« ハバタンです(^^) | トップページ | “紙吹雪作戦”と“ゴル裏声出していこ~”に賛同します »

2005/05/02

GW強化週間前半戦は…

5月1日、雨の万博にもちゃんと行ってきた。

DSC01775
DSC01776

GW強化週間の前半、2試合が終わった。

実は、この2試合は、私は神戸の勝利を望んでいなかった。
いや、正確に書くと「勝利までは望んでいなかった」。

どんなに“ゆる~い”サポーターとは言え、もちろん、目の前
の試合には絶対に勝って欲しいと思うし、シーズンの最後
に優勝という結果をもたらして欲しいと思ってはいる。
しかし、一方では、いくらサポーターとして応援はしていても、
ある程度の客観性をもって眺めた時に、“ありえない”ことを
望むのは、それは望みすぎだ、と思ってしまうのだ。

私が、サポートするチームに期待するのは、こちらが“客観性
を装って”想定している結果を十二分に達成し、あわよくば
上回る結果を残してくれることである。

だから、チャンプを目指せるチーム(例えばTASAKI)ならば、
もちろんちゃんとチャンプになって欲しいし、しかもなるたけ
美しく勝って欲しいと思いながら、応援を続けている。

だが一方、今年の(今年も?)神戸に対しては、残念ながら、
チャンプになれとまでは、私は要求できない。
今年に関しては、リーグは過去最高の成績を、そしてナビス
コカップでは一次リーグ突破、この程度が、私の客観的な
要求水準である。
もちろん、個々の目の前の試合に関しては、勝利を信じ、
望んで応援を続けてはいるのだが。

しかし、28日を迎えた時の神戸の状況を考えた時に、そ
して鹿島の復活した勝負強さという状況を踏まえた時に、
あの試合で、神戸の勝利を望むのは、あまりにも高望み過
ぎると思っていた。
特に、監督交替の関係で、選手たちにプレーに関する整理
がついていないことは容易に想像がついていたから。

だから、鹿島戦は、勝敗は度外視だ。とりあえず流れを変
えるきっかけを、選手たちに見せて欲しい、とだけ願って、
少し遅れたものの、スタジアムに駆けつけた。

また、ガンバ戦についても、今の状況でガンバの攻撃力を
おさえられるとは思えなかった。
しかし、ガンバの守備も脆いところがあるので、攻撃を
なんとか再整備して、得点を奪い、なんとか引き分けにまで
持ち込んで欲しい、と願い、雨の中アウェースタジアムに
出向いた。

(この姿勢への批判は受ける。
 サポーターに客観性なんかいらんのや。
 一応、自称でもサポーターと名乗っている奴が、そんな
 程度だから、神戸はこんなチームなんやと。)

鹿島戦に関しては、選手の姿勢は感じられた。
無敗の首位相手でも、なんとかせなあかんという意識が
相手を上回るシュート数に結実したのだろう。
意図したかたちではない偶然性からのシュートが多かった
し、しかも打ったとしてもその殆どが可能性の感じられない
シュートではあったが、なんとかゴールに迫ろうという姿勢
が見えた。

しかし、続くガンバ戦では、残念ながら、また後戻りをして
しまったような感がある。
明らかな“格上”の鹿島に対しては開き直れたのが、ガンバ
相手では開き直りきれず、負け犬根性がまたぶり返したの
だろうか。
チャレンジの姿勢がなく、一対一の勝負では腰がひけ後手に
まわり、敵ゴール前に迫る勢いがまったくない。
しかし、それは個人の姿勢と言うよりも、雨の悪コンディション
のために、技術の低さが露呈され、かつチーム戦術が無い
ために、それをカバーすることができない。
だから、ますます一人一人のアリバイづくりのようなプレーが
続き、チーム全体が消極的になっていった。
現在の状況を考えると仕方がないとは言え、あまりにも悲し
い姿だった。

GW中は試合間隔が短く、修正の時間も限られているが、
ほんとなんとかしてくれ。
中断までこのままズルズルいってしまわないように。

<本エントリーのTB先>
「クラブもサポーターもひたすら耐えて、しがみつくしかない」
とおっしゃるAfter22さん
「サポとして恥ずかしくなる様なプレーだけはお願いだから
しないでくれ」と懇願するジロブログさん
「これはマジでやばい!!」と危機感を共有していただいて
いるENJOY FOOTBALL is こ~べ さん

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

|

« ハバタンです(^^) | トップページ | “紙吹雪作戦”と“ゴル裏声出していこ~”に賛同します »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: GW強化週間前半戦は…:

« ハバタンです(^^) | トップページ | “紙吹雪作戦”と“ゴル裏声出していこ~”に賛同します »