« あの日から十年 | トップページ | 関連シンポ »

2005/01/18

「フィレンツェ―芸術都市の誕生―」展開催

今月末から、京都市美術館において
『フィレンツェ―芸術都市の誕生―』展が開催されます。

世界の美術史上に画期となる足跡を残した、
イタリア・ルネサンス芸術の大中心地であるフィレンツェ。
そして、ロベルト・バッジョ、ルイ・コスタらが、サッカーで
アートを描いた街、フィレンツェ。

この展覧会では、フィレンツェという街が持つ、芸術を
生み出す力、その魅力の源泉を探るというコンセプト
だそうです。
ジョット、ミケランジェロ、ボッティチェッリ、フラ・アンジェリコ、
ヴァザーリ、ヴェロッキオといったルネサンスの巨匠たちの
絵画、彫刻、工芸品、織物、科学発明品など、100余点が
出品されているとのこと。

昨年の10月から12月にかけて東京都美術館で開催
されていた展覧会
を、東京へ出かける機会にのぞこうと
おもってたのですが、残念ながら行けずじまい。

ということで、今回の京都巡回展は、期待。

会場:京都市美術館
会期:1月29日(土)~4月10日(日)
開館時間:9時00分~17時00分(入館は16時30分まで)
休館日:月曜日(ただし、3月21日は開館)
アクセス:京都市バス京都会館美術館前下車すぐ
観覧料:()内、前売り・団体券
一般:1,300円 (1,100円)
高大生:900円 (700円 )
小中生:500円 (300円 )

東京展の観覧された方の感想が、いっぱいBlogに
あがっているようです。

Pocket Warmer
ココロに小さなしあわせを
弐代目・青い日記帳
ちんたら日記
幸せの種を見つけよう!

|

« あの日から十年 | トップページ | 関連シンポ »

コメント

初めまして
TBありがとうございました。
もうすぐ京都でも始まるのですね。
東京展では出展されなかった作品も
京都展では展示されるということです。
行かれたら、感想お聞かせ下さい。

投稿: Tak | 2005/01/19 07:45

Takさん、TB返し、ありがとうございます。
あ、そうですか。
東京展とは作品が変わるんですね。
行ったら、感想をまたエントリーしたいと
思います。

投稿: 六甲びと | 2005/01/20 23:48

はじめまして。TBとリンクでのご紹介ありがとうございました。
私も、こちらでの感想を期待しております。

投稿: shiiko | 2005/01/21 10:21

横浜山手聖公会を書いた者です。
フィレンツェ展、
トラックバックさせていただきました。
これからも、よろしくお願いします。

投稿: tonton1234 | 2005/01/23 11:26

はじめまして。
遅ればせながらフィレンツェ展見てきたのでTBさせていただきました。僕はなかなか楽しく見ることができました。

投稿: サイトー | 2005/03/06 23:20

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「フィレンツェ―芸術都市の誕生―」展開催:

» 「フィレンツェ展」─芸術都市の誕生展 [弐代目・青い日記帳]
東京都美術館で開催中の「フィレンツェ展」─芸術都市の誕生展へ行って来ました。 「フィレンツェ/トスカーナプロジェクト2004−2005」という ... [続きを読む]

受信: 2005/01/19 07:42

» フィレンツェ展 [幸せの種を見つけよう!]
東京都美術館で開催中の「フィレンツェ展」に行って来ました。ミケランジェロやボッ [続きを読む]

受信: 2005/01/21 10:25

» フィレンツェ−芸術都市の誕生展 [三太・ケンチク・日記]
上野公園の木々も僅かですが色づいて来た頃を見計らって、東京都美術館で開催している「フィレンツェ−芸術都市の誕生展」へ行って来ました。副題が「ミケランジェロ、ボッ... [続きを読む]

受信: 2005/01/23 11:11

» フィレンツェ展 2 [サイトーサイトのアートレポート]
東京都美術館から京都市美術館に巡回してきた「フィレンツェ - 芸術都市の誕生展」の感想、昨日の続きです。4つ目の「金工」セクションからです。金工金工セクションは... [続きを読む]

受信: 2005/03/06 23:04

« あの日から十年 | トップページ | 関連シンポ »