岡本太郎の幻の大作「明日の神話」、広島で公開
しかし、ロビーの壁画として設置される予定だった
ホテルは開業直前に倒産。「明日の神話」は、しば
らくロビーに放置され、その後取り外されて、行方
不明になっていた。
この名作をなんとか再発見しようと岡本敏子さんや
美術関係者が、長年追跡調査を続けてきた結果、
2003年9月にメキシコシティの倉庫で発見した。
しかし、長年放置されていたということで保存状態が
きわめて劣悪なものでした。
そこで、日本で、「明日の神話」の日本への帰還、
保存修復、公開を目指す運動が糸井重里の“ほぼ
日”とか日本テレビなど各所の協力でおこりました。
日本への移送、修復が済み、遂にこのたび広島市
現代美術館で公開にいたりました。
全国の岡本太郎ファンはもちろんのこと、アート
ファンの方、絶対に見ておく価値のある作品です。
是非来広を!
特別展
岡本太郎・誇らかなメッセージ
“明日の神話”完成への道 展
会期】4月15日(土)~5月28日(日)
開館時間】10:00~17:00
(ただし5月5日は19:00まで開館)
※入館は閉館の30分前まで)
休館日】月曜日
入館料】( )内は30名以上の団体料金
一般 1,030円(820円)
大学生770円(610円)
小中高生510円(400円)
※5月5日(木)子どもの日は、小中高生無料
<本エントリーのTB>
今回の広島での公開についてのエントリーは
まだ発見していないのですが、過去「明日の
神話」に関連したエントリーをしておいでの
方々にTBを。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんはハジメマシテ^^
円山公園のしだれ桜の記事にトラックバックありがとうございました
岡本太郎の明日の神話、ワタシも青山の記念館で原画を見た時から気になってたんですけど、まさかもう公開するに至っていたとは知りませんでした!
こちらの記事で初めて知りました。
ありがとうございます^^
投稿: benimashiko | 2006/04/18 01:03
benimashikoさん、コメントありがとうございます。
そうなんですよ、
「明日の神話」公開なんですよ。
私も、新聞記事で公開翌日に知ったばかりだったんですよ。
テーマもテーマなので、広島での永久展示を望んでいる
らしいですよ。
なんとか、広島まで見に行きたいものですね。
投稿: 六甲びと | 2006/04/21 23:44