« なおも池内亜也を想いをはせるため、今度は池内豆腐店に行ってきた | トップページ | 「白夜行」とは違う顔が見れる綾瀬はるかのショートムービー »

2006/01/22

近代建築遺産のリノベーション事例、たばこ王村井商会の工場が宿泊施設に!

現在はレディースホテル・喫茶・レストランとして使用されている
円山公園で、ひときわ目を引く豪華な洋館「長楽館」。
chorakukan01
それは、日本で始めての両切巻たばこ「サンライス」を生み出し
「東洋のたばこ王」とも称された、明治時代の大実業家、村井
吉兵衛氏の京都別邸として建設されたものです。

その村井氏のたばこ会社「村井兄弟商会」が、海外向けの
ブランド「ヒーロー」を 製造するために、明治31年に京都東山
山麓に建設した日本初の機械化 たばこ製造工場「器械館」。
muraisyoukai01muraisyoukai02

その「器械館」が、このたび、京都の特定非営利活動法人
フリーダムさんの 手によってリニューアル、ウイークリー
マンション「東山IVY」
として 再スタートすることになりました。

アメリカのたばこ工場を真似て設計され、海外から輸入された
赤煉瓦を 使ってつくられた、100年以上の歴史と由緒のある
日本の産業遺産に宿泊してみませんか\(^o^)/。

<本エントリーのTB先>
お知らせのために、関西の消えていく近代建築に対して
いろいろと活動をされておいでの大阪近代建築BLOGさんの
最新エントリーにTBをしておきます。


banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

|

« なおも池内亜也を想いをはせるため、今度は池内豆腐店に行ってきた | トップページ | 「白夜行」とは違う顔が見れる綾瀬はるかのショートムービー »

コメント

よい情報をトラックバックしてくださってありがとうございます。
再生事例、うれしいですね。
内部は簡素に仕上げてあるようですが、雰囲気のある部分もあるのでしょうか。
明治にできた工場に泊まれるなんて、そのためだけに訪れたいような気がしますね。

投稿: まさきち(大バン) | 2006/01/23 22:46

まさきち(大バン)さん、コメントありがとうございます。
お久しぶりです(^o^)/~。

こういった再生事例が、きちんと成功してほしいものです。
そして、どんどん次につながっていくように。

ぜひ、宿泊のため訪ねてください。
お安いですし。

投稿: 六甲びと | 2006/01/25 22:05

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 近代建築遺産のリノベーション事例、たばこ王村井商会の工場が宿泊施設に!:

» 京都の目SP~1月17日②京都祇園円山公園の長楽館篇 [龍の目]
拙ブログではお馴染みの建築家の女友達 の案内で、寺町二条にある紙の老舗 を訪れたあと、 僕たちはすこし早めのランチを取ることにしました。 今回の京都では一切洋服を持たずに、お着物だけで過ごしているものですから、 ベタベタに和風建築のお店でランチをする... [続きを読む]

受信: 2006/01/25 03:25

« なおも池内亜也を想いをはせるため、今度は池内豆腐店に行ってきた | トップページ | 「白夜行」とは違う顔が見れる綾瀬はるかのショートムービー »