« 京都の桜状況を知るには | トップページ | 桜の名所・法金剛院 »

2005/04/08

桜の名所・下河原の豪邸街

東山山麓は、もともと風光明媚で知られた場所。

院政期の天皇・上皇たちは、白川の両岸に広がる
白河の土地を愛で、六勝寺という大寺を築いた。
南禅寺なんかも元は上皇の離宮だったし、平家
物語で有名な鹿ケ谷の山荘なんてのもあった訳で、
その当時から別荘街だったわけだ。

で、琵琶湖疎水の開通後、その東山から白河に
かけての土地は、その豊富な水を利用した池泉
回遊式の近代庭園を備えた多くの名士の住宅、
別荘が築かれることになった。
そのほとんどの庭園を手掛けたのが、植治こと
七代目小川治兵衛

對龍山荘、何有荘、真々庵、碧雲荘、怡園など、
功なり名を遂げた実業家たちの豪邸(非公開)が
立ち並ぶ街の中に、こんな風景がある。
shimogawara1

shimogawara2

shimogawara3
知る人ぞ知る、と思うんだけど、ちゃんと
Blogで紹介している方もいた。
京都あちらこちらサン

基本的には住宅街で、観光地ではないので
見に行くときは、マナーを守りましょう。


banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

|

« 京都の桜状況を知るには | トップページ | 桜の名所・法金剛院 »

コメント

ご紹介ありがとうございます。満開になる頃もう一度行こうと思っていたのですが、この様子では急がないといけませんね。

投稿: piita | 2005/04/08 22:53

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 桜の名所・下河原の豪邸街:

» 清流亭(4/5) [京都あちらこちら]
野村別邸(碧雲荘)の西側にあり、しだれ桜の美しい清流亭です。 [続きを読む]

受信: 2005/04/08 22:51

« 京都の桜状況を知るには | トップページ | 桜の名所・法金剛院 »