« 飯島真理、行ってきました! | トップページ | う~ん、村主選手で5位かぁ… »

2005/03/20

後半猛反撃も、浦和に敗戦

埼玉人と戦ってきた。
人を3人連れて。
以前のエントリーで紹介したように、ヴィッセ
ルの公式メルマガには、

ヴィッセル側のゴール裏チケットは、レッズ側の半数しか売れてないんです。
とあったが、実際はゴル裏の密度はさほど
変わらず。
一瞬、ほっとする。

↓北スタンドの浦和サポ
DSC00936

↓神戸サポ
DSC00943

しかし、いったんレッズサポーターが声を出し
始めると、あの野太い揃った声の量に圧倒され
かける。
連れも、「すごいね、あれ」と。
それに呼応するかのように、前半は浦和の攻めに
神戸の守備は慌てふためく

日本代表でいない三浦アツ、さらにはホージェル
(怪我らしい)の左サイドを中心に、浦和の快速
ランナーが勝負を仕掛けると、すべて後手後手。
危険なシーンが続出。
たとえボールを奪い返しても、安定しない浮き球
でしか前に送れず、全くといってよいほどボール
が落ち着かない。

そして、37分、エメの突破に、ついに決壊して、
こぼれ球を山田に蹴り込まれる。
さらに、PKを奪われる。
掛川が、エメの甘いコースのシュートに反応鋭く
セーブするものの、こぼれ球にいち早くアプロー
チしたエメに蹴り込まれる。
ホルヴィもリバウンドに競りにいったのだが、一
歩負けてしまった。

しかし、あのPKの判定は、神戸側視点から見る
と、やや疑問。
あのくらいのポジションの取りあいは、どっちも
どっちやろう……、と思ってしまうが。
くそ~っ!!

連れの子供は、前半は、浦和の攻めに興奮して、
ついつい神戸のピンチに歓声をあげてしまう。
う~ん、子供は正直。

しかし、後半立ち上がりから、神戸サポーターの
コールが勢いを取り戻す。
それに応じるように、神戸も徐々に体制を立て直
し、浦和ゴールに迫るシーンが増えてくる。
それでも、いったん浦和にボールを渡すと、危険
なカウンターで肝を冷やすが、最後のところで体
をはって追加点を許さない。

そうなると、徐々に神戸に流れが。
ホルヴィを中心に、中盤でプレッシャーをかけて
ボールを奪い返すと、鋭く反応した播戸やカズが
良いタイミングでサイドに流れ、連動して朴が
オーバーラップをかけたり、中央のスペースに薮
田やホルヴィや飛び込んだりと、攻撃に分厚さが
出る。
得点は、まさしくその流れから。
ホルヴィが浦和ボールをうまく引っ掛けて奪取す
ると、それを見た播戸素早く左サイドに出る。ホ
ルヴィから鋭い縦パスが出ると、中央でカズが猛
ダッシュ。播戸からのセンタリングに、敵DFを振
り切ったカズがみごとなダイビングヘッド。
今期3戦連続ゴール!!

この前の大宮戦のカズの得点と、左右及びフィ
ニッシュこそ違え、ほぼ同じ流れだ。

ゴールやや右うしろのスタンドにいた我々。
目の前でおこったこの一連の動きに、連れも連れ
の子供も大興奮。
ゴール裏、さらにヒートアップ。
連れの子供も、前半とはうってかわって、神戸の
応援に熱中してくれる。

ただ、その後は、さらにカズ、松尾、ホルビィらが、
次々と浦和ゴールを襲い、
同点の匂いを感じさせ
ながらも、得点には至らず、1-2で敗戦。
しかし、例えば昨年の2ndの新潟戦の帳尻あわ
せのような3-4のゲームとは違い、最後まで諦
めずに戦う姿勢
を十二分に見せてくれたと思う。

心配していたサポーターも、特に後半は、浦和に
まったく負けていなかったと思う。
しかし、アウェイ側サポーターに対して、「負け
ていなかった」と言っている時点で、すでに負け
なのかもなぁ…。
通常、勝ってるのがあたりまえなだけに。
まぁ、一歩一歩。
この流れで、一試合一試合、サポーターも成長で
きれば。

↓連れのお子ちゃまは牛さんに大喜び
DSC00951

<本日のTB先>
一緒に埼玉人と戦ってくださったサポーターの方々
ジロブログさん
ヴィッセリスタさん
After22さん
VISSEL KOBE 11stones footballさん
Crimson Wingsさん

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

|

« 飯島真理、行ってきました! | トップページ | う~ん、村主選手で5位かぁ… »

コメント

トラバありがとうございます!
PKは浦和サポさんも『神』という事になってる
Blogいくつかみました。
わたしも、ええかげんせい!という気持ちです。
一週間前に埼玉スタジアムでダイブをPKとられてるんで頭にきてます。

投稿: marglid | 2005/03/21 14:02

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 後半猛反撃も、浦和に敗戦:

» 2005-ナビスコ杯-予選-対浦和(H) [ジロブログ]
<結果:1-2●>負けましたっと。。あんまし思い出したくないので、記事でも書いて気分を紛らわそう。お客さんは12.000人台。メイン、バックすいてるけど、こんな... [続きを読む]

受信: 2005/03/21 00:12

« 飯島真理、行ってきました! | トップページ | う~ん、村主選手で5位かぁ… »