じことを考えていたのと同じ状況かもしれませんね。
これらの大会の差別化は準備されているようですよ。

投稿: JEFF | 2005/01/15 00:18

トラックバックありがとうございます。
マイクロソフトカップの組み合わせも決まり、いよいよ来週対戦ですね!
秩父宮へ観戦しに行く予定なのですが、今から楽しみです。

投稿: calista | 2005/01/15 10:09

TB・コメントありがとうございます。
そうなんです。日本選手権の在り様があいまいなんですよね。日本選手権でサッカー天皇杯のように学生やクラブチームに挑戦の機会を与えるのはもちろん良いことです。ただその結果、実力差のありすぎるチーム同士をマッチングせざるをえず、歴史的・世間的には日本一を決める大会と認知されていながら、試合のレベルでMS杯に大きく水をあけられてしまうのが、現状では大きな問題ですよね。

投稿: シュウロウ | 2005/01/21 23:53

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラグビー、マイクロソフトカップ組み合わせ:

» ラグビー日本選手権 [みんなでカキコ広場]
いよいよ佳境に入った、 ラグビーシーズン。 高校は啓光学園の4連覇、大学は2年ぶりに早稲田、トップリーグは東芝府中と、残すところはマイクロソフトカップ・日本... [続きを読む]

受信: 2005/01/15 01:24

» MSカップ組み合わせ [RUGBY STATION]
トップリーグ上位8チームが出場するマイクロソフトカップ(以下、MS杯)の組み合わ... [続きを読む]

受信: 2005/01/18 14:56

« 試写に行ってきました | トップページ | をーりー、おもしろすぎ(^^) »