« Lリーグ2節はTASAKI、ベレーザともに圧勝 | トップページ | 女子サッカー、ベレーザVSマリーゼ、生中継ですよ! »

2005/04/19

ラグビーワールドカップ日本招致サイト開設

気がついていなかったが、
2011ラグビーワールドカップ日本招致に向けての
「署名活動」をおこない、かつ招致活動を盛り上げ
るためのファンの情報ハブとして、
「チャレンジ2011サポーターズウェブサイト」が、
先週末の4月15日(金)から、始まったとのことだ。

こういう外へ向けた開いていこうというアクションは、
今までのラグビー協会にはあまりなかっただけに、
アクションを起こしたことだけでも、評価できるとは
思っている。

しかし、
「OMOTEYOMI!!だからスポーツは面白い!!」さん
のサイトで詳しく批評されているように、本サイトは
少しわかりにくい。
「今時テキストが画像って。」というご指摘については、
私にはよくわからんのではありますが、
署名が苦戦するだろう、というご指摘については
まったくその通り。
私は、知人から「誘致を応戦する署名だよ」と案内され
たので、署名なんだと思って行ったら、どこでどういう
署名をするのかが、めっちゃわかりにくい。

「チャレンジ2011サポーター登録」というのと、「日本
招致を応援する署名」というのが、同じものなのか、
違うものなのか、ぱっと見わからない。

そして、もうひとつの問題は「サポーター登録」という
呼称だ。
サポーターと呼んでしまうと、継続的な関与が要求される
ように感じられて、少しハードルが高くなるんではないか。

今のラグビーをめぐる日本の現状を考えると、「よくわから
ないけど、ラグビーのワールドカップ、呼ぶの?ふ~ん、
いいんちゃう?」程度の人も取り込まなければ、署名の
数が伸びないのではないか。
「招致応援署名」と、明確に書いておいた方が良いのでは
ないだろうか。


ああ、だが、いくら心配だからといっても、ラグビーファンの
一員である私が、せっかくアクションを起こそうとしている
ところを、足引っ張っても仕方が無いので、
みなさん!
サイトが、わかりにくいかもしれませんが、
日本でラグビーの最高峰の国際大会を見てみたいなぁ、
開催してもいいんちゃう、と思ってkただけたら、
サポーター登録のページに行って、
ぜひ登録=署名してください!!!

ちなみに、携帯電話にもサイトがあるとのこと。
携帯からも、登録してください!
⇒http://www.rwc.jp/m/

トミーのラグビーてんこ盛り!さんも、おっしゃるとおり

今いるラグビーファンのみならず、野球ファンやサッカーファン、その他スポーツファン全ての興味をラグビーに向かせたい。
「ラグビーってなんだかよくわからないけど、日本でW杯開催、興味あるなぁ」
「2002年の日韓W杯は感動した!あの感動を今度はラグビーで味わいたい!」
「イベント大好き!とりあえず世界大会を目の前で見てみたい!」
ラグビーに興味があまりなくても、イベントやお祭り事が大好きな日本人には、きっと「W杯の日本開催」と聞けば、少なからず興味が向くと思います!
から、
ラグビーファンの方はもちろん、そうじゃない知人の方にも、
ご紹介ください!!

<本日のTB先>
厳しいご指摘の中に愛情が感じられる
OMOTEYOMI!!だからスポーツは面白い!!サン
「ここまできたからにはなんとしてでも日本開催を実現したい
ものだ。」と語る、
NO SIDE ~ラグビーと音楽を愛する30代に捧ぐ~サン

そして、どうやら、招致活動の公式Blogらしき、
RWC2011日本招致組合 Blogさん
ラグビーファンのハブBlogとなるように、
がんばってください!
ラグビー協会のラグビーファンサイト内の
トミーのラグビーてんこ盛り!さん

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

|

« Lリーグ2節はTASAKI、ベレーザともに圧勝 | トップページ | 女子サッカー、ベレーザVSマリーゼ、生中継ですよ! »

コメント

トラックバックありがとうございます!
いよいよ動き出しましたね。W杯招致活動。
僕自身、持っているアドレス4つ全て署名しました(笑)。そして、僕の呼びかけを使って頂きこちらもありがとうございます!
少しでも署名が増えればいいですね。
これからも宜しくお願いします。

投稿: トミー | 2005/04/19 23:20

TBありがとうございました。
一ファンの立場で何ができるか、できる限りのことをやっていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。

投稿: たけちん | 2005/04/20 00:26

ワールドカップ日本誘致は大きなきっかけになりそうです。
それ故、それに興味を持ってくれる人が増えるといいなと思っております。
ところで、テキストを画像にすることに関してですが、それによって、検索エンジンに引っかかり難くなるデメリットが発生するんです。
お金がない(と思われる)プロジェクトが、広報費を節約する方法として、そのテキスト化などの技術(SEOと言います)を怠るのはどういうものか、ということを指摘しました。
自分のエントリーでも書きましたが、もう少し見る側の視点に立って作ってもらえないと、「新規ファンも、これから日本に来る代表選手のことも考えてもらえない」という印象が強くなってしまいます。
特に日本に来る代表選手のことを考えない協会という構図は、サッカーのワールドカップの際に多く見られた現象ですので、それは未然に防ぎたいですよね。

投稿: JEFF | 2005/04/20 12:13

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラグビーワールドカップ日本招致サイト開設:

» ジャパン、ウルグアイに敗れる [NO SIDE]
ネットの情報しか入ってこないが、南米遠征中のジャパンは初戦ウルグアイに敗れたようだ。 「ようだ」って協会のサイトを見ても詳しいことはわからないし、J-SPORTSでさえ中継はやらないし、わからないことだらけ・・・。 村田選手のHPが試合の状況をいちばん伝えているよう..... [続きを読む]

受信: 2005/04/20 00:26

» WC2011日本大会、署名お願いします! [らぐびーあにまる]
2011ラグビーワールドカップ日本開催を実現するための 署名活動が始まりました。ラグビーを知らなくても 「ワールドカップ日本開催」と聞くだけで ワクワクしませんか?また あの(サッカーWC)興奮を味わいたくないですか?(ちょっと規模は小さくなるけど)「ラグ...... [続きを読む]

受信: 2005/04/21 12:48

« Lリーグ2節はTASAKI、ベレーザともに圧勝 | トップページ | 女子サッカー、ベレーザVSマリーゼ、生中継ですよ! »