« 神戸フィルムオフィス代表、田中まこサンの講演が近々2回ありますよ。 | トップページ | 寺めぐり専門のBlog別館はじめます »

2005/11/12

遅ればせながら、Jリーグバトン

さて、本日のJリーグ再開にともない、以前に駆け抜けろゼブラの
ストライプ
さんかいらいただいていたJリーグバトンにお答えしよう。

遅くなって申し訳ありませんでした!!

◆Jリーグのどこのクラブのサポーターですか?

当たり前ですが、
ヴィッセル神戸ですな、これは。

◆ライバルだと思っているJリーグのクラブはどこですか?

特にありません。
ヴィッセルとの試合のある年間2日間は、とにかく倒すべき“敵”と
なりますが、残りの363日は、敵愾心が持続しません。
逆に、良いサッカー仲間、という感じです。

◆自分がサポーターしているクラブ以外で好きな(応援)Jリーグのクラブはどこですか?

サポーター集団オブリの応援の熱いアビスパ福岡。

あとは、その時々のサッカースタイルで応援するチームはかわる。
レオ、ジョルジーニョ、黒崎、長谷川、相馬のいた鹿島とか、
ピクシー&ベンゲルの名古屋、
今の市原千葉などですな。

◆このクラブのサポーターの応援は凄いと思うクラブは?

素直に浦和。
気合の入った時のビジュアル面での仕掛けなどは、ほんと日本とは
思えないくらい。
世界に誇れると思う。

新潟、仙台も、それぞれスタンドがほんとホーム一色に染まっていて、
すごい。うらやましい。

最後、福岡のオブリ。
かれらは、おもろい(^^)。
ビジュアル面でのクオリティは高い。

◆1番大好きなJリーガーは?

和多田、播戸。
ヴィッセル神戸で数少ない可能性を感じさせてくれる選手。
三浦敦。
ヴィッセル神戸で数少ない熱き魂を持つ選手。

他チームでは、
やっぱりゴンちゃんかなぁ。
別格でしょう。

あと、プレースタイル的には、“疫病神”山下、中払、藤本、
久永あたりの一時期の福岡のちびっこきびきびアタッカー
てのは好きでしたね。


◆思い出深いJリーグの試合は?

もちろん、1996年10月27日、第5回JFL最終節、第30節、
ユニバー記念競技場の、ヴィッセル神戸対NTT関東戦。
終了間際の敵FWと石末との一対一のピンチ、ロスタイム
でのジアードのとどめの得点(ハットトリック)。
さみしかったスタンドが半分以上埋まったのも懐かしい。
ですが、正確にはJFLの試合ですね。

ということで、1998年11月22日のJ1参入決定戦2回戦、
ユニバー記念競技場、ヴィッセル神戸対コンサドーレ札幌戦。
ハリーのFKからのゴール前混戦からの海本のゴールが
懐かしい。しかし、後半はけっこう冷や冷やだった。
(第2戦は、テレビ観戦でした。和多田のとどめ!)

なんか、ヴィッセルで思い出深いっつうたら、こんな残留がらみ
の、シーズンも押し詰まった時期の試合ばっかりですよ。
2002年の最終節の対清水エスパルスとか。


ヴィッセルがらみ以外では、個人的には、今でも、Jリーグ史上
最高レベルの一戦とも思っている1996年5月18日国立競技場
での鹿島アントラーズ対横浜フリューゲルス。
一シーズン制で行われたこのシーズン、首位を争っていた両
チームが、前半戦最終の15節で激突。
鹿島にはレオナルド、ジョルジーニョ、マジーニョ。
横浜にはジーニョ、サンパイオと最高レベルのブラジル人選手。
さらに、相馬、本田、長谷川、楢崎、山口、前園、三浦敦ら
両チームに日本代表クラスも綺羅星のごとく並ぶ。
名前と期待に違わぬ好ゲーム。
特に、鹿島のマジーニョの得点は、今でも鮮やかに思い出せる。
レオナルドが中盤やや右サイドでためたところを、ジョルジーニョ
が超速オーバーラップ。縦にぶっちぎってから、ライナー性の高
速センタリング。それにマジーニョがヘッドであわせて、楢崎の
守りを突き破る。
Jリーグ史上でももっとも美しいヘディングゴールのひとつ。
1-1のまま、延長戦(当時、まだあった)の終了を告げる主審の
笛がなった瞬簡に、国立を埋める約5万の観客から、自然発生で
大きな拍手が起こった時は、もう鳥肌モノ。
結局PK戦(5-4)で横浜フリューゲルスが勝ったものの、そこは
もうおまけでした。


◆Jリーグの良いところは?

紆余曲折ありながらも、おおまかには当初のコンセプトにのとっり、
発展を続けているところ。

◆Jリーグの悪い所と改善してほしいところは?

Jリーグチャンピオンのアジアチャンピオンズリーグとのスケジュール
調整面にまったく工夫がないこと。
選手個人と代表だけではなく、クラブレベルでの世界進出こそが、
これらかの課題であり、改善ポイントだと思う。


◆自分が応援しているJリーグのクラブに熱い一言を!!

ほんま、しっかりせえ!


◆次にバトンを回す人を5人以内指名してください。

では、ヴィッセル神戸サポ仲間で後輩の
書きたきゃ書きゃぁええやん。ギンペーのblogさん
同じくヴィッセルサポ、After22さん
LリーグベレーザサポですがJでは横浜Fマリノスサポの
劇団天野屋 Part3さん

|

« 神戸フィルムオフィス代表、田中まこサンの講演が近々2回ありますよ。 | トップページ | 寺めぐり専門のBlog別館はじめます »

コメント

先月いただきましたJリーグバトン、やっとこさ完成いたしました。

時間がかかった割には大したことは書いていませんが、どうぞよろしくです。

投稿: 劇団天野屋 | 2005/12/06 21:51

こんにちは。

大変遅くなりましたが、本日エントリーしました。

今年も宜しくお願いします。

投稿: pun | 2006/01/05 12:54

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 遅ればせながら、Jリーグバトン:

» Jリーグバトン [劇団天野屋 Part3]
先月中旬に六甲びとさんからいただいていたJリーグバトン、遅ればせながらやります。 [続きを読む]

受信: 2005/12/06 21:36

» Jリーグバトン [After22]
皆さん、明けましておめでとうございます。ネタはいろいろあるのですが、去年の宿題として残っているので今年最初のエントリーは六甲びとさんから回ってきたJリーグバトンにします。◆Jリーグのどこのクラブのサポーターですか?もちろん、ヴィッセル神戸です。◆ライバ...... [続きを読む]

受信: 2006/01/05 12:51

« 神戸フィルムオフィス代表、田中まこサンの講演が近々2回ありますよ。 | トップページ | 寺めぐり専門のBlog別館はじめます »