« 下鴨神社で、古本市(^^) | トップページ | 東アジアのチャンプを目指せ、女子サッカー日本代表(なでしこジャパン)! »

2005/07/20

KAZUさん、ありがとう。なんとか、来年、直接対決がないことを祈る。

すでに、多くの神戸サポさんのBlogでも触れられているが、
ヴィッセル神戸の三浦知良選手KAZUのJ2横浜FCへの
完全移籍が決定した

ヴィッセル公式サイトでのコメント
J's GOALでのコメント

白のジャケットに、黒のシャツのインナーという姿での記者会見が
昨年までの白黒ユニフォームを髣髴とさせる。
今年に入ってからは、深紅のシャツやネクタイをつけることが
多かっただけに、今回の白黒姿になんらかのメッセージを
感じてしまうのは、こちらの深読みにすぎるでしょうか。


正直言って、神戸に移籍してきたKAZUは、プレーヤーとしての
ピークは過ぎていました。
実際、初年度の2001年こそ二桁得点を記録したものの、それ以降は
ジリ貧。
チームとしても、遅行の際には、前線にフタをするかっこうになりがち
でしたし、速攻の際にはスピード不足でチームの攻撃の速度が
上がらない、といった傾向は否めませんでした。

しかし、そんな中でも、得点を奪った時の、メイン&バックスタンドの
盛り上がりは、特別なものでした。
ライトなファンにとってのKAZUの存在感とネームバリューと言うのは、
神戸というチームにとっては、不可欠なものだったのかもしれません。

また、本人も、神戸と言う街を愛してくれていたらしく、折に触れて
神戸の街の魅力を語ってくれていました。
実際、時々、旧居留地で、姿を見かけたこともありました。

そのプロフェッショナルな姿勢と魂は、アツが引き継いで、チームに
植えつけてくれることと信じています。
今まで、ありがとう。
フロントのことは嫌いになっても、神戸という街は愛し続けて下さい。

ああ、来年、直接対決せずにすむようにしたいもんだ。

ところで、
実は、KAZUのJリーグでのゴール(スタジアムで直接見たもの)の
中で、一番印象に残っているのは、神戸時代のものではありません。
2000年シーズンの京都時代、1stステージ西京極での神戸戦での
通算100ゴール、さらに2ndステージ最終戦、降格の決まっていた
中でのユニバーでの神戸戦の得点でした。

PS;城と2TOPを組むんですね。3度目ですね。

<本エントリーのTB先>
いろいろと思うところの多い、神戸サポ仲間の方々
駆け抜けろゼブラのストライプさん
ニコ小鉢さん
ちょこっと一服 さん
プリメーラの日記 さん
深夜特牛 ~ヴィッセル神戸喜怒哀楽~さん
お気楽 vissel ゴ・ゴッ・ゴ~!!さん
筆不精な男の徒然Blogさん
After22さん
Crimson Wings さん

一方、横浜FCサポは歓迎で、祭り状態(^^)
かながわ2信さん
mitsuzawa.netさん
ジユウノツバサ横浜式さん
さくもんわ~るどサン


banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。


|

« 下鴨神社で、古本市(^^) | トップページ | 東アジアのチャンプを目指せ、女子サッカー日本代表(なでしこジャパン)! »

コメント

お疲れ様です(最近、管理組会関係でお忙しそうですね)
以前にお話ししたことがあると思いますが、元々横浜FCファンの私です。KAZU移籍のニュースは、びっくりしました。
実は、神戸と横浜FCはいくつかの接点がありました。パベル監督は横浜FC創設時のエースFWだった話は以前しましたが、薮田選手も横浜FC創設時のレギュラーメンバーでした。
これも何かの縁でしょう...
KAZUと城のツートップがJ2で見られるとは、至極の喜びでしょう!

投稿: はっしー | 2005/07/21 08:25

はじめまして、TBありがとうございます。
昨日のカズの記者会見のコメントからは
神戸という街、ヴィッセルサポへの
愛着の深さを感じました。

横浜でも同じように思ってもらえるよう、
大事に応援させて頂きます。

>ああ、来年、直接対決せずにすむようにしたいもんだ。

いや、ワタシは来年J1に昇格して対決するつもりですから(笑)。

投稿: 佐々木大悟 | 2005/07/21 10:44

はっしーさん、どうも(^^)です。
管理組合とか、地元の自治会とかは、オトナの社会人と
しては、やらなあかんことなので、ま、諦めている、
と言うか、しっかりやらなあかんな、というとこです。

佐々木大悟さん、コメント&TB返し、ありがとうございます。

>いや、ワタシは来年J1に昇格して対決するつもりですから(笑)。

あ、そうか。
横浜FCサポさんとしては、その意気ですね。
こっちの方が、気弱な状態ですわん。

投稿: 六甲びと | 2005/07/21 23:42

TBありがとうございます!
たしかに神戸サポのほうが、今後どうなるのだろうという不安は多いと思いますが、
今回の事は監督問題よりもGMの交代による将来的なチームビジョンの相違にヤス、レオン退団、カズ外しと移籍へとなったのでしょうから、
GMにはJ1残留の手を打って欲しいですね。
でなければ、ユース層の強化をうたう前にチーム存続が危ういので、目先にこだわる取り組みもしてもらいたいものですね。

投稿: ぷりめーら11 | 2005/07/22 22:56

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: KAZUさん、ありがとう。なんとか、来年、直接対決がないことを祈る。:

» 横浜カズ誕生! [ジユウノツバサ横浜式]
ついに横浜・神戸の双方から正式発表。 記者会見は明日行なわれるそうです。 三浦知良選手 ヴィッセル神戸より移籍加入 (横浜FCオフィシャルサイト:7月19日付) FW三浦知良選手横浜FC(J2)へ完全移籍決定のお知らせ (VISSEL KOBE OFFICIALSITE:7月19日付) ... [続きを読む]

受信: 2005/07/21 10:39

» 三浦知良、横浜FCへ [微熱日記]
ほぼ確定の様子ですが・・・大歓迎です。ヴィッセル神戸の迷走振りからすると、現監督 [続きを読む]

受信: 2005/07/21 21:09

» 別れの言葉は未だ早けれど… [ちょこっと一服]
シーズン半ばでJ2横浜FCへ行くことになったカズ。ヴィッセルサポーターのブログで一番多いだろうと思われる内容は、4年半ほどの神戸生活であったがチームを愛し神戸の街をこよなく愛し、そして何よりサッカーが大好きだという気心。特にこれといった大きな活躍こそなかっ...... [続きを読む]

受信: 2005/07/21 22:22

« 下鴨神社で、古本市(^^) | トップページ | 東アジアのチャンプを目指せ、女子サッカー日本代表(なでしこジャパン)! »