« Kの1stアルバムのCFに刺激され、残る池内亜也の言葉「生きるんだ」 | トップページ | なかなか面白そうなイベント、「まっくらカフェ」が開催されます »

2006/01/14

変わり握り『美和すし』@北新地【お気に入りの食事処 関西篇その12】

ワインとの組み合わせが多いために、今まで紹介してきた
飲食店は、イタリアンやフレンチがほとんどでした。

今回は、少し趣をかえて、お寿司屋さんです。

大阪といえば、本来は大阪寿司。
「箱寿司」とか「押し寿司」「棒寿司」「ばら寿司」というのが
それにあたりますよね。

でも、現在は、大阪でも、やはり握りが主流。

で、美和すしサン。

堂島上通りと堂島船大工通りをつなぐ
北新地によくある、ビルの中を通る路地。
200601132015

そこに、美和すしはあります。
200601132016
表の佇まいは非常にオーソドックスですね。

店に入っても、白木のカウンターにネタケースなど、
オーソドックス。

しかし、いったん椅子に座って、握りを頼み始めると、
それからは、まさしく美和すしワールド!

江戸前的な「いい仕事してある」=握る前の味の仕込み
ということではなく、目の前で、握るプロセスで、さまざまな
一工夫二工夫をしてくれる。
しかも、「え、そんなことを?」という常識とは少し違うワザ
が連発。

miwasushi1miwasushi2

miwasushi3miwasushi4

miwasushi6miwasushi9

miwasushi7miwasushi8

一ネタ頼むと、ひとつずつ別のワザを見せてくれることも。
例えば、サーモンやトロは、ひとつはそのまま、ひとつは
炙りとか。
で、ふつうの塩や梅塩、ゆず塩などをかけたり。
はけで塗る醤油にも、にんにく醤油やらわさび醤油やら
ひと味加えてあるし。
ウニの軍艦には、りんごが!

しかも、何回か通っても、同じネタながらも、かならず新しい
ワザに挑戦してくれてみせてくれます。
それが、また新鮮な驚き!

もしかしたら、江戸前本道から見たら、邪道とも言われるの
かもしれませんが、でも、これが結構いけるんですよ。
他ではない工夫は、一回味わってみる価値ありです。

値段もきちんと表示してあり、
会計も明朗!
安心!

【美和すし】
大阪市北区堂島1丁目3-9
日宝堂島センタービル  1階
電話:06-6342-6611
営業時間:18:00~26:00頃(客足が途切れるまで)
定休日:土・日曜、祝日

<本エントリーのTB先>
関西グルメ調査隊 [アメブロ関西]さんも、
その変わり寿司っぷりに驚き!

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

|

« Kの1stアルバムのCFに刺激され、残る池内亜也の言葉「生きるんだ」 | トップページ | なかなか面白そうなイベント、「まっくらカフェ」が開催されます »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 変わり握り『美和すし』@北新地【お気に入りの食事処 関西篇その12】:

« Kの1stアルバムのCFに刺激され、残る池内亜也の言葉「生きるんだ」 | トップページ | なかなか面白そうなイベント、「まっくらカフェ」が開催されます »