今年の春は、絵巻物のすっげ~ぇ展覧会が京都で開催!
日本美術独自の表現形態とも言われる絵巻もの。
その最高傑作とも呼ばれる「源氏物語絵巻」に「鳥獣戯画」、
「信貴山縁起」、さらには「紫式部日記絵巻」や「法然上人
絵伝」「一遍聖絵」などの貴重な名作が、この春、京都で
一堂に公開されます!
場所は、京都国立博物館。
いやあ公開される作品のラインアップを見るだけで、ふるえ
が来るような展覧会ってそうはないのですが、今回はまさに
そういう機会。
このページの見所で挙げられている作品をご覧下さい!
<展示期間 全期間>
国宝「鳥獣人物戯画 甲巻」 高山寺蔵
<展示期間 全期間>
国宝「一遍聖絵 巻十二」 清浄光寺蔵
<展示期間 全期間>
国宝「法然上人絵伝 巻八」 知恩院蔵
<展示期間 4月22日~5月7日>
国宝「信貴山縁起 飛倉巻」 朝護孫子寺蔵
<展示期間 4月22日~5月14日>
国宝「紫式部日記絵巻」 五島美術館蔵
<展示期間 4月22日~5月14日>
国宝「病草紙 霍乱」 京都国立博物館蔵
<展示期間 4月22日~5月14日>
重文「十二類絵巻 上巻」 個人蔵
<展示期間 5月9日~5月21日>
国宝「源氏物語絵巻 宿木(三)」 徳川美術館蔵
<展示期間 5月16日~6月4日>
重文「伊勢物語絵巻」 和泉市久保惣記念美術館蔵
<展示期間 5月16日~6月4日>
重文「北野天神縁起 巻上」(土佐光信筆) 北野天満宮蔵
まずは、4月22日から5月7日の間に行くべきですな。
そして、5月16日から5月21日の間に、再度見に行くと。
巡回展は無く、京都国立博物館のみでの開催!
貴重なチャンスですよ。
お見逃し無く!
特別展覧会 大絵巻展
会場】京都国立博物館特別展示館
アクセス】京阪電車七条駅下車徒歩約10分
京都市バス「博物館・三十三間堂前」
又は「東山七条」バス停下車後すぐ
会期】4月22日(土)~6月4日(日)
開館時間】9:30~18:00(入館は17:30まで)
毎週金曜日は20:00まで(入館は19:30まで)
休館日】毎週月曜日(ただし5月1日は開館)
入館料】
一般 1,300円(1,100円/1,000円)
大学・高校生 900円(700円/600円)
中学・小学生 400円(300円/200円)
※( )内の料金は前売り/団体20名以上
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント