« KAZUが「大好きな神戸、ありがと~っ!!」と言ってくれただけで嬉しいよ | トップページ | ああ、なんで山田沙知子は世界大会では力が出し切れないの。でも、すごいぞ日本水泳陣 »

2005/07/28

今週末は、岡本太郎にテレビで触れろ!さらに、イサム・ノグチも。

今週末、故岡本太郎を扱ったテレビ番組が2本ある。

まずは土曜日。
テレビ東京/テレビ大阪系列
「美の巨人たち」
サブタイトル:『岡本太郎ー太陽の塔』
放送日時:7月30日(土)22:00~22:30
taiyonotoh

今年、愛知万博、愛・地球博が開催されていますが、
その35年前1970年、これとはまったくレベルの違う国民的
熱狂を集めた大阪万博が開催されていた。
そのシンボルこそが、岡本太郎作の“太陽の塔”。

丹下健三設計によるお祭り広場という端正な空間をつくりだす
フレームから、ぬっと顔を出すその異形性。
フレームが取り除かれた今でも、万博記念公園の伸びやかな
広場の中に、唐突にぬっとたたずんだままだ。

さぁ、このテレビのフレームの中に入りきらないスケールの
太陽の塔を、テレビ番組がいかに伝えるのだろうか。


さらに、翌日日曜日、NHK-BS
「アートエンターテインメント 迷宮美術館」
サブタイトル:『芸術は爆発だ!出張岡本太郎記念館』
放送日時:7月31日(日)23:00~24:00
▽作品に隠された社会風刺▽幻の壁画“明日の神話”ほか
司会/段田安則、住吉美紀アナ

出張版迷宮美術館の第2弾として、岡本太郎の自宅兼アトリエを
改築して建てられた岡本太郎記念館(南青山)から放送するそうだ。

戦前から岡本一家が永く暮らしたこの土地に、戦後を代表する
モダニズム建築家、坂倉準三の設計によって、建てられた
岡本太郎のアトリエ兼自宅。
DSC00171DSC00175

50年近く岡本太郎の創作の場であった自宅兼アトリエが
リニューアルされた岡本太郎記念館を舞台に、世界的芸
術家の誕生の秘密に迫るとのことだ。

「芸術は爆発だ!」という紋切り型の紹介ではなく、きわめて
理知的・理性的であった岡本太郎のもう一面もきちんと紹介
してもらいたいものだ。

ちなみに、岡本太郎記念館では、現在、『岡本敏子の60年』展
を開催中。

みなさん、ぜひこの2本の番組を見て、
岡本太郎を感じろ!

さて、「美の巨人」では、さらに、
『イサム・ノグチ/モエレ沼公園』もやるらしい。
放送日時:8月13日(土)22:00~22:30

以前、エントリーでも紹介したイサム・ノグチ。
1988年末に、ニューヨークで亡くなったアート&デザイン界の
伝説イサム・ノグチ。
設計以来、17年をかけて遂に完成した、彼のアースワークの
集大成、モエレ沼公園を紹介するとのこと。
こちらも必見だ。

<本エントリーのTB先>
以前岡本敏子さんの死去の際に、ショックをうけておられた
chiiko通信さん
☆21st Century Comedyさん

「誰でもピカソ」の岡本敏子さん特集の際に反応いただいた
★デザインってたのしっ!サン

そのほか、岡本太郎記念館へ訪問をされている方々。
Aoyama-town.com blogさん
ピタゴラスイッチチャンネルさん

太陽の塔の内部見学などされたオイルショックblogさん
さらに太陽の塔に関するエントリーをされている
mckeeの手帳さん
ヘンかわおいしいお役立ち◎ART LAB OVAのブログ さん

岡本太郎の巨大壁画「明日の神話」修復のエントリーをされている
フツーに生きてるGAYの日常さん
週刊!Tomorrow's Wayさん
ASIA SEASONさん

そのほか、岡本太郎に関するコメントをされておいでの
あおちきサン
イリエフォト日記さん
〜saloonrose〜さん
masako_iのストレンジ・デイズさん

テレビ東京「美の巨人」について触れておいでの、その名も
美の巨人たちサン

迷宮美術館の司会である住吉美紀アナウンサーを応援している
女子アナ数珠つなぎサン

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

|

« KAZUが「大好きな神戸、ありがと~っ!!」と言ってくれただけで嬉しいよ | トップページ | ああ、なんで山田沙知子は世界大会では力が出し切れないの。でも、すごいぞ日本水泳陣 »

コメント

 おぉぉ岡本太郎!僕も大好きです。

ほぼ日のTAROーTシャツ、すごく欲しかったんですが・・・

この番組も地域的に見れません。。。

投稿: 孝好 | 2005/07/29 00:46

TBありがとうございます。
太陽の塔、大好き!
この夏、愛知万博より、いまだにエキスポランドにいきたい私です。
うちも、番組は見れないけど、BSのほうは見ます。

投稿: masako_i | 2005/07/29 08:13

こんにちは!
岡本太郎さん情報、教えていただきどうもありがとうございます。
記念館のほうへもぜひ行ってみたいと思います。
私も記事を書きましたので、TBを送らせていただきます。
太陽の塔、私も大好きです。

これからもよろしくお願いします。

投稿: chiiko | 2005/07/29 13:41

こんにちは。トラバありがとうございました。
JDNのニュースで私もチェックしてました。嬉しいですよね。
記念館の方の敏子さん企画も行こうと思っています。

この2本の番組を見たら、トラックバックさせていただきます。
いつも、丁寧に他のブログを紹介されていて頭が下がります(>_<)

投稿: キャプテンレイジー(デザインってたのしっ) | 2005/07/29 16:41

はじめまして。TBありがとうございました。
岡本太郎さんの作品は見るとどこからともなく
元気がわいてくる不思議なパワーがありますね。
実際、私も東京の記念館に出掛けて元気をたくさん
もらった気がします。
「美の巨人たち」は時間があるとだいたい
見ているのですが…
先日、カーサ・ブルータス別冊の「イサム・ノグチ」
を購入したイサム・ノグチファンの私にとって
こちらの記事はまさに朗報でした。
ありがとうございます。

投稿: ユキヲ | 2005/07/29 20:31

TBありがとうございます。
前回TBしていただいたときも、TV番組情報教えていただきましたが、今回も役立つ情報ありがとうございます。見逃すところでした。。。

岡本太郎記念館、久しぶりに行きたいなと思います。

投稿: mckee | 2005/07/30 10:36

はじめまして。トラックバックありがとうございます。
せっかく情報をもらって、見逃すわけにはいかないなと思っていたにもかかわらず、「美の巨人」前半見逃してしまいました。悔しくてしかたないです。
岡本太郎の著作をちょこちょこと読んでいるのですが、熱いですねぇ。僕も芸術を志しているんで影響を受けて良い作品が作れたらなぁと思います。

投稿: heco | 2005/08/05 04:11

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今週末は、岡本太郎にテレビで触れろ!さらに、イサム・ノグチも。:

» 岡本太郎氏の巨大壁画、修復へ。――パワーが及んできた! [週刊!Tomorrow's Way]
3日前のニュース、画家、岡本太郎氏、畢生の大作「明日の神話」――について。 高さ5・5メートル、幅30メートルもの巨大壁画で、 原子爆弾が炸裂、がい骨が炎に包まれている。 テレビのニュースで、その絵を見た。 瞬間、ピカソの「ゲルニカ」にも似ている――、と思った。 修復後の展示場所に、広島市、尾道市が取り沙汰されているらしい。                     ※※ こんな作品をのこしていたとは、まったく知らなかった。 彼は、ほんとうに、すさまじいばかりの、 エネル... [続きを読む]

受信: 2005/07/29 08:39

» 岡本太郎さんの巨大壁画「明日の神話」が修復へ [フツーに生きてるGAYの日常]
その場にいるだけでパッと場を華やかにさせる人がいる。 その華は何から発せられるのだろう。 岡本太郎さんの養女として生きた岡本敏子さん(故人)を見たとき、考えた。 ▲長年行方不明だった岡本太郎氏の壁画が発見され、ついに修復されることになった。 ● 「asahi.com」(2005年5月7日) ●「中国新聞ニュース」(2005年5月7日) 夢に照れない、いさぎよさ 一昨年の秋、あるイベントで岡本敏子さんの挨拶をビデオ撮影したことがある。ちょうど壁画がみつかった直後だったらし... [続きを読む]

受信: 2005/07/29 10:13

» 岡本太郎さんと太陽の塔 [chiiko通信]
余は如何にして道楽達人になりしかさんから岡本太郎さん関連の記事をトラックバックし [続きを読む]

受信: 2005/07/29 13:38

» 写真家 岡本太郎 [イリエフォト日記]
川崎市岡本太郎美術館に行った。 美術館に隣接する、太郎カフェで昼食を食べた。 あ [続きを読む]

受信: 2005/07/30 17:05

» 岡本太郎♪ [〜saloonrose〜]
    県営サンアリーナの太郎さん   タイトル『であい』 数年前からとっても気になりだした岡本太郎。タイトルは忘れたけど、この作品も♪ 有名な「太陽の塔」に3つの顔がついているのも最近知った。 PCでお絵描きをするようになってからかな?何故か心惹かれるの(=^_^=) ★岡本太郎銭湯他★ http://www1.kcn.ne.jp/~mow/ ... [続きを読む]

受信: 2005/07/30 18:53

» 岡本 太郎(BY T) [スーパーOL達による『幸せプロジェクト』]
「芸術は爆発だ!」の岡本太郎アトリエ(青山) に足を運ぶことがよくあります。 隣にカフェもあって、岡本太郎のアトリエ庭にある 無造作に置かれた作品などを眺めながら、お茶をすることができます。 ちなみに川崎にも美術館があり、そっちは本格的な感じ....... [続きを読む]

受信: 2005/08/03 17:56

» 太陽の塔 [オイルショックblog]
日曜に太陽の塔の内部見学に行ってきた。 太陽の塔の背面、お祭り広場の売店のあるところから太陽の塔の内部に入る通路がある。 通路には大阪万博当時の様子を写したパネルが展示されていた。 内部は、真っ赤なタイル?が壁一面に埋め尽くされており、 極彩色の樹にはカブトガニみたいなのや、イカみたいなのや、恐竜などの模型が進化の過程を現すように展示されている。 パビリオン「生命の樹」は現在、消防法とかなんとかの問題で一番下のフロアしか立ち入れなくなっており、 模型も大半が失われ、照明も工事用のライトがまば... [続きを読む]

受信: 2005/08/05 03:58

» 太陽の塔と明日の神話と…。岡本太郎+敏子。 [★デザインってたのしっ!]
[:イヒヒ:]最近放送された夏休みに行きたい!シリーズ(1)岡本太郎「太陽の塔」(TV東京:美の巨人たち)と、芸術は爆発だ!〜出張!岡本太郎記念館〜(NHK BS:迷宮美術館)、そして、追悼:岡本敏子特集(当サイト記事)らをCMカットしてDVDにまとめたのを機に記事を書こうと思う。合わせて丁度2時間位、何度見返しても適度な時間になって良かった〜(笑)。[:next:]... [続きを読む]

受信: 2005/08/11 05:39

» ノグチ・テーブル [mono->log*netjinsei]
身の回り品関連が続いたので、たまにはガジェットブログっぽいものを取り上げてみよう... [続きを読む]

受信: 2005/11/02 03:02

» 午後の日 [naolog]
このミニチュアの置物がほしいです。 ピノキオの鼻のような斜めに上がった この先... [続きを読む]

受信: 2005/11/04 02:27

« KAZUが「大好きな神戸、ありがと~っ!!」と言ってくれただけで嬉しいよ | トップページ | ああ、なんで山田沙知子は世界大会では力が出し切れないの。でも、すごいぞ日本水泳陣 »