« これからしばらく、女子サッカーの持つ意味をちょっと考えてみたいと思います | トップページ | フランス料理『Le Bellecour』@洛北御蔭通り【お気に入りの食事処 関西篇その9】 »

2005/08/20

女子サッカーだけではなく、女子のトップと男子の高校生ってどうなんだろう?陸上篇

昨日、ふつうの男子高校生とかわらないレベルと言われる
女子サッカーのプレーレベルについて、まじめに考えてみる
エントリーをした。

で、改めて、それは女子サッカーだけのことだろうか、とふと
気になった。

もっともシンプルに、身体能力、運動能力があらわれると
思われる陸上競技はどうだろう?

で、この夏開催されている高校総体での陸上の1位の記録と
女子の日本記録、さらに世界記録を整理してみた。


(上から順に女子日本記録、世界記録、今年度高校総体男子
 優勝記録)
■100m
11.36 二瓶秀子 福島大
10.49 Florence Griffith-Joyner

石塚祐輔 土浦三(茨城) 10秒71

■200m
23.33 信岡沙希重 ミズノ
21.34 Florence Griffith-Joyner

石塚祐輔 土浦三(茨城) 20秒79 大会新


■400m
51.93 丹野麻美 福島大
47.60 Marita Koch

金丸祐三 大阪(大阪) 46秒18 大会新
↑これは別格の記録
ちなみに2位は
妹尾政虎 広島皆実(広島) 47秒73

■800m
2.00.45 杉森美保 京セラ
1:53.28 Jarmila Kratochvílová

横田真人 立教池袋(東京) 1分50秒53

■1,500m
4.09.30 杉森美保 京セラ
3:50.46 Yunxia Qu

高林祐介 上野工(三重) 3分49秒63


■5,000m
14.53.22 福士加代子 ワコール
14:24.68 Elvan Abeylegesse

1位マーティン ワウエル 青森山田(青森) 14分 8秒08
2位オンディバ コスマス 山梨学院大付(山梨) 14分13秒02
3位ジョセフ モワウラ おかやま山陽(岡山) 14分14秒13
4位梁瀬 峰史 仙台育英(宮城) 14分15秒94
↑日本人選手のトップ

■3000m障害
9.58.92 早狩実紀 京都光華AC
9:01.59 Gulnara Samitova

菊池敦郎 原町(福島) 9分 3秒55

■400mハードル
55.89 吉田真希子 FSGカレッジリーグ
52.34  Yuliya Pechonkina

清水翔吾 能代商(秋田) 51秒17

■走高跳
1m96cm 今井 美希 ミズノ
2m09cm Stefka Kostadinova

鈴木健太 光明学園相模原(神奈川) 2m11cm

■走幅跳
6m82cm 花岡 麻帆 OFFICE24
7m52cm Galina Chistyakova

鈴木 秀明 成田(千葉) 7m77cm 大会新

■三段跳
14m04cm 花岡 麻帆 三英社
15m50cm Inessa Kravets

村上智史(愛知・名古屋大谷)15m90cm 追い風参考
(2回目に、追い風関係なく15m73cm)


これらの記録を比較してみて、みなさん、いかがでしょう?

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

|

« これからしばらく、女子サッカーの持つ意味をちょっと考えてみたいと思います | トップページ | フランス料理『Le Bellecour』@洛北御蔭通り【お気に入りの食事処 関西篇その9】 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 女子サッカーだけではなく、女子のトップと男子の高校生ってどうなんだろう?陸上篇:

« これからしばらく、女子サッカーの持つ意味をちょっと考えてみたいと思います | トップページ | フランス料理『Le Bellecour』@洛北御蔭通り【お気に入りの食事処 関西篇その9】 »