« 「1リットルの涙」最終回が終わりました | トップページ | 「1リットルの涙」、最終話の視聴率、東京地区でついに20%を超えました! »

2005/12/21

最終回のラストシーンの(勝手な)解釈

「1リットルの涙」最終話のラストシーン。

水野医師に促されて、再度亜也の病室に、たびたび
訪ねることになった遥斗。
もはや言葉も発せなくなった亜也が、文字盤で、
今まで書き綴った日記を読むことを頼む。
日記を読みながら、過ぎてきた時間を思い出す二人。
遥斗「おまえ、がんばったな。
   がんばって、生きてきたんだな」
亜也(文字盤)「そうだよ」
遥斗「いばんなよ」
亜也(文字盤)「生きてね、ずっと生きて」
遥斗「わかった」

♪粉雪

微笑む亜也
亜也の日記「ありがとう」
微笑みながら眠りにつく亜也
遥斗「寝たの?
   笑ってんなよ」
閉じた目から一筋の涙が流れる。

亜也の夢の中か、バスケ部で活躍する亜也
試合終了間際の逆転シュート!

その夢を断ち切るように、
亜也の病室のランプが赤く点滅する
それは、五年後。

水野医師や看護婦が病室に慌てて飛び込んでくるが・・・
水野「亜也ちゃん」
瑞生「先生、潮香」

廊下で待つ潮香と瑞生を
招き入れる水野。

絶叫する瑞生
「亜也~!」


池内家、
亜也の写真や日記。
♪Only Human

日記を手に取る潮香。
アルバムを眺める瑞生。

そして、亜也のお墓にお参りする二人。

潮香
「亜也へ

あなたと会えなくなってもう一年がたちました。

亜也、
歩いていますか?
ご飯は食べられますか?
大声で笑ったり、お話ができたりしていますか?
お母さんがそばにいなくても
毎日ちゃんとやっていますか?
お母さんは、ただただ
それだけが心配でなりません。

どうして病気は私を選んだの?
なんのために生きてるの?
亜也はそう言ったよね。

苦しんで苦しんで、
たくさんの涙を流した
あなたの人生が何のためだったか、
お母さんは、今でも考え続けています。
今でも、答えを見つけられずにいます。

でもね、亜也・・・」

そこに、水野が現れて、二人と会話をする。
そして、墓参を終え、帰ろうと振り返った水野が
何かに気づき…
水野
「池内さん、
やっぱり亜也さんは凄い人でした」

大勢の人が、花を持って亜也のお墓に
丘を登って向かってくる。

潮香
「でもね、亜矢
あなたのおかげでたくさんの人が
生きることについて考えてくれたのよ。
ふつうに過ごす毎日が嬉しくて
あたたかいものなんだって思ってくれたのよ。
近くにいる誰かの優しさに気づいてくれたよ。
同じ病気に苦しむ人が、一人じゃないと
思ってくれたよ。

あなたがいっぱいいっぱい涙を流したことは、
そこからうまれたあなたの言葉たちは
たくさんの人の心に届いたよ。

ねぇ、亜也。
そっちでは、もう泣いたりしていないよね。

お母さん、笑顔のあなたに
もう一度だけ会いたい。」


東高の体育館、
制服姿でバスケットのゴールへシュートする
亜也。

入り口からのぞいた遥斗を顔を見合わせ
八重歯をのぞかして笑顔を見せる亜也。

亜也Na
「生きるんだ」
===============================================

もしかしたら、多くの方にとっては、このラストは、
5年間の闘病をすっ飛ばして、少し放り出された
唐突な感じのあるものだったかもしれません。

また、あの墓参者についても違和感があったかも
しれません。

あるいは、遥斗や亜湖のその後を描かなかった
ことを、残念と思う気持ちがあるかもしれません。

でも、私は、以下のように解釈してみました。

あの人々は、ぼくたちなんです。
ぼくたちを描いてくれているんです。

亜也さんの言葉に、その生きざまに、このドラマや
原作の手記を通じて触れて、何かを思い、何かを
考えた人たちの姿なんです。


人のいのちについて。

一日一日を大切にするということについて。

やさしさについて。

思いやりについて。

病について。

健康というものについて。

“障害者”という存在について。

家族について。

友達について。

人の思いというものについて。

生きる意味について。
 
 
 
 
ドラマの製作者の方が、
公式サイトの視聴者からのメッセージの書き込みや
手紙や、こういったBlogなどを見て、
本当に多くの人が亜也さんの言葉をしっかりと受け
止めてくれたんだと、
メッセージをきちんと受け止めてくれたんだと、
信じることができたんだと思う。
 
だから、
そのことを視聴者に伝えるために、
そして、
なによりも亜也さんに伝えるため
に、
墓参者の姿を借りて、あそこに僕たちを描いてくれ
たんじゃないかな。
 
 
あなたの言葉は、ちゃんと届いていますよと。
あなたの想いは、ちゃんと届いていますよと。


そして、
遥斗のその後が描かれていないのは、
実は、遥斗は、
亜也の言葉と思いを受け止め、考えている
ぼくたちの代表だからなんです。

だから
遥斗が、
「生きて」という亜也の言葉を受けて、
その後、どう生きていくかは、
あえて描かず、
私たちに委ねられているんだと思います。
 
 
 
最後に、言葉を書き留めるために、潮香の言葉の
ところを見直していたら、その一言一言がしみてきて、
リアルタイムで見た時よりも遥かに涙が出てきて
しまいました。

<本エントリーのTB先>
多くの「1リットルの涙」サポーターの仲間の最終回の
エントリーにTBしたいと思います。

あいりぶろぐサン
秋月のミーハーblogさん
あじしを。な日々さん
あの頃君は美味かったサン
あるがまま・・・さん
アンナdiaryさん
いわぴいのドラマ日記さん
うーやん★テレビドラマ日記さん
strの気になるコトさん
NEC VersaProと自作PC さん
Nの鼓動さん
Enjoy STYLEさん
End of Summer さん
オガチャン的ライフさん
All About Mimiさん
カタカタ箱 さん
季節の風の中で サン
気ままなNotes...さん
<今日のスペース>さん
さざんカルビさん
The Natsu Styleさん
Thanksgiving Dayさん
see who I am**さん
自己満族さん
スポーツ大好き小部屋さん
zenの日記さん
◆走食見聞録 《ブログ》◆ さん
ダイエット日記(痩せるブログ)洋画 ドラマ 大好き!さん
Daisuke Kageyamaさん
ただそれだけの風景さん
つれづれなる・・・日記?さん
ドッキーの庭 さん
ドラマの森|ブログレビューさん
ナルのつれづれゆくブログ!!さん
なんくるないさぁ情報局。 さん
ぬっしーの部屋さん
NOWED -Nocchi's Web Diary-さん
脳みそのしわチャンプルーさん
陽だまりの中で・・・さん
fiore.t 旅のようにサン
PLANTE OF THE BLUEさん
FREE TIMEさん
まぁ、お茶でもサン
見取り八段・実0段 さん
森大輔プレゼンツ【業務報告@】さん
40代の私にとっての最新情報・重要ニュースさん
ルーのTVビバ★ライフ(漫画イラスト発信中)さん
レイといっしょ( ̄△ ̄)さん
レパードタイガーのドラマ理論(上級) さん

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

|

« 「1リットルの涙」最終回が終わりました | トップページ | 「1リットルの涙」、最終話の視聴率、東京地区でついに20%を超えました! »

コメント

TBありがとうございました。
毎回、このドラマにはもらい泣きさせられていました。
生きることについて真剣に考えさせられました(T_T)

投稿: あじしを | 2005/12/21 03:33

TBありがとうございます。
また、サポーターとして認定?して頂き、感謝です。僕は通常、連続ドラマを追いかけはしても、レビューを書く気にはそうはなりません。しかし、この作品は途中から書かずにはいられなくなったのです。書くのが辛くもなりましたが(笑)。
亜也さんの言葉、一つ一つを噛みしめて、彼女に笑われないように生きて行きたいと思います。

投稿: redq | 2005/12/21 16:23

あじしをサン、コメントありがとうございます。

>生きることについて真剣に考えさせられました(T_T)
本当にその通りです。
私は、余韻が残りすぎて、他人から見たら、
きっと変な状態になっていますが。

redqさんも、コメントありがとうございます。
サポーター認定、勝手ながらさせていただきました(笑)

>しかし、この作品は途中から書かずにはいられなくなったのです。

多くの方が、そうだったのではないでしょうか。

最終回の視聴率(東京)が初回から7%もUPしている
ことも、原作の亜也さんの手記と、ドラマの力によって
人々がどんどんひきつけられてきたのだと思います。


昼とかではなく、みなさんの見やすい夜に再放送して
もらいたいですね。

投稿: 六甲びと | 2005/12/24 02:46

ラストの墓参りの集団が、意外と不評なのに驚いてます。
あたしもあの方達は、このドラマや亜也さんの言葉に感動をもらった多くの人達の代表のように思えて好意的に感じました。
本やドラマを見た人達の反響そのものではないかと!

投稿: まこ | 2005/12/24 22:46

まこサン、コメントありがとうございました。

墓参の集団の不評、
わからないでもないんですがね。
やっぱり演出的には
やや稚拙だったのかな。

ちょっと考えて、エントリーしてみます。

投稿: 六甲びと | 2005/12/27 19:18

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 最終回のラストシーンの(勝手な)解釈:

» 1リットルの涙 [芸能人・マスメディア多事争論]
内容は、命について考えさせられるとても見ごたえのある作品でした。1リットルの涙のような作品は、視聴率とかは考えずにテレビというか報道として続けてほしいものです。 [続きを読む]

受信: 2005/12/21 02:14

» 1リットルの涙 最終回〜遠くへ、涙の尽きた場所に〜 [アンナdiary]
最終回の描き方に、思うことはあるけれど「1リットルの涙」を毎週欠かさず見て、そのたびに亜也の言葉が心に響いた。「生きる」ことの意味を教えてくれた。 〜胸に手をあててみる、ドキドキ、ドキドキ音がする。心臓が動いている。嬉しいな 私は生きている〜健康でフツーに生活出来ることに感謝し、今を大切に生きていこうとあらためて思いました。... [続きを読む]

受信: 2005/12/21 02:29

» 「1リットルの涙」最終回 [Thanksgiving Day]
「1リットルの涙」の最終回にもう涙が止まりません(;θ;) 実話を元にしたドラマなので、結末はもちろんわかっていたんですけど、やっぱりあまりにも酷でした・・・。 「世界の中心で、愛をさけぶ」と同じく、ぼくにはもう一回観ることはできないでしょうね。 あ、でも...... [続きを読む]

受信: 2005/12/21 02:33

» 【ドラマ雑感】 1リットルの涙 (第11話/最終回) 〜遠くへ、涙の尽きた場所に〜 [気ままなNotes...]
 亜也(沢尻エリカ)は20歳になった。病状はますます進行し、運動機能が著しく低下していた亜也は、ついに自分の力では立てなくなる。それでも亜也は決して日記を書くことをやめない。ある日、亜也は潮香(薬師丸ひろ子)や瑞生(陣内孝則)、亜湖(成海璃子)ら家族とともに、かつて通っていた高校を訪ねる。一方、亜也から別れの手紙を送られた遥斗(錦戸亮)は、医学生として勉強に励む毎日を送っていた。亜也の担当医、水野(藤木直人)はそ... [続きを読む]

受信: 2005/12/21 02:40

» 【1リットルの涙】最終回と総括 [見取り八段・実0段]
お前、人の役に立ちたいって言ってたよな。役に立っているよ。皆に希望を与えている。人の役に立つ。言葉を残す事で。亜也の言葉が届いた同病の少女から届いた一枚のハガキ。それを持って現れた遙斗とのひと時。これが亜也が口をきく事ができた最後のシーンになりました。...... [続きを読む]

受信: 2005/12/21 03:25

» 1リットルの涙 [あじしを。な日々]
最終回でした。 私は毎回毎回このドラマには泣かされますが、今回はもう大泣きでした [続きを読む]

受信: 2005/12/21 03:28

» 1リットルの涙(12/20) [裏マック情報局]
『1リットルの涙』最終回みました 麻生遥斗(錦戸亮)くんや家族を初め、皆に愛されていた亜也(沢尻エリカ)もとうとう死別を迎えることとなってしまいました。 淋しいことになってはしまったが、今日は今までで一番温かかったように思えました。 水野先生(藤木直人)が言ったよう、ほんと凄い人だと思った。 亜矢さんの勇気、努力、優しさ、希望、そして生きた証。 多くの人の心に刻まれたと思います... [続きを読む]

受信: 2005/12/21 03:36

» 1リットルの涙 〜永遠の眠り〜 [zenの日記]
今日1リットルの涙が最終回でした。 亜也は20歳になっていて 弟にも彼女ができてました… 「花びらも  イッペンに咲くわけじゃなく  毎日少しづつ咲いていく…  昨日がちゃんと今日につながってる」 今回↑の言葉結構気に入りました。 継続する事の重要性や 日々の努力の大切さに気付かされる言葉です。 ただ亜也には当てはまらず 今日が明日につながっていない… 「明日になれば今日出来た事も  少しづつ出来なくなっていくのだ」 と思っ... [続きを読む]

受信: 2005/12/21 05:12

» ドラマ1リットルの涙 〜最終回〜 [いわぴいのドラマ日記]
 第8回の放送終了後からずっと考え続けた答えがやっと見つかったような気がしました。病気が発覚してからの亜也の人生は辛いことや悲しいことの連続でしたし、彼女の前向きな生き方に共感し、感動することも出来ました。ただ、それだけでは何かが足りないと感じていたん...... [続きを読む]

受信: 2005/12/21 06:46

» 1リットルの涙(第11話)最終回 [NEC VersaProと自作PC]
始まる前から 涙です 亜也とのお別れする時がきました。 わかっていても辛いこと 第11話 「遠くへ、涙の尽きた場所に」 最終回 [続きを読む]

受信: 2005/12/21 07:28

» 「1リットルの涙」 [今日の芸能ネタ]
「1リットルの涙」が最終回を迎えました。 関連するブログ記事を集めてみました。 最終回ということもあって、非常に多くの感想がブログにアップされています。 拾いきれない記事もありましたので、トラックバック大歓迎です。 それでは読み比べてみてください。 ... [続きを読む]

受信: 2005/12/21 07:40

» 『1リットルの涙』最終回 [strの気になるドラマ気になるコト]
なんか、あまりにもスッキリとしたラストで、→放送直後どっぷり漬かっていたドラマから放り出されちゃった感じだな。。『1リットルの涙』 最終回(第11話) 「遠くへ、涙の尽きた場所に」 ◆キャスト◆池内亜也 … 沢尻エリカ池内潮香 … 薬師丸ひろ子麻生遥斗 …...... [続きを読む]

受信: 2005/12/21 07:51

» うーやん★1リットルの涙 11話最終回 (その1) [うーやん★テレビドラマ]
字数オーバーで、あらすじです。1リットルの涙★★★★★★  11話終  平成17年12月20日放送  一回見間違い容赦、ずっと泣きました11月14日、亜也はもう字を書くことも大変だ。そこに高野が訪れる。会報を持ってきた。まどか先生は妊娠8ヶ月だと告げる...... [続きを読む]

受信: 2005/12/21 08:43

» 最終回 一リットルの涙 [fiore.t 旅のように]
  {/namida/} {/namida/} {/namida/} {/hiyo_cry2/} {/hiyo_cry1/} {/namida/} {/namida/} {/namida/}   マザーテレサは恵まれない人々に尽くすことで生涯を閉じました。      多くの人々に希望の言葉を送り続けて・・・   あやさんも自分の生涯を「人の役に立ちたい」という強い意志で全うしました。   どれだけ多... [続きを読む]

受信: 2005/12/21 08:53

» 1リットルの涙・最終話 [なんくるないさぁ情報局。]
発症から5年、亜也は二十歳になった。 彼女にとって、ますます、「書くこと」は生きる証になっている。 同じ難病で闘っている患者や家族の会報誌「かけはし」に亜也の詩が連載されていた。 病状はますます予断を許さないものとなった。 遥斗の父は、自分の息子を失ったことを打ち明ける。別れの言葉を言う時間さえなかった、潮香に後悔をしないで欲しいという。亜也との時間を大切にするようと。 主治医の水野は亜也からずいぶん教えられた�... [続きを読む]

受信: 2005/12/21 08:59

» 1リットルの涙 [私の趣味日記]
 第11話  亜也久々に母校を見に行ってたけど、元気だったときのころ思い出しちゃうよね{/hiyo_cry1/}でもあの合唱コンクールの歌良いな{/onpu/}  亜也とうとう歩けなくなっちゃたの{/eq_1/}{/face_cry/}こうなったらもう詩を書くことでしか生きてるって実感なくなるよね{/face_kaze/}麻生君他のどの新米医師より亜也のこと分かってるね{/hiyo_en2/}こんなに理解してるんだから側を離れな�... [続きを読む]

受信: 2005/12/21 10:17

» 1リットルの涙 最終回 [SAMURAI]
最終回はやたら展開が早かった感がありましたが、 このドラマを通して自分自身を見つ [続きを読む]

受信: 2005/12/21 10:18

» [ドラマ]1リットルの涙(11)亜也さん、亜也ちゃん、ありがとう。 [脳みそのしわチャンプルー]
最終回を見終わって、ありがとうという言葉の重みをここまでかみ締めたことはなかったと気づきました。 亜也さん、亜也ちゃん、... [続きを読む]

受信: 2005/12/21 10:23

» 1リットルの涙〜最終話〜と。 [オガチャン的ライフ]
本題に入る前に亜也さんの詩を紹介したい。 小さな心で 小さな花を あなたは うけとってくださいますか 小さな手で 小さな愛を あなたはうけとってくださいますか (文字盤で) この詩に今回のドラマの重要なポイントがあると実感した。 昨日、原作「1リットルの涙」と母の手記「いのちのハードル」を再度読んでいた。実際に母である木藤潮香さんは献身的に亜也さんを支えていた。名前からして、潮の香り=海(大海原... [続きを読む]

受信: 2005/12/21 10:51

» 「1リットルの涙」最終回☆ [ドッキーの庭]
「1リットルの涙」最終回。今回は話の展開がとても早かったですね。それと同時に亜也ちゃんの病気もどんどん進行していきました。とても書ききれる内容ではないので、特に印象に残っているシーンを書いていこうと思います。遥斗からもらった花を見て、「花びらが一枚一枚...... [続きを読む]

受信: 2005/12/21 10:51

» 1リットルの涙 最終回 [End of Summer]
最初から最後まで泣きっぱなしでした 泣きっぱなしで、今はもう人にお見せできるような顔ではありません、それくらい泣きました それでは感想へ…この涙が枯れないうちに でもたぶん、何を書いていいのかわかりません 全て流れてしまったかのように ・まず、あの手紙  亜也の文章を読んで、立てなくても、歩けなくても、誰かの役に立ったといって笑ったシーン  あたしはあそこでかなり泣きました  人は、必ず誰かの役に立ってるのかなって  どんな自分でも、自分の出来ることをしていれば、いつか... [続きを読む]

受信: 2005/12/21 11:06

» ●1リットルの涙・最終回 [ルーのTVビバ★ライフ(漫画イラスト発信中)]
-静かな最終回だった印象です。 絶命の時の取り扱いを、いかに描くのかと興味があったのですが、もはやそこに焦点はなかった。これまで、語られた内要を重視していたという考え方であったのだと、ここで、気付いたようだった。 最後の時を迎えた亜也に対して、フィクションであ... [続きを読む]

受信: 2005/12/21 11:25

» 1リットルの涙 最終回 [ただそれだけの風景]
亜也が病気になって5年がたった。どんどんと出来ることが失われていった・・・ [続きを読む]

受信: 2005/12/21 12:49

» 1リットルの涙・最終回 [カタカタ箱]
1リットルの涙最終回をリアルタイムで見ることが出来ました。始めちょこっと見損ないましたが、始まってから、最後までずっと涙・涙でした。亜也がとうとう立てなくなり、歩けなくなった場面では、涙が出ました。亜也の前向きな姿は、すごいと思いました。人のためになり...... [続きを読む]

受信: 2005/12/21 12:55

» 1リットルの涙 [Akira's VOICE]
最終回 & プチ総括 [続きを読む]

受信: 2005/12/21 13:00

» 1リットルの涙(最終回) [ぬっしーの部屋]
とうとう終わってしまったね。 毎週、涙なしでは見れなかったけど悲しいだけのドラマじゃなかった。 いつも笑顔で前向きに、自分の出来ることを探し続けてた亜也ちゃんに元気をもらってました。 亜也ちゃんを見守ってる全ての人達が勇気づけられてたのかもしれないです。 それは原作を読んだ人、ドラマを見た人も同じだと思いたいです。 「生きている」という実感を何度も確認していた亜也ちゃん。 私達が生活している中で「生きている」と感じる時ってなかなか無いですよね。 本当はとても大切なことな... [続きを読む]

受信: 2005/12/21 13:30

» 1リットルの涙 最終話 [やっくんのendless blossom]
諦めない 諦めるものか 書くことだけは 変わってゆくもの 何も変わらないもの それを目の当たりにするのは 恐いことかもしれない 逃げ出したくなる でも 逃げずに 心に焼き付けておくんだ のこされたもの 僅かな大切なもの ...... [続きを読む]

受信: 2005/12/21 13:58

» 1リットルの涙 11th story [see who I am**]
最終回。いつのまにか最終回でした。 でもちょびっとだけ惜しかった気がします。最後の行列はなんだったのか、5年間すぐ飛んだのはなんだったのか―最後のシーンはなんでノンフィクシ [続きを読む]

受信: 2005/12/21 14:26

» 1リットルの涙 最終回 [+月に負け犬+]
涙で画面が見えなくなりました・゚・(ノД`)・゚・。 ああもう・・・辛かった苦しかった感動した悲しかった励まされた いろんな感情が1時間の間に一気に襲ってきました。 今更だけど、麻生くんの存在は完全にフィクションだったんですね。 でもすごく魅力的なキャラ...... [続きを読む]

受信: 2005/12/21 15:35

» 「1リットルの涙」の印象的場面を勝手に並べてみた(最終話) [さざんカルビ]
亜也ははたち。病気になってもう5年。 裕樹は中学になって彼女ができ、髪形を気にするなど色気づいている。理香は子役が替わるほど(笑)成長した。亜湖は東高の美術部で書いた絵が、市の展覧会で審査員特別賞を貰う充実ぶり。その絵が東高に掲示されると聞いて、東高に行って... [続きを読む]

受信: 2005/12/21 16:24

» 第11話 「遠くへ、涙の尽きた場所に」 [ブログ ド ガジュマル (改装済)]
ついに終わっちゃいました 。°°・(;>_ [続きを読む]

受信: 2005/12/21 17:05

» 1リットルの涙 10点→ 最終話 [レパードタイガーのドラマ理論(上級)]
 充実した回でしたね。最終話は間がなく、次々と辛い現実をぶつけていく。それによりじわじわと感動要素が蓄積していく。一つの事柄を整理する前に次の事柄でまた感動を誘う。 亜也の病気は悪化を辿る。亜湖が美術部で出展した絵が入賞し、学校に貼られるということを聞...... [続きを読む]

受信: 2005/12/21 17:33

» フジテレビ「1リットルの涙」第11話(最終回):遠くへ、涙の尽きた場所に [伊達でございます!]
物語は、静かに閉じられました。通して見ると、役者陣の演技もさることながら、「遥斗」という原作にはない登場人物を設定した巧みな脚色に、あらためて気づかされます。 [続きを読む]

受信: 2005/12/21 19:14

» 1リットルの涙 最終回 [陽だまりの中で・・・]
なんかあっけなかった。何故だろう? {/hiyob_uru/} たぶん20歳から5年後と一足とびにとんだからかなあっ。 でも、遥斗(錦戸亮)があの別れの手紙以来病院で再会するシーンは、 ジーンときました。彼女の文を読みながら泣いてる亮ちゃんが可愛くて。 そして、1日だけ亜矢がおうちに帰った時、兄弟に「ごめんね」と始まる 文がなんか悲しい。みんなに自分が病気のせいで我慢してることが つらいんだろうなあって。なんて優し... [続きを読む]

受信: 2005/12/21 20:27

» 『1リットルの涙』最終回「遠くへ、涙の尽きた場所に」 感想 [つれづれなる・・・日記?]
無事に終わりました。今回は100%ネタばれなし。 [続きを読む]

受信: 2005/12/21 21:27

» 「1リットルの涙」第11回。〜最終回〜 [ナルのつれづれゆくブログ!!]
「1リットルの涙」第11回。〜最終回〜 〜遠くへ、涙尽きた場所に〜。 観終わりました。 毎回、見届けました。 最後、また麻生遥斗(錦戸亮)との交流があってよかったです。 最後まで二人らしいやりとりでしたね。 できれば池内亜也(沢尻エリカ)が旅立った後の 遥斗、亜也の兄弟が観たかったです。 そこが残念。 原作を何回も読みました。 ドラマも毎回観ました。 このドラマ、亜也さんの本に出会えてなかったら 考えなかった事、思わなかった事が きっといっぱ... [続きを読む]

受信: 2005/12/21 22:17

» 1リットルの涙 最終回 [FREE TIME]
とうとう終わってしまいましたね。このドラマほど多くのことを教わり、感慨深げになったドラマはこれまでなかったような気がします。 [続きを読む]

受信: 2005/12/21 22:43

» 【テレビ】1リットルの涙(最終回) [まぁ、お茶でも]
亜也(沢尻エリカ)は20歳になった。病状はますます進行し、運動機能が著しく低下していた亜也は、ついに自分の力では立てなくなる。それでも亜也は決して日記を書くことをやめない [続きを読む]

受信: 2005/12/21 22:46

» 最終回  1リットルの涙 [PLANTE OF THE BLUE]
亜也ちゃんは向こうで元気にしてるんでしょうね。 最終回、最後まで胸が痛む場面が・・・。 歩けなくなる。しゃべれなくなる。 でも書くことだけに光を見出して、がんばる亜也ちゃん。 自分が動けなくなっても、献体のことを考えてたり、 自分の日記で人に勇気を与えたときに喜んだり。 ”人の役に立つ仕事”をまっとうする。 麻生君に文字盤で「いきて」と伝えていたが、 あれは、すべての人に向けて指した言葉だったと思う。 今回は、周りの人々の苦悩と悲しみもたくさんあった。 献体の意思を告げら... [続きを読む]

受信: 2005/12/21 22:54

» 1リットルの涙 最終話 [あいりぶろぐ]
「1リットルの涙」もとうとう最終話。  「1リットルの涙」は(実質)第3話から見始めましたが、毎回どこかで泣かされました。「あいのうた」も感動して泣きましたが、号泣度ではこのドラマのほうが確実に上です。今までにどれだけ泣いたんだろう…。  見てるのが....... [続きを読む]

受信: 2005/12/21 22:59

» 1リットルの涙・最終回 [NOWED -Nocchi's Web Diary-]
最終回〜遠くへ、涙の尽きた場所に〜 ついに管理人が毎週欠かさず見ていた 『1リットルの涙』も 全11回の放送を今日終えました。 最終回は15分拡大でした。 病気になってから5年。 亜也は20歳になっていました。 水野も治療法を一生懸命研究しますが、 ...... [続きを読む]

受信: 2005/12/21 23:21

» 1リットルの涙・最終回 [NOWED -Nocchi's Web Diary-]
最終回〜遠くへ、涙の尽きた場所に〜 ついに管理人が毎週欠かさず見ていた 『1リットルの涙』も 全11回の放送を今日終えました。 最終回は15分拡大でした。 病気になってから5年。 亜也は20歳になっていました。 水野も治療法を一生懸命研究しますが、 ...... [続きを読む]

受信: 2005/12/21 23:22

» 「1リットルの涙」最終話 〜生きることをあきらめない〜 [スポーツ大好き小部屋]
とうとう最終話をむかえてしまった「1リットルの涙」 今までで一番、涙を流してしまった 最初から最後まで涙が止めどなくあふれてきた ”何のために生きてるの” 自分の生きる意味は何なのだろう それを見つけるために人は生きているのだろうか ・・・ ”いきてね、....... [続きを読む]

受信: 2005/12/22 01:40

» 1リットルの涙:最終回 [Nの鼓動]
ついに終わってしまった〜 いやぁ、なんというかこのむなしさ。というか、寂しさ、悲壮感というか。 亜也の夢であった、人の役にたちたい。 彼女が書いた日記がどこかで読まれ 思 [続きを読む]

受信: 2005/12/22 01:42

» 1リットルの涙 最後の1滴 [<今日のスペース>]
やっぱもっと書きたくなった。楽しみだった1リットル最終回だしね。1番心打たれたの [続きを読む]

受信: 2005/12/22 13:41

» 1リットルの涙と資本主義経済 [横浜よろず研究所]
今晩の最終回放送を見るとまた泣かされちゃうから、その前に書いてしまおう。 この記事は、あえて批判が続出するのを承知の上なのだ。 1リットルの涙、今日の放送で最終 [続きを読む]

受信: 2005/12/22 22:32

» つれづれなるままに・・・ [3しょうがいの作業所。(仮想)]
あぁ〜 やっと、頼まれてた原稿、書き上げました。(内容はともかくとして… 昔っから作文系はダメなんですよねぇ〜 。。。) ということで、録画しておいた『1リットルの涙』最終話、「遠くへ、涙の尽きた場所に」(フジ系、12/20、21:00〜22:06)をじっくりと拝見さし...... [続きを読む]

受信: 2005/12/23 21:13

» 1リットルの涙 最終話:遠くへ、涙の尽きた場所に [あるがまま・・・]
想いは全て潮香さんが語ってくれました あなたのおかげでたくさんの人が生きる事について考えてくれた。 普通に過ごす毎日がうれしくてあったかいもんなんだと思ってくれた。 近くにいる誰かの優しさに気付いてくれた。 同じ病気に苦しむ人達が一人じゃないって思ってくれた。 あなたがいっぱいいっぱい涙を流した事は、 そこから生まれたあなたの言葉たちは、たくさんの人の心に届いた。 笑顔の�... [続きを読む]

受信: 2005/12/24 21:47

» ドラマ『1リットルの涙』全視聴率データ公開♪ [萌えきすとらBLOG]
ドラマ版『1リットルの涙』(2005年10月11日から12月20日まで毎週火曜日21時よりフジテレビ系列にて放映)が終了。その視聴率を分析していきましょう♪第1回:13.5パーセント 第2回:15.1パーセント 第3回:13.5パーセント 第4回:12.3パーセント ←ココが谷でした(汗)。 第5回:14.6パーセント 第6回:15.2パーセント 第7回:16.2パーセント 第8回:15.4パーセント 第9回:15.5パーセント 第10回:16.6パーセント 最終回:20.5パー... [続きを読む]

受信: 2005/12/27 01:43

« 「1リットルの涙」最終回が終わりました | トップページ | 「1リットルの涙」、最終話の視聴率、東京地区でついに20%を超えました! »