« 注目は、この試合だな@フランス/リーグ・アン | トップページ | エマーソン様、来日公演だって、涙ちょちょ切れモノです »

2005/07/14

うわぁ、これは予想以上に、かなり深刻かも、でもこれをきっかけに改善しようよ/プロ野球中継

先日、野球競技がロンドン五輪から除外されたことについて
日本における本質的な野球人気について、大きな影響は
ないのでは、というエントリーをした

しかし、ちょっと深刻なことになっているようだ。
長嶋観戦のゲームですら、巨人戦の視聴率が13.5%(関東地区)
だったが、その後、さらに低下しているらしい。

7月8日、9日の『巨人vs広島』戦の視聴率(関東地区)は、
それぞれ8.7%、10.1%
そして、7月12日の『巨人vs中日』戦の視聴率(関東地区)は、
なんと6.2%だったとのこと。

今や、巨人戦の中継の視聴率が、全国的なプロ野球、野球の
人気そのものと言う訳ではない、と私は理解している。

しかし、メディアが、巨人戦の視聴率上での人気=野球の
人気という構図で、野球を語ってきており、それを信じて
しまっている人たちも結構多い。
だから、この視聴率低下(壊滅と言っても良いくらいの)が、
本来、非常にポテンシャルのあるはずの福岡ホークスとか
タイガースとか、がんばっている北海道日本ハムとかまで
含めて、あたかも「プロ野球人気そのものがあかん」という
論調になりがちだ。

しかし、それは違うのではないか。

巨人の現在の状況及びゲーム内容は、どう考えても、
ふつうの感覚を持っているプロ野球ファンならば、関心を
持てるような状況ではない。
視聴率が下がるの当たり前やん。

ふつうにプロ野球が好きな人、野球が好きな人だったら、
今シーズンだったら、松坂対ダルビッシュだったり、
突然強くなった千葉マリーンズだったり、首位を走る
タイガースやホークス、さらにサブマリン渡辺とか新庄の
方が、素直に興味を持つだろう。

たしかに、ある時期までは、巨人戦でさえあれば、たとえ
最下位でも、状況に関係なく視聴率20%とかとっていた。
それであれば、ビジネス上巨人戦を放送する意味はあった
だろう。
しかし、ここまで巨人戦の視聴率が下がったんなら、
意味は無いやろう。
現在の状況に応じて、全国中継するゲームを、6カードの
中からフレキシブルに変えたらどうなんだ。

今シーズンの今の状態なら、阪神対中日や、マリーンズ
対ホークス、松坂対ダルビッシュなど。
もちろん、これらのカードが突然20%を取れる訳はない。
巨人戦の視聴率が落ちたりとはいえ、同じ程度か、やや
下回る程度かもしれない。
でも、巨人戦の放送権料(よく1億円と言われている)に
比べれば、全然安いんだから、同じ程度の視聴率なら、
ビジネス的にはコストダウンになるだろう。

で、そうやって、全国中継は、その時々の一番旬なカードを
やる、ってことを重ねていけば、今みたいに、見たくもない
巨人戦しか中継されないから見ない、というライトな野球
ファンも、戻ってくるんちゃうか。

通常は、各球団の地元ローカルでの中継。
(巨人戦も関東ローカルね)
そして、全国中継は、その日その日の旬なゲーム。
こういう組み合わせでやったら、“真の”人気に応じた、
視聴率になるんちゃうか。
で、ここまでひどくならんと思うのやけど。
(もちろん、本当に、日本のプロ野球ファンの殆どが、野球、
 あるいはプロ野球そのものに興味があるのではなく、
 巨人ファンだったっつうなら、そうならないやろうけど。
 それだったら、ほんとに潰れな)


あ、でも、これを実現するには、やはり放映権の契約形態を
変えないといけないんだよな。

<関連記事>
昨年のフジテレビ社長発言
今年の各局社長発言
HBC巨人戦ローカル差し替えの件

<本エントリーのTB先>
プロ野球の視聴率低下についてちょっと煽りすぎですが、
参考になるプロ野球の視聴率について語るblogさん
交流戦で「野球が自分達のサイズに近づいてきた」と
おっしゃるkurumiyama's blog さん
自分のような「かつての巨人ファン」が何故巨人から
離れていったのかを考えるMelody Talkさん
視聴率低下は野球という競技が面白くないからではなく、
中途半端な中継スタイルにあるとおっしゃる
つれづれなるかも さん
プロ野球に対し二つの戦略を提言されている
社長の本音日記さん
視聴率をみて「野球離れが加速~」と考えるのは、
的外れなとおっしゃるすたみなあっぷ さん
巨人戦中継の視聴率が示す程には、野球ファン自体は
減っていないとおっしゃる、黒くて平べったいブログさん
Giants戦中継の視聴率低下を「プロ野球自体の人気低下とか、
コンテンツ価値の低下とか、魅力がないとか、言うの
絶対止めろよな、マスコミ!」と怒り心頭のSo What?!さん

昨年の球界再編騒動の際の記事ですが、
大西 宏のマーケティング・エッセンスさん

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

|

« 注目は、この試合だな@フランス/リーグ・アン | トップページ | エマーソン様、来日公演だって、涙ちょちょ切れモノです »

コメント

球界再編問題が今年はセ・リーグから起こる
・・・と去年、言われていたのは
①今年のような低視聴率の状態が予測できた事
②交流戦による巨人戦の減少

があらかじめ分かっていたからですね。
実際に開幕戦から視聴率が低かった。
今では一桁を連発!

ちなみにオールスターの数字も史上最低!
今年の甲子園の数字はちょっと把握していませんが
去年ダルがいても史上最低の数字でした!
野球人気自体が低下していると思います。

今のままでは、ゴールデンに放送してもらう事も難しいでしょう
放映権料【1億】に中継費用【2000万以上】と巨額の資金をつぎ込んで視聴率が一桁ではね。
テレビ東京の番組なんて、800万も制作費がかかりませんよ

来年の中継がどうなるのか?・・・は、今年の秋に決定されます。
放映権料が値下げされたり、中継自体が減少すると・・・

広島、ヤクルト、横浜などは危機的な状況を迎える事になるでしょう。
観客動員でも苦労しているし、横浜とヤクルト交流戦の期間中にあまりにも赤字が出るので、交流戦の廃止を訴えていたほどですからね・・・

さてさて、どうなることやら

投稿: 視スラーしんちゃん | 2005/08/26 03:12

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: うわぁ、これは予想以上に、かなり深刻かも、でもこれをきっかけに改善しようよ/プロ野球中継:

» アホアホ、マスコミ&G [So What?!]
G戦の視聴率低迷に悩む日テレは、交流戦での視聴率回復を期待していたようだが...... [続きを読む]

受信: 2005/07/14 23:26

« 注目は、この試合だな@フランス/リーグ・アン | トップページ | エマーソン様、来日公演だって、涙ちょちょ切れモノです »