元町、旧帝国生命神戸出張所ビル(フットテクノ本社ビル)イベント
以前紹介した旧乾邸、その保存活用を求める市民グループ
「六甲山麓の環境文化を生かそう<旧乾邸>活用応援倶楽部」
(うわ、名前が長いですね(^^;))が、神戸阪神間の歴史に根
ざした近代建築への関心をもってもらおうと、隔月の連続講
座「名建築で学ぶ六甲山麓の文化」を開催している。
で、今週末の23日(土)、元町にあるフットテクノ本社ビ
ルで開催される。
フットテクノ本社ビルは、1921年に帝国生命神戸出張所とし
て竣工。石造りの土台部分が特徴で4階建て、神戸阪神間大
正モダニズム建築の先駆けともなったビルといわれている。
1987年に、フットテクノ社が同ビルを借りて、本社とした。
当時、外壁はタイル貼りとなっていたが、同社の藤田社長が
NHK神戸放送局で大正時代のビルの写真を見て、当時の姿に
戻そうと、2003年にビルを購入。タイルを取り除き、アーチ
型の窓飾りや、船のへさきを模した模様を再現工事が、昨年
の秋に完成。
国の有形文化財として、登録された。
==============================================
「名建築でまなぶ六甲山麓の文化」
連続講座 (第3回) 神戸燐寸(マッチ)物語
■日時■4月23日(土)午後1時半~3時半
■会場■株式会社フットテクノ本社(旧帝国生命神戸出張所)
(神戸市中央区元町通5-2-8)
■内容■
1)「㈱フットテクノについて」
講師:株式会社フットテクノ代表取締役社長 藤田稔氏
2)「栄町通について」
講師:<旧乾邸>活用応援倶楽部スタッフ 中尾嘉孝氏
■参加費■一般:1500円
<旧乾邸>活用応援倶楽部会員・学生:1000円
■定員■50名
■会場アクセス■
●阪神「西元町駅」より 徒歩2分
●神戸市営地下鉄「みなと元町駅」より 徒歩2分
●神戸高速「花隈駅」より 徒歩5分
●JR「神戸駅」より 徒歩10分
栄町通沿い北側
■申し込み方法■
参加希望の方のお名前、ご住所、電話番号、メールアドレス、
参加人数をお書きの上、FAX(078-261-0775)または
eメール (inuitei@DNA-office.net )にてお申込み下さい。
また、当日の午前中、有志の方を対象とした栄町通界隈の近代
建築見学会を行うそうです。
見学会に参加希望の方は、セミナー申込み時に「見学希望」と
記入して申し込むとのこと。
■定員■先着20名。
■集合時間■同日午前11時(厳守)
■集合場所■JR神戸駅中央改札口(大きい方)のキヨスク前
●問い合わせ先●
<旧乾邸>活用応援倶楽部事務局
(TEL) 078-261-0337
(メールアドレス)inuitei@DNA-office.net
<本日のTB先>
大阪・関西の近代建築の保存活用を訴える活動をされている
大阪近代建築BLOG さん
ダイビルのように消されてしまう運命のビルもあれば、
このフットテクノ本社ビルのように、保存・原型回復する
ために、社長が、ビルを購入してしまうようなことも
あるんですね。
ずいぶんと扱いが違います。
できれば、ストックをもっと有意義に活用する、という
スタンスが増えればいいなと思います。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント