視聴率の低空飛行がサッカーに与える影響について、少し考えてみた。
もちろん、サッカーは、巨人戦のホームでの放映権収入がかなりの
シェアを占める現在のプロ野球(セリーグ)のビジネス構造と違い、
各チームの収入に占める地上波の放映権収入の割合は、かなり低い
(とされている)。
しかし、今のままの地上波での視聴率の低空飛行が続いても、
本当に影響はないのだろうか?
True Faith ~浦和レッズファンサイト~ さんや、
Graceful Urawa Reds [BLOG]さんが、
まとめておいでの、埼玉大学で開講されていたスポーツ・マネジメント
概論で、浦和レッズの犬飼社長やサッカー評論家の大住良之さんの
講義を参考に、少し考察してみようと思う。
そこで使われている金額は、年度が少しずつずれているので、
以下の計算は、正確ではありませんが、これらの数字をベースに、
ある程度の方向性はつかめるかなと思います。
まず、大住さん曰く、J1のチームの場合、リーグからの分配金の
平均が、3億7100万円(2003年度)。
その原資は、どうなっているのか。
2005年のJリーグの予算から見ると、総収入は110億円で、
内訳はTV放映権料収入50億、リーグスポンサー料収入が40億円、
その他20億円。
総収入に占める放映権料の比率は、45.4%。
ただ、これは地上波とJスポーツの合計だから、地上波分だと、
約半分と考えると22%程度。
一方、Jチームへの分配金は65億円となっています。
お金に色はついていないから、Jチームへの分配金のうち、放映権料で
賄われている金額は、65億×45.4%=約29.5億。
地上波分の放映権料は、半分とすると15億弱となっています。
それがJ1の各チームへ配分されると、リーグからの配分額の
平均3億7100万の45.4%だから、1.7億弱。
地上波分は、半分とすると8500万程度となります。
それに対して、ホームゲームの入場料収入は、平均だと5億8500万円。
最大級のレッズの場合は、20億くらい。
(犬飼社長の2004年度の数字)
また、各チームの広告費は、平均13億強。
これは、レッズも同程度のようです。
この他の収入も合計して、総収入は、平均が28億強。
レッズが、55億。
こうして見ると、Jのチームに関しては、放映権料からの収入に相当する
額は、全収入の10%をはるかに切っていることになります。
レッズなんかだと、3%程度。
なるほど。
これは、プロ野球とはまったく異なる構造で、ここが少々増減しようが、
各チームの運営・経営にはあまり関係が無いように思えます。
しかし、だからと言ってプロ野球と違って、放映権料に影響する視聴率
なんか関係ないかと言うと、そうではないと思います。
さっきも言った通り、Jリーグ機構の総収入に占める放映権料は、
45.4%。地上波でも、22%です。
リーグの運営に必要な費用がどれか、費目から正確には分からないの
だが、大住さんによると26億円。(Jでは「その他」って費目がこれに
当たっている)。
管理費ってのが16億円。
少なくとも、この合計は、Jリーグの維持のために必要な金額と言える
だろう。
つまり40億円強程度。
ぎりぎりリーグスポンサーからの協賛料収入と拮抗する感じだが、
つまりクラブへの配分等を考えると、放映権からの収入は、リーグ
全体の運営にとっては、きわめて大きな意味を持つ。
放映権料収入の増減は、各チーム運営・経営上ではあまり影響が
ないかもしれないが、リーグ運営・経営上では、やはり非常に影響が
あると言うことだ。
プロ野球の方の放映権料が、現在の視聴率見合いでダウンすること
が考えられる今、Jリーグのこのままの視聴率で、今の放映権料が
維持できるのだろうか。
テレビ局的視点からいうと、野球でこれだけの割合でダウンなんだ
から、Jリーグもそれに並行して大幅ダウン提示というのは、十二分に
考えられないだろうか。
そうなった場合、Jリーグは本当に大丈夫なのだろうか。
プロ野球の視聴率の低空飛行によって出来するかもしれない、
ビジネス構造に大きな影響を与える放映権料のダウンは、
サッカーにとっても、Jリーグにとっても、決して、対岸の火事では
ないのではないだろうか。
| 固定リンク
« 野球=巨人戦の視聴率低下を嘲笑しているばかりでは、あんまり生産的ではないと思う今日この頃。 | トップページ | 東京写真美術館のギャラリーショップには、センスのあるものがいっぱいで、見逃せません »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お久しぶりです。
10月9日のベレーザ対TASAKI戦がホントに楽しみです。
第3クールもよろしくです。
投稿: えりな | 2005/09/19 00:37
えりなサン、コメントありがとうございます。
お返事が遅くなってしまって、申し訳ありません。
第3クールは、全節TASAKI戦には行くつもりです。
で、TASAKIとベレーザのダブルヘッダも2試合ある
ので、ベレーザ戦も3試合見ることができます。
えりなサンは、天王山の滋賀にはいらっしゃるのかな?
投稿: 六甲びと | 2005/09/23 00:24