« オタクじゃないよ。 | トップページ | 世界女子カーリング選手権、日本代表のチーム長野は奮闘及ばず »

2006/03/25

芸術科学会関西支部イブニングセミナー3月例会です

芸術科学会関西支部のイブニングセミナーの案内を頂きました
ので転載して紹介いたします。

芸術科学会3月月例イブニング・セミナー

内容】
(1)「コンテンツ作成環境とコンテンツ作成」
美濃導彦教授(京都大学学術情報メディアセンター)

メディアセンターでは教育用教材を中心にさまざまなコンテンツを
作成している。これまでに作成したコンテンツ,及びコンテンツ
作成環境に関する研究について紹介する。

(2)「無形文化財のデジタルアーカイブ」
八村広三郎教授(立命館大学情報理工学部メディア情報学科)

立命館大学21世紀COEプログラムの中の一つのプロジェクトと
して行っている無形文化財のデジタルアーカイブに関する研究を
紹介する。
具体的には、舞踊の計測と分析、CGコンテンツの作成、舞踊
動作の評価などの話題を提供する。


開催日時】3月31日(金)18:00~20:00
会場】京都大学学術情報メディアセンター南館2階201号室
campusmap
参加費】無料
補足】セミナー終了後、懇親会(会費2,000円予定)あり。

参加申込み】関西支部事務局までメールにて。
問合せ先】芸術科学会関西支部事務局
      〒606-8501 京都市左京区吉田二本松町
      京都大学学術情報メディアセンター南館2階
      TEL/FAX:075-753-9081

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

|

« オタクじゃないよ。 | トップページ | 世界女子カーリング選手権、日本代表のチーム長野は奮闘及ばず »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 芸術科学会関西支部イブニングセミナー3月例会です:

« オタクじゃないよ。 | トップページ | 世界女子カーリング選手権、日本代表のチーム長野は奮闘及ばず »