ああ、どうにもサッカーJリーグの視聴率はふるわないなぁ
さて、10月に入って、地上波でJリーグが生中継される
機会が、けっこうありました。
その視聴率はどうだったでしょうか?
ますは、10月9日のJOMOオールスターサッカーです。
ゴンの最年長ゴール&車への一直線のパフォーマンスも
あり、盛り上がったように思ったのですが…。
■JOMOオールスターサッカー2005
東京(テレビ朝日) 3.1%
関西(ABC) 2.8%
うわぁ、低いぞ、この数字・・・orz。
サッカーファンの私のとっては、おもしろい試合だったん
だけどなぁ。
ところで、この日は、スポーツの中継が続きました。
パリーグのプレーオフ。
東京(テレビ朝日) 7.0%
さらに、F1日本グランプリ
東京(フジテレビ) 10.3%
関西(関西テレビ) 7.2%
サッカー、F1の裏で関西で数字を取ったのは、どうやら
讀賣TVの、
■たかじんのそこまで言って委員会 15.4%
■寛平アヘアヘ冒険旅行 10.3%
だって。
たかじんに、寛平/吉本ですか。
そうですか。
そうなんですね。
まあ、良いでしょう。
私は、根っからの神戸人=関西人なんですか、どうも、
関西の視聴率の、この傾向にはついていけませんが。
さて、これ以降のJリーグの各節、生中継がありました。
10月15日、
■J1浦和レッズ対柏レイソル
東京(TBS) 4.1%
ですが、関西のMBSでは、ネットなし。
差し替え番組は、「オール阪神巨人30周年」!
続く、10月16日、
■J1ジュビロ磐田対鹿島アントラーズ
東京(TBS) 4.1%
だが、こちらもまた関西のMBSではネットなし。
差し替え番組は、「上沼恵美子は見た!秋日常ワイドSP!」。
上沼に、阪神巨人/吉本ですか。
そうですか。
そうなんですね。
まあ、良いでしょう。
私は、根っからの神戸人=関西人なんですか、どうも、
関西の視聴率の、この傾向にはついていけませんが。
って、同じこと言ってますね。
でも、東京でもこの程度の数字しか取れないのだったら、
サッカー土壌が弱い関西においては、差し替えられても
仕方がないのですかねぇ…。
ううむ。
でも、数字が取れないから放送しない、では、いつまで
たっても放送されないんで、どっかで一定期間リスクを
しょって、育てるためにも、放送してほしいと思うのは、
これは、ファンのわがままなんですかねぇ。
続いて、10月22日は、NHKです。
■J1アルビレックス新潟対横浜Fマリノス
東京(NHK) 3.3%
関西(NHK) 3.0%
うう、低調な数字は、かわらない。
さらに、次節10月29日は、
■J1浦和レッズ対川崎フロンターレ
東京(TBS) 3.5%
ここでの関西MBSの差し替えは、2時間ドラマ再放送
ですよ。真野響子主演「上条麗子の事件推理」。
上沼とかたかじんのオリジナル番組ならまだしも、2時間
ドラマの再放送ですか。
そうですか。
そうなんですね。
(以下同)
さて、さらに、リーグ再開後の優勝争いが佳境に入ってきた
11月12日、ガンバ大阪対浦和レッズの一戦は、NHKで中継。
東京(NHK) 4.6%
関西(NHK) 4.8%
さらに、この試合、関西では、深夜(25:45~)の録画ながらも、
関西テレビで放送されました。
関西(関西テレビ) 3.2%
深夜としては、良い数字なのかな。
さて、今節第31節も本日11月20日(日)
名古屋グランパス 対ガンバ大阪(豊田スタジアム)が、
NHK総合で生中継ですよ。
浦和押しから、ガンバ押しに変わったか。
なんとか、数字が上がってきてほしいものです。
<本エントリーのTB先>
サッカー、Jリーグの観客数をずっとフォローされておいでの
Jリーグの観客動員数を語るblogさん、
これ見ると、今節は、なかなかの観客動員が望めそうですね。
プロ野球の視聴率を語るblogさんは、
ナビスコカップの視聴率を報告。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント