« FOOTBALL BATONですか… | トップページ | 南船場のVisionsCosmiquesが、店舗移転! »

2005/07/04

たいしたことなかったやん、長嶋の視聴率効果。で、長嶋の魅力を、メディアはちゃんと伝承してきたのか?

脳梗塞で倒れた長嶋茂雄氏が、昨日、7月3日、東京ドームの
巨人対広島戦に観戦をおこなった。

で、それについての記事が2つ。

共同通信>
巨人戦視聴率13・5% 長嶋人気を裏付け

プロ野球巨人の長嶋茂雄元監督が観戦した3日夜の巨人-広島戦(日本テレビ系)の視聴率が、関東地区で13・5%だったことが4日、ビデオリサーチの調べで分かった。
長嶋氏が公の場に姿を現したのは1年4カ月ぶり。
前週日曜日の6月26日に放送された阪神-巨人戦は8・0%(関東地区)だった。長嶋氏の人気をあらためて印象づけた。
 今季、巨人戦の視聴率は低迷を続け、6月の平均視聴率(同)は10・1%にとどまっていた。

一方、毎日新聞>
<長嶋茂雄さん>東京ドームでの”復帰”視聴率13.5%

リハビリ中の長嶋茂雄さんが東京ドームに姿を見せた3日の日本テレビ「巨人×広島戦」の平均視聴率は、13.5%(関東地区・ビデオリサーチ調べ)だった。巨人戦の今季最高(5月6日)17.3%には届かず、「長嶋効果」は見られなかった。

同じ事実=「ビデオリサーチ社の視聴率調査で、7月3日の
巨人対広島戦の視聴率が13.5%」ということに対する記事で、
これだけ評価が正反対。

私の判断としては、「長嶋効果」とやらは、大したことなかった
という、毎日新聞の評価の方が、正しいと思う。

同じ事実がこうやってまったく正反対に評価されて報道されると
言うことから、見出しや本文内の評価なんかは、注意して反応
すべきだという“メディア・リテラシー”の大切さがよくわかる。

しかし、今回の件で、もっと大きな問題は、もともとどうして「長嶋
効果」やらが、こんなに大きな期待を持たれてしまったのか、
その期待はほんとに正しかったのか、という点。

私は、個人としては、長嶋が大嫌い(いるのだよ、そういう人間も)
ではあるが、彼が「人気がある」ということは、もちろん理解してる。

特に、徳光に代表される、あの世代にとっては、吉永小百合が
「永久のヒロイン」であり、石原裕次郎が「永久のスター」である
のと同様、長島は「永久のスーパースター」であることは認める。

だが、その人気とやらは、もう限定的なモンではないのか?と
いう風にも感じている。

私にしても、長嶋の現役最終年しか、リアルに知らない。
たしか小学校2、3年くらいだった。
ということは、30代以下の人って、長嶋の最良の姿である現役の
全盛期など、まったく知らないはずだ。

もちろん、過去のスターが、現役を引退して、年をとったからって、
「もう過去の人だ」的な見捨てをするべきではない。
過去の実績や記憶についてのリスペクトはすべきです。

しかし、それは、過去の長島の残した、現役時代のファンであった
方々が、今もって忘れられない、「記憶に残る」プレーの数々を
見たこともない世代に、きちんと伝え続けることで、おこなわなけ
ればならないはずだ。

例えば、イングランドのサッカーファンなんかと話すると、自分の
サポートするチームの「おまえ、まだ生まれてないだろ」という時代の
話も、まるで目の前で見たかのごとく、鮮やかに語ってくれたりする。

スペインでも、レアル・マドリーのファンは、子供であってもチャンピ
オンズカップ5連覇の時代のディ・スティファーノやプスカッシュ、コパの
プレーぶりを、いきいきと語ってくれた(もちろん、コーディネータさんの
通訳でしたけれど)。

これは、もちろん代々のサポーターである親、いや祖父から綿々と
語り継ぎを受けているということもあるが、メディアが本当にその選手や
そのゲームやそのプレーを、リスペクトをもって、ことあるごとに振り返り、
語り継ぐという作業をしているからだ。

しかし、日本のスポーツ報道は、正しく語り継ぎを行ってきてはいない。

例えば、“最高の長嶋ファン”と自称し、その立場上、メディア内での
発言量が十二分に多い徳光にしろ、長島の現役時代について語る
言葉としては、「子供のころの一茂を球場に忘れた」とか、「ストッキング
を2枚重ねてはいて、もう一足がないないと大騒ぎした」とかいう、
単なるボケ系の話ばっかり。

長嶋ファンと言う連中に限って、その傾向が強い。

え、それでいいのですか?

あなた方を魅了した長嶋は、勝負強いバッティングであったり、
小気味よく大胆な走塁であったり、バットの先まで観客の視線を
意識したスイングであったり、指先まで客の視線を意識したダイ
ナミックな守備であったりしたのではないのか?
それを語らずに、なぜそんな「ボケ」長島の話ばっかりする?

だから、今の若い、長島の現役時代を知らない(私も、最晩年
しか知らない)人たちにとっては、長島は「天然ボケ」で、91年
東京の世界陸上で「ヘイ!カール」とカール・ルイスに呼びかけ
(このエピソードももはや古い)、解説やインタビューの時に、理解
不能な言語を駆使する、「へんなおじさん」でしかなくなっている。

しかも、それを拡大再生産するバラエティ的世界観の中で、
メディアは、“長嶋個人”を消費してきた。
そこは、プロ野球の魅力につながるものは、なにもない。

そんなメディアが、いまさら、長嶋が、プロ野球の魅力の
リバイバルにつながることを期待するなど、なにを虫のいい話を
してるのか。

もし、メディアがプロ野球の魅力のリバイバルをしたいのであれば、
長嶋が、そして王が、稲尾が、中西が、金田が、藤村が、村山が、
榎本が、張本が、山田久志が、掛布が、衣笠が、山本浩二が、
福本が、平松が、村田兆治が、体現してきた野球の本質的な
魅力を伝えるプレー
を、
そして今の選手たちも日々積み上げている魅力あるプレーの数々を、
言語化して、語り継いでいくことから始めるべきだろう。
周辺エピソードではなく、プレーそのものを。

<本エントリーのTB先>
長嶋生観戦についてのコメントをエントリーされている方々にTB
day by dayさん「長嶋茂雄讀賣巨人軍終身名誉監督、ドーム観戦  て、はぁ。 」
ざわ とーくさん「長嶋茂雄終身名誉監督の読売vs広島戦観戦について」
Baseball Junky!さん「今のプロ野球に長嶋は必要か」
いすみマリーンズさん「書かずにいられない、ミスター復帰について」
Chin's Fieldさん「野球:ミスターにサヨナラを言おう」
ノーリーズン再びさん「魅力無きコンテンツの悲劇」
のおの雑談記さん「長嶋茂雄氏ドームに姿を現す」
たれぱんだ号が行く!さん「長嶋氏の観戦試合に強い違和感を感じるのはσ(^^;だけか?」
change-the-windさん「もういいのではないか~巨人・長嶋茂雄名誉監督の復帰」
田無の日記帳 さん「長嶋茂雄終身名誉監督がドームに来場、そうですか。」
お気楽コンボさん「ミスターで、巨人の視聴率回復?の件」
テレビウオッチャーさん「長島茂雄さん東京ドーム観戦」
ラッキーステーションさん「【野球】 ミスター復帰も・・・ちょっと心配なプロ野球」

7/5にTB追加!
ここは、おもしろいっ!
プロ野球の視聴率について語るblogさん
「その時歴史が動いた?」
「治療」

あと、
スーパースポーツブログ:よく考えるぎょるいのひとver.3.12[野球/阪神/サッカー/ジュビロ/テレビ/お笑い/マスコミ就職]さん
「#長期的な野球人気の危惧←長嶋視聴率」
コプーさんに聞いてみないとね。さん
「●王様の無様な帰還。」
「■ グッバイ・ベースボール。」

さらに追加TB(7/8)
スポーツヲタクの独り言 さん

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

|

« FOOTBALL BATONですか… | トップページ | 南船場のVisionsCosmiquesが、店舗移転! »

コメント

こんにちは。ラッキーステーション!の管理人のばっつです。
当サイトのブログへのリンクつきで、TBありがとうございました。
僕も、ほぼ同意見です。ミスター嫌いではないけども、いつまでもミスター、ミスター言ってたら野球界は崩壊すると思います。
現役では、古田、金本、松中、赤星だってすごいカリスマを持っている。もちろんKKコンビもですが。
彼らをもっと称えてあげるべきだと思います。

カリスマは半分は自分が、半分はマスコミが作り上げるものだと思います。そういう意味では、野球人気回復も日本のマスコミ次第な気もしますよね。

投稿: ばっつ | 2005/07/05 06:06

初めまして。
TBありがとうございました。

長嶋さんの復帰をテレビで見てましたけど・・・
どこも歓迎ムードでしたね。
長嶋批判ができないのでしょうか?
1局ぐらい批判があってもいいはずですけど。

投稿: ffd1987 | 2005/07/05 20:42

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: たいしたことなかったやん、長嶋の視聴率効果。で、長嶋の魅力を、メディアはちゃんと伝承してきたのか?:

» 野球:ミスターにサヨナラを言おう [Chin's Field]
 巨人の「終身名誉監督」こと長嶋茂雄氏が、脳梗塞から復帰して初めて公の場に姿を現し、どうやら号外まで出たそうです。 まず、長嶋さんの不屈の精神力に感服するとともに、お元気になられたことへ素直にお祝いを申し上げたい。 僕にとっての長嶋茂雄は、物心ついて野球を見始めたころ... [続きを読む]

受信: 2005/07/05 01:15

» 今のプロ野球に長嶋は必要か [Baseball Junky!]
巨人 長嶋さんの前で白星ならず 鯉チローです。 予想通り、長嶋氏の復帰ということで、 5位vs6位の試合 であるにも関わらず非常に多くの報道がされていました。 どれもこれも長嶋祭り状態で、うんざりされている方も多いのではないでしょうか。 40未満の巨人ファン以外であれば、誰でもそうなのではないかという感じさえします。 そんな中で、空気も読まずに長嶋氏とは縁もゆかりのない外国人選手の活躍で勝ってしまうカ�... [続きを読む]

受信: 2005/07/05 01:38

» 長嶋茂雄終身名誉監督の読売vs広島戦観戦について [ざわ とーく]
 太陽は再び昇った。巨人・長嶋茂雄終身名誉監督(69)が3日、東京ドームで行われた巨人―広島9回戦を観戦し、脳梗塞(こうそく)から回復した姿をファンに披露した。長嶋氏が公の場に姿を見せるのは昨年3月2日の「燦燦(さんさん)会」に出席して以来、488日ぶり。[スポニチ] ... [続きを読む]

受信: 2005/07/05 01:47

» 【野球】 ミスター復帰も・・・ちょっと心配なプロ野球 [ラッキーブログ]
今日は脳梗塞で倒れたミスターが巨人戦をスタジアム観戦。かつての元気ハツラツなミスターを知っているだけに、元気な姿とはとても言えない感じがしたけど、おめでたい話です。そしてやっぱり隣にナベツネが座っていましたね。なんか嫌な感じです。あの人にプロ野球を良�... [続きを読む]

受信: 2005/07/05 05:56

» 魅力無きコンテンツの悲劇 [ノーリーズン再び]
いつ復帰するかと言われていた長嶋茂雄名誉終身監督ですが、3日の広島戦で漸く公の場に姿を現しました。しかし、動きもまだぎこちなく、単なる顔見せに過ぎないでしょう。長嶋氏の現場復帰には賛成しかねますが、それ以前にまずは体調の回復を優先させるべきでしょう。病人をモルモット扱い... [続きを読む]

受信: 2005/07/05 07:48

» ミスターの再起に寄せて [さいたまblog]
雨の陸上競技場、あるイベントで長嶋茂雄さんがゲストに招かれた時のお話。スターターを任された長嶋さんは片手に傘を差しながら、にこやかにスタートラインに向う。片手に合図用のピストルが手渡される。「位置について ヨォーぃ・・・いよいよスタートの瞬間、近くの席...... [続きを読む]

受信: 2005/07/05 12:14

» ミスターの帰還 [ごったでざったなどぶろぐ]
昨日東京ドームで行われた巨人戦にミスターが観戦に訪れた。 ちょこっと映像を見ただけだが、少し前には断念したと聞いていたから思ったよりもお元気そうで安心した。 ちと新聞記事を引用すると、 まさに驚異的な回復力だった。脳梗塞(こうそく)に突然倒れ... [続きを読む]

受信: 2005/07/05 15:42

» もういいのではないか〜巨人・長嶋茂雄名誉監督の復帰 [change-the-wind]
巨人・長嶋茂雄名誉監督が 7月3日、東京ドームでの巨人×広島戦の観戦に訪れることが 昨日球団から正式発表された。 昨年3月に倒れてから1年4ヶ月ぶりに公の場に姿を表す。 確かに、監督の復帰は多くの人たちに歓迎されている。 しかし、裏に思惑があるように見える。 最大の思惑とは、低迷する巨人戦のテレビ視聴率のことだろう。 球界復帰をはたした渡邊恒雄氏(以下:ナベツネ)の意向も含まれているであろう。 日曜日のナイトゲームなら視聴率も稼げるだろうし 翌日のスポーツ新聞も大きく取り上..... [続きを読む]

受信: 2005/07/05 20:43

» ミスターで、巨人の視聴率回復?の件 [お気楽コンボ]
 去年の3月に脳梗塞で倒れ、リハビリを続けているミスターこと長嶋茂雄巨人終身名誉監督が7月3日の広島戦(東京ドーム)を観戦することが決まり、視聴率挽回の切り札とか悪あがきとか言われているそうなのデシが…... [続きを読む]

受信: 2005/07/05 20:53

» ナガシマさん [Foot Days]
昨日長嶋さんが巨人vs広島を観戦したってことで、「マスコミ的」には大騒ぎだったようですが、今日発表された視聴率を見てみると、   13%、(What?)   13%、(What?)   13%、(What?)     13%     ですか(笑)。 &nb... [続きを読む]

受信: 2005/07/05 21:52

» 長嶋効果も3%? もう「切り札」のない読売の次の一手は? [スポーツヲタクの独り言]
巨人の終身名誉監督長嶋茂雄氏(69)が観戦した3日夜の巨人−広島戦(日本テレビ系)の視聴率が、関東地区で13・5%だったことが4日、ビデオリサーチの調べで分かった。 前週日曜日の6月26日に放送された阪神−巨人戦は8・0%(関東地区)。長嶋氏が公の場に姿を現したのは1年4カ月ぶりで、人気をあらためて印象づけた。 今季、巨人戦の視聴率は低迷を続け、6月の平均視聴率(同)は10・1%にとどまっていた。 巨人の終身名誉... [続きを読む]

受信: 2005/07/09 10:48

» 長嶋茂雄さんのこと [無精庵徒然草]
 脳梗塞で倒れた長嶋茂雄氏が、つい先日(7月3日、東京ドームで開催された巨人対広 [続きを読む]

受信: 2005/07/13 01:11

« FOOTBALL BATONですか… | トップページ | 南船場のVisionsCosmiquesが、店舗移転! »