« 映画『ホテル・ルワンダ』を見て、考え込む(2) | トップページ | 次節、今年も大阪ダービーは盛り上がるのか? »

2006/03/08

せっかくの開幕ホーム2連戦、しかも楽と思われた相手なのに。

あまりにもお粗末な開幕戦だった、我がヴィッセル神戸。

4-3-3が悪いとは言わない。
うまく回転すれば、非常に魅力的なサッカーになる
可能性があるフォーメーションであることは理解する。
しかし、それは、選手の特性とマッチしてのこと。

まず、トップの3。
CF&ウイングというスタイルなのか、
幅を狭めて、ポジションチェンジを繰り返す3TOPか。

個人的には、ウイングを置くスタイルが好きなのだが
これは、絶対的な信頼をおけるCFが必要。
だが、今のヴィッセルに、そんな存在はいない。
ここを、どうするのか。
(もちろん、信頼感のないフォワードだったら、2TOP
 だろうが、いっしょのことなのだが)

また、中盤の3。
ここは、ほんま難しいぞ。
1-2のアンカー型なのか、2-1のトップ下型なのか
にもよるが、ほんま、試合中における守備と攻撃のバ
ランスが難しいぞ。
ホルヴィ、アツの2枚看板を並べるとすれば、アンカー
型を想定しているのかもしれない。
しかし、その場合、ほんまアンカー役の選手が、DFラ
インの前で圧倒的な存在感でスペースと相手のミッド
フィルダーを支配しなければ、CBにめっちゃ負担がか
かる。
おそらく遠藤を想定しているのでしょうが、配球役とし
てはいいけど、防波堤役としては、どうなんだろ?
マケレレ、いや明神ならいけると思うが・・・。

チャレンジするのは良いけど、その浸透に一年は待て
ないよ。

いや、オレは待つ。
っつうか、神戸にある限り、ずっと応援する。

しかし、J2で熟成してからJ1復帰と言う、川崎スタイル
では、神戸と言うクラブがもたないんじゃないか?

だから、新しいスタイルの浸透も良いけど、結果がどう
しても必要なはずだ。

開幕の草津戦であの観客数、
そしてあの試合(内容、結果とも)。

次節、愛媛戦。閑散とした客席が想像できる。
20060307kobe
ほんま心配だ。

<本エントリーのTB先>
サポ仲間
書きたきゃ書きゃぁええやん。ギンペーのblogさん
総てが神戸に欠如していたのが、改めて白日の下にさらけ
出されたのではないかとのこと。
その通り。
その自覚からの再スタートあるのみです。

Crimson Wings さん
サポも短気はいかん、神戸を応援するのは大人の趣味(笑)
とのこと。
ううむ、たしかに。

筆不精な男の徒然Blogさん
えっ?バロンすか?
ううむ、バロンならCF任せられるかも・・・。


banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

|

« 映画『ホテル・ルワンダ』を見て、考え込む(2) | トップページ | 次節、今年も大阪ダービーは盛り上がるのか? »

コメント

はじめまして。ヴィッセル魚崎と申します。
開幕前から予想されたこととはいえ、「戦術の浸透」と「結果」と「育成」・・。考えてみれば3兎を追ってるわけですよね。長い目で見ようとは思いますが、でも「勝利」が選手のメンタル面もあわせ良薬ですよね。明日、もう一度期待して応援しましょう。

投稿: ヴィッセル魚崎 | 2006/03/10 17:45

ヴィッセル魚崎さん、コメントありがとうございます。

仰るとおり、「3兎を追う」という状況ですね。

もちろんバクスターの戦術の浸透は大切なのですが、
今シーズンは「勝利」を勝ち獲りながら、徐々に
他の果実を得てほしいですね。

優先順位は間違えないようにして欲しいものです。

投稿: 六甲びと | 2006/03/10 22:23

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: せっかくの開幕ホーム2連戦、しかも楽と思われた相手なのに。:

« 映画『ホテル・ルワンダ』を見て、考え込む(2) | トップページ | 次節、今年も大阪ダービーは盛り上がるのか? »