コンテンツ三昧、30年を振り返る
今までの、本Blogのエントリーでもわかるかと
思いますが、はっきり言って、一人の人間として、
どうにもまとまりのつかない趣味を続けている私。
どうして、こんなどうしようもない野郎になったの
だろうと、過去を振り返ってみると、結局、小学校
3年生の頃くらいから、いろいろと新しく興味を持つ
コンテンツを開拓し、そして、そのまんまほとんどを
捨てずに継続してきたからなんだなぁ。
ということで、小学校3年生以来の31年間、毎年
のように開拓してきた、新しいコンテンツジャンルを
振り返ってみようと思う。
74 江戸川乱歩
⇒横溝正史、森村誠一
75 平等院
76 ポップス王道=バリー・マニロウ、オリビア・ニュートン=ジョン
77 プログレ=PINK FLOYD「ANIMALS」
⇒プログレ四天王ほか
78 アニメ「未来少年コナン」
79 少女マンガ(LaLa)成田美奈子「あいつ」/山岸涼子「日出処の天子」
⇒「ガラスの仮面」、吉田秋生、樹なつみ
80 産業ロック/STYX&ジャーニー
81 関西フュージョン・ナニワエキスプレス(チキン)
⇒99.99、羅麗若、スタッフ
82 シティ・ポップ=山本達彦「I LOVE YOU SO」
⇒角松敏生/飯島真理/横山輝一
83 安藤忠雄「六甲の集合住宅」
84 ニューアカ・ニューサイエンス
=「地球生命圏」(工作舎)/河合隼雄/丸山圭三郎
85 平中悠一「She's Rain」
86 如月小春/小劇場
⇒野田秀樹、新感線(羽野晶紀)
87 「路上観察学」(トマソン)
88 神戸製鋼ラグビー部
89 「機動警察パトレイバー」the Movie
90 谷村有美「Feel Mie 1988-1991」
⇒ガールポップ
91 ラグビーワールドカップ英仏大会
92 リーガエスパニョーラ
93 ウォン・カーウァイ「いますぐ抱きしめたい」
94 龍村仁「地球交響曲ガイアシンフォニー」
95 岩井俊二「Love Letter」
96 「天空のエスカフローネ」坂本真綾
97 「阪神間モダニズム展」&ヴォーリズ
⇒近代西洋建築/ミッドセンチュリーモダン
98 歌舞伎
99 岡本太郎「今日の芸術」(再版)
⇒イサム・ノグチ、フェルメール、カラバッジョ
00 倉木麻衣
01 武相荘/白洲次郎・正子旧邸&アレックス・カー
02 「モーツァルト!」
⇒ミュージカル、松たか子
03 里中満智子「天井の虹」
04 女子サッカー
これらのコンテンツに初めて接触したのが、
その年という訳ではないですが、自分の中で
その年の象徴的なコンテンツということで。
一年ごと振り返りつつ、書いていこうと思う。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント