« いよいよ今週末、ヴィッセル神戸、J1復帰へのスタートです | トップページ | 今週もクロドミャン。 »

2006/02/28

五輪誘致はいいんだけど、東京になったら秩父宮ラグビー場のピンチ??

トリノ五輪で、日本選手団の不調にもかかわらず、
スポーツのよさを実感している今、
2016年の五輪を日本に誘致する件。

札幌、東京、福岡が立候補をしていたが、札幌が誘致を
断念して、国内候補地では東京、福岡の一騎打ちとなる
ようだ。
サンスポ記事

えっ?
2008年に立候補して、北京に完敗した大阪は?
もう、諦めたの?

まぁ、いいや。

さて、五輪誘致。
その過程にはいろいろと問題があることは否めない。
それは、
長野だけではなく、アトランタだって、今回のトリノだって
いろいろあったらしい。

でもね、
でもね、
そんな問題のあった長野でも、実際に五輪が始まったら
やっぱりめちゃ盛り上がったよね。
あの時の日本国中の雰囲気の良さってなかったよね。
ほんま、
ナショナリズム、パトリオティズムが、健全なカタチ、
ポジティブなカタチで充満していた訳で。
特にスポーツと言うことに関して、
ああいう経験を子どもたちにさせてあげたいと思う訳で。

だから、
ぜひ、立候補したからには、今回こそは、誘致に成功して
ほしいと思う。

ただ、一点、ラグビーファンとしては気になるニュースが。

日経新聞ニュース

東京が立候補地になった時に、そのメイン会場として、神宮
外苑が候補となっており、特に秩父宮ラグビー場の建て替え
が有力になっているとのことだ。

うわぁ、2015年のラグビーのワールドカップ誘致もまだ諦め
ていないのに、日本のラグビーの聖地である秩父宮がやら
れてしまうのか?

いや、これは前向きにとろう。
実は、2011年のワールドカップの誘致の際には、秩父宮、
そして花園と言う聖地とも言うべきラグビー専用競技場が
会場候補となっていなかったのだ。
ナイター施設の不備とキャパシティの問題もあったようだ。

だから、
秩父宮あとに首都にふさわしいメガスタジアムをつくり、
五輪の前に、ラグビーワールドカップのメイン会場として
活用しようではないか。


あ、
でも、国内候補地、福岡になるかもしれないんですよね。
あたかも、東京が国内候補地になることが決まっている
ような書き方でした。
ごめんなさい、福岡。

その際は、La博多の森は、そのまま維持してくださいね。

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

|

« いよいよ今週末、ヴィッセル神戸、J1復帰へのスタートです | トップページ | 今週もクロドミャン。 »

コメント

はじめましてでしょうか?nzsheep@ニュージーランド在住と申します。
東京、福岡がオリンピックの誘致を考えているなんて知りませんでした…(^^;
個人的には今さらまた東京でオリンピックやる必要もないんじゃないの?と思いますが、まぁやるならやればという感じです。
しかし、秩父宮建て替えは反対!もちろん、今の秩父宮のスタンドを大きくし、照明施設をつけるというような改修なら喜びますが、メイン会場にということは、おそらく国立のようにトラックがついて真ん中にフットボール用のグランドがあってみたいな所謂「総合運動場」みたいにしてしまうということではないでしょうか?だとすれば、またグランドが遠い、観戦に不向きなスタジアムが増えるだけのような気がします。

投稿: nzsheep | 2006/03/01 06:43

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 五輪誘致はいいんだけど、東京になったら秩父宮ラグビー場のピンチ??:

« いよいよ今週末、ヴィッセル神戸、J1復帰へのスタートです | トップページ | 今週もクロドミャン。 »