カーリングブームはまだ続くのか、日本選手権女子の部はおおわらわ。
本日から始まった、日本カーリング選手権女子の部。
チーム青森の人気で、
なにやら、えらい状態になっているようで。
⇒朝日新聞記事
こういった一時的なブーム、
批判されることも多い。
私も、何だかなぁ、と思わないでもない。
しかし、どんなスポーツ人気、いやスポーツだけではなく、
コンテンツと言われるジャンルものの人気は、その程度の
差はあるが多かれ少なかれ一時的なブームによって浮動
層が興味関心を持つことでスタートするものだ。
そして、浮動層の中から“真の”ファンが残っていく。
その残り方の比率によって、一過性のブームとして、結局
マイナーに戻ってしまうのか、それとも一定の人気として
定着するのかが分かれる。
だから、今回のチーム青森人気の熱病のような状況を
批判するのではなく、せっかくあるチーム青森の人気を
持続すること、そしてどこまでカーリングというスポーツ
全体への関心の持続につなげることができるのか。
メディアも、一般の人も、意識をしてほしい。
このブームの中でこんな悲しいニュースもあるのだから。
⇒カーリングの名門、東光舗道、カーリング競技休止
<本エントリーのTB先>
引き続き、チーム青森及びカーリングに注目しておいで
のみなさん。
あるの語り部屋サン
大阪、おおさか、OSAKAさん
■ カーリング女子チーム 感動をありがとう!■ Curling.JAPAN ■さん
カーリング日記(仮)さん
ベ ン チ 裏 === 味児空羽のスポーツブログ ===さん
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント