のわ~、男女とも引き分けかぁ……(--;)、これで1敗1分、厳しいなぁ@東アジア選手権
ちょっと仕事で忙しかったので、東アジア選手権が始まっていた
のに、しばらくエントリーできていなかった。
男女とも、緒戦の北朝鮮戦に敗戦後、正念場の第2戦の中国戦。
私としては、この東アジア選手権は、男子に関しては、あまり
結果とかを重視していなかった。
チームとしての連携の精度などは気にせずに、いわゆる海外組の
いない中、バックアッパーである召集常連の選手に加え、新しく
召集された選手個々人のチャレンジ、これを見たかった。
一方、女子も、かなり若い選手が招集され、まだまだ発展途上の
チームではあるのだが、3年後の北京五輪に向けて、アジア予選の
強力なライバルとなる東アジアの相手に対して、チームとして、どの
程度できるのか、個人のチャレンジだけではなく、チームとしての
チャレンジの内容を見たかった。
で、2戦までの結果を見たところ、男子ではチャレンジできる選手と
できない選手の差がけっこう出たような感じがする。
ちょっと他の競技で申し訳ないのだが、ラグビーでも、国内リーグ、
つまり日本人選手同士であれば、無類の強さ、上手さを発揮する
が、代表戦での外国人選手チーム相手になると戦えないという
選手がいる。
それと同じで、代表としての国際試合では、どうしてもチャレンジ
できないタイプの選手いるのかもしれない。
逆に、国際試合では、Jでのゲーム以上に能力を発揮するという
タイプの選手もいる。
田中達也、良いのではないか。
玉田と置き換えられる日も近いか。
(玉田にはレフティという利点もあるが)
巻も十分に自分の可能性を出したのでは。
今野も前半はかなり良かったのだが、飛ばしすぎか。
阿部もセットプレーでの精度を見せてくれた。
一方、本山。
彼は、代表では、だめなのかなぁ。
ユースの時は、ほんと輝いていたんだけどな。
だが、今日の後半の最後の最後、なぜチーム全体として、攻めに
いかなかったのか。
そんなところでセーフティに行く意味がわからない。
まさか、引き分けで良いと思ってしまったのか。
少なくとも今日の選手は、チームに上積みができることを
示さなければ、レギュラーに上がることはないのだから、
どんなことがあろうとも逆転を目指して、チャレンジすべき
だったろうに。
さて、女子の方は、ほんと悔しい。
北朝鮮戦では、世界の強豪相手には必ず必要な集中守備の
運動量は、ふだん以上。
しかし、1対1でのスピード、力強さで、まだ拮抗するに至らず、
攻めのカタチはならなかった。
今後、長い距離でのスピードがある選手が必要になるか。
そして、今日の中国戦。
こらっ、テレビ朝日。
なんだ、あの中途半端なカットは。
それは置いておいて、放送された部分では、さらに改善され、
攻撃まで可能性を見せてくれたように感じた。
大谷選手の入った純粋な2TOPの方が、前線に対しての
パスコースが増え、前に重心を置くことができたようだ。
また、中国守備のアプローチが、北朝鮮ほど鋭くなく、比較的
引いて守るような感じだったので、日本が前を向いてボールを
持てる局面が多かった。
その分、前線でのためができ、ボランチやサイドバックの攻め
上がりや、澤がゴール前に飛び込むチャンスが多く見れた。
特に、後半最後の最後まで攻める姿勢は、男子とはかなり
違ったぞ。
北朝鮮、中国とも、チームを再編成し始めたばかりなので、
これからの3年間でお互いどこまでチームとしての力を伸ばせ
るのか、その向上スピードと質の争いだ。
方向性は決して間違っていないと思うので。
さぁ、韓国戦は、きちんと勝とう。
<本エントリーのTB先>
男子代表の方は、まあいいので、女子代表の北朝鮮戦、中国
戦についてのコメントをエントリーされている方々にTBを。
いつもの女子サッカーのサポ仲間の
Forza!TASAKIペルーレFCさん
ROSER×LOOSERさん
やり抜く意志があれば夢は叶うサン
劇団天野屋 Part3さん
wrightsvilleさん
さらに、新しく発見した方々にもTBを。
≫ZIG-ZAG.roadさん
Masato's Football Diaryさん
Y's WebSite : Blog ~日々是好日~さん
まぃかの日々さん
のなか通信日誌さん
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして、トラックバックありがとうございます。今度の韓国戦、良い試合をしてしっかり勝ちたいですね。
投稿: のなか通信 | 2005/08/04 01:55
はじめまして☆
TBありがとうございます☆
韓国戦は男女ともにがんばって欲しいですね
投稿: まぃか | 2005/08/04 06:24
はじめまして。TBありがとうございます。女子の中国戦のあの放送は、なんだったのでしょう。アナウンサーは一人で絶叫しているし、元代表の女性ゲスト?は、一人で応援モード。堀池さんの入る隙なし。最低の中継ですね。
投稿: Masato | 2005/08/05 00:16