スポーツ大会のキャラクターってどうなのよ?
世界陸上選手権2007大阪大会のマスコットキャラクターが
決まったと言う記事があった。
オリンピックやワールドカップといった国際規模のスポー
ツ大会には、こういったマスコットがつきもの。
それは、いつ頃からかなぁ?
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
世界陸上選手権2007大阪大会のマスコットキャラクターが
決まったと言う記事があった。
オリンピックやワールドカップといった国際規模のスポー
ツ大会には、こういったマスコットがつきもの。
それは、いつ頃からかなぁ?
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
なんか、最近うざいエロサイトからの
トラックバックが多いな。
いちいち消すのめんどくさいですね。
ぶっちゃけた話、仕事としてエッチしたいんだけどw
とか、
旦那が全然求めて来ないとです!
・・・・もなみです。
だとよ。
なんだそれ?
ああ、うざったいですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「間宮兄弟」
原作】江國香織
脚本・監督】森田芳光
出演】佐々木蔵之介、塚地武雄(ドランクドラゴン)、
常盤貴子、沢尻エリカ、北川景子、
岩崎ひろみ、戸田菜穂、高島政宏、中島みゆき
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
講談社は、女性をターゲットに2006年11月に
“きれい系オタク女性誌” 「beth」を
創刊するとのこと。
かわいくてキレイなものが好きな“オタク女子”
のニーズに応え、内容は漫画、アニメ、ゲーム
だけでなく、映画、美容、健康など多岐に渡る
とのこと。
ううむ、“オタク女子”と言えば、最近、批判も
多い、この本↓が出たが。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こんなイベントがあるですよ。
『岡田斗司夫を囲む会
~プチクリのススメ、今日から君もクリエーター祭り~』
日時】6月8日(木) 開場18:00 スタート19:00
会場】居酒屋 静
(京都市中京区新京極四条上ル仲之町577-17)
チケット】前売3,200円
当日3,500円
※大皿料理付き(ドリンク代別途)
※参加者40名限定
問合せ先】ねこねこしゃん
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近、新店を紹介してきていませんでしたが、
ひさしぶりに良く行くお店をご紹介。
新地の中の『遊山』などというけっこう高級焼肉屋さんにも
行く私ですが、もっと気軽な感じで行ける大阪神戸にチェー
ン展開する『焼肉 どんどん』もお気に入りなのです。
カウンターでの一人焼肉が気楽だし、どのお店もスタッフが
元気で明るくて、なんかいい気分になるんですよね。
さて、その「どんどん」グループこと元気ファクトリーが手
がけた鶏串の新しいお店がこちら、『バッテンよかとお』。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
【和ダイニングほたる】
大阪市中央区南船場4丁目10-5
南船場SOHOビル2F
電話:06-6120-0040
営業時間:17:00~24:00
(週末~25:00、休日~23:00)
定休日:無休
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
学生時代とかは、あまりお酒も飲めずに、甘党で
女友達なんかといっしょに阪神間のケーキ屋さん
めぐりに勤しんでいた私。
社会人になってからもしばらくは、行っていたもの
の、最近はさすがにあまりめぐっていない。
しかし、時々は甘いもんがほしくなる。
んで、買って帰った。
お気に入りのケーキ屋さん。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
おおっ!!
みなさ~ん、
日本カーリング協会公認の
カーリングガイドブックが
発売になりますぞっ!
(社)日本カーリング協会
オフィシャルブック
『みんなのカーリング』(学研)
5月末発売決定だとな!
これは、買いですなv(^_^)q
<本エントリーのTB先>
お、このニュースの紹介、先を越された
日常/非日常Blogさん
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年2006年は、藤田嗣治の生誕120年にあたるそうです。
これを記念して、その全画業を紹介する大回顧展とも
言える展覧会が、まずは、東京国立近代美術館で5月
21日まで、開催されました。
次は、関西、京都国立近代美術館に巡回開催されます。
『生誕120年 藤田嗣治展 ~パリを魅了した異邦人~』
会場】京都国立近代美術館
会期】5月30日(火)~7月23日(日)
開館時間】9:30~17:00
金曜日~20:00(5/26、7/28を除きます)
(入館は閉館の30分前まで)
休館日】毎週月曜日(但し7月17日開館翌18日閉館)
アクセス】
京都市バス「京都会館美術館前」下車徒歩すぐ
地下鉄東西線「東山」駅下車徒歩約5分
料金】()内前売り/団体(20名以上)
一 般 1,300円(1,100円/900円)
大学生 900円(800円/600円)
高校生 500円(400円/350円)
※中学生以下無料
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
トラックバックが全然反映されない。
直前に行った動作(入力やココログ
の操作)に原因があると思われます。
はあ?
操作をおこなったこちらの側に
原因=責任があるとでもぉ?
おいおい、
そっちのシステム上の問題やろが。
システムの問題にあまり触れてこなかった
わたしですが、いい加減腹立つよ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
以前紹介した有名作品9種類の1/12のミニチュア、
デザインチェアコレクション。
雑貨店、「Double Day」さんで売っていたのですが、
この前、近くのお店を訪ねたら、なんか色の違う箱
がおいてあった!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今シーズンは、女子サッカーワールドカップへの
出場権を争う予選を兼ねたAFC女子サッカー
選手権が開催されます。
せっかくアテネ五輪で注目を集めた、なでしこ
ジャパン、女子サッカーの勢いを失わないため
にも、正念場のシーズンとも言えるかも知れません。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
ココログで、トリノ五輪と同じような感じで、
サッカーW杯特集ページがオープンしたそうな。
ということで、私も便乗して、カテゴリーを
作ってみました。
大した内容のことは、書けないとは思いますが、
ま、いろいろと触れることもあるでしょう。
もっぱら巻祭りが起こっていて、もう出遅れた
感もありますが、本大会での私の一押しも、
巻だな、やっぱり。
日本以外では、ほっといても押されるメッシ君
は置いておいて、ケジュマンでしょうか。
あの風貌、あのテクニックがありながらも泥臭
いゴールハンターぶり。
あと、プジョル。
チームとしては、日本以外では、やっぱりスペ
インだ。前回も、韓国まで見に行ったのだった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ついに、女子カーリング・トリノ五輪代表のチーム
青森、小野寺歩選手と林弓絵選手が、第一線か
ら引くという記者会見をした。
いちおう長野から気にはしていたとは言うものの、
やはりミーハーとしか言えないレベルのカーリン
グファンである身としては、めっちゃさびしい。
あのチーム青森の5名のメンバーの組み合わせは、
天の配剤のようなもの。
もちろん、このゲームの特性上、チーム常呂中や
チーム長野、チーム御代田とかも、それぞれも
メンバーの組み合わせはなかなか魅力的なん
だろうけれども、やはりチーム青森は別格。
あのメンバーの真剣勝負の姿がもう見られないの
は、ほんと残念だ。
会見動画はこちらから
⇒web・東奥日報
うん、普及面で活躍して、ぜひ、第二の小野寺、
林を生み出してください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
女子サッカーのシーズン開幕を告げる一戦、昨年の
Lリーグと全日本女子サッカー選手権の優勝チーム
が戦う(つまり、男子で言うゼロックススーパー
カップですわな)なでしこスーパーカップ。
昨年は日テレベレーザが両方タイトルを獲ったので、
ともに2位・準優勝だった我がTASAKIペルーレとの
一戦になった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (3)
Jリーグの地上波中継を行う唯一の民放という
ことで、期待されつつも、逆に中継数が少ない、
中継内容がどうよなどという批判もされてしまう
TBS。
さて、私は最近まで全然知らなかったのですが
そんなTBSの中で、我々サッカーファン的には
期待できる逸材がいるようですね。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
神戸新聞で紹介されていたのですが、JFAの
川淵キャプテンが打ち出した「ミッション6」=
女子サッカーの活性化のために、私の地元、
“なリーグ”の強豪、TASAKIペルーレの本拠で
ある、神戸で も活動が。
以下、神戸新聞の記事を引用いたします。
女子サッカーの普及を目指して日本サッカー協会(JFA)が打ち出した「ミッション6(M6)」。女性がプレーできる環境の整備をして女子サッカーの発展や強化につなぐ試みで、兵庫は県サッカー協会の後援で神戸市西区の滝川第二高で女子中学生を対象とした教室が開かれる。このほど体験教室があり、23人が参加した。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日紹介した映画だけではなく、なんと携帯ゲームで
地域活性化を図る事例もあります。
コンテンツ事業などを手掛けるGMOインターネット社
のグループ会社であるGMOメディア社が、携帯電話
向けゲームを使った町おこし企画の第一弾として、
大分県大分市に実在する「鶴崎商店街」を舞台とした
ゲームを開発。
無料携帯アプリゲームサイト「あげあげ~」を通じて
昨年12月に提供を始めました。
ゲーム内に登場する店舗名なども実際の鶴崎商店街に
ある店舗が実名で登場。さらに、地域の宣伝につなが
るように、地元の祭りや山車なども登場しているとの
ことです。
さて、携帯ゲームのロケーションプレイスメントが、
本当に地域活性化にプラスになるのか、よくわかりま
せんが、なかなかおもしろい試みかな。
<本エントリーのTB先>
昨年末のリリース発表時にすでに注目していた
業マネBlogさん
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「どちらに行くか、それが問題だ。」と悩んだ結果、
結局、長居に行った。
試合内容、特に女子日本代表なでしこジャパンに
関しては、言いたいことがいっぱいあるが、まだ
整理がついていないので、ちょっと別の報告。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
なんで見れないのか!と
お嘆きだった皆さん!
遂に遂に、あれが見れますよ!
2006世界カーリング選手権
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ここに、2枚のチケットがあります。
一方は、大塚愛、
「LOVE [99] COOK Tour 2006」
~マスカラ毎日つけてマスカラ~
最終日、大阪城ホール。
もう一方は、
キリンカップサッカー2006
日本代表対ブルガリア代表戦
@長居スタジアム
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
例えば、映画「世界の中心で愛を叫ぶ」のロケ地である
香川県庵治町では観光客が増加した、ということが報道
されたように、もともと映画(だけではなく、ドラマな
んかも)ってのは観光振興にパワーを与えるものです。
だから、映画やドラマのロケをコーディネートするため
に、全国の多くの自治体にフィルムコミッションなるも
のが設立されています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
花の寺・勝持寺の参道付近の西山大原野の
環境を破壊しかねない京都第2外環状道路
について、“日本ならでは”の文化的景観を
守れなくて、何が国を愛するだ、と思ってし
まう、というエントリーをしました。
それに関連するようなニュースとして、先月
4月19日、京都市の桝本市長の定例記者
会見で、2007年度から京都市が都心部
の市街化区域全域で、建物の高さ規制を
見直し、強化することを明らかにしました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
同じ5月27日(土)に、同じサッカーをテーマとした
でもあまりにもトーンが違いすぎる2本の映画が公開
されるようです。
一本は、
「GOAL!」
史上初、FIFA公認映画というだけある。
トレーラー見るだけでカッコ良い。
スポーツプレーを本当に美しく撮る技術ってのは、
日本の映像業界と欧米の映像業界のもっとも大きな
差のひとつだ。
特に、フィクションにおいては、より一層差がある。
試写をご覧になった感想をUPされておいでの
キャバ嬢このはの気まぐれ日記さん
シャーロットの涙さん
如意宝珠さん
Football Weekly BLOGさん
Like a Cinemaさん
う~ん、いち早くご覧になれて、羨ましいです。
ところで、「シーズンチケット」も、ニューキャッスルが
舞台で、シアラーも登場していたけど、なぜに、
ニューキャッスルなんだろう?
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (3)
あじゃじゃじゃ、
青森県民が羨ましいぞ!!
チーム青森の特番があるみたいじゃないですか、
そのタイトルも、
まさに、
歩タン(;´Д`)ハアハア
放送局】青森テレビ(ATV)
放送日】5月5日
放送時間】午前10時30分~11時
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
以前のエントリーでチラシの写真で紹介をしましたが、
倉木麻衣の今年のライブツアーのスケジュールです。
Mai-Kuraki LIVE TOUR 2006
8/11(金) 大阪・岸和田市浪切ホール 19:00開演
8/13(日) 兵庫・三木市文化会館 17:30開演
8/17(木) 群馬県民会館 18:30開演
8/19(土) 千葉・市原市市民会館 17:30開演
8/20(日) 千葉・松戸森のホール21 17:30開演
8/22(火) 宮崎・西都市民会館 18:30開演
8/24(木) 鹿児島県文化センター 18:30開演
8/25(金) 熊本・八代市厚生会館 18:30開演
8/27(日) 佐賀市文化会館・大ホール 17:00開演
8/28(月) 大分・豊後大野市総合文化センター
(エイトピアおおの) 18:30開演
8/31(木) 愛媛・宇和文化会館 18:30開演
9/2(土) 三重・鈴鹿市民会館 19:00開演
9/3(日) 岐阜・土岐市文化プラザ サンホール
17:00開演
9/7(木) 兵庫・神戸国際会館こくさいホール
18:30開演
9/12(火) 愛知・名古屋市民会館 18:30開演
9/13(水) 香川県県民ホール 18:30開演
9/15(金) 岡山・倉敷市民会館 18:30開演
9/16(土) 広島郵便貯金ホール 18:00開演
9/18(月) 愛媛・松山市民会館 17:30開演
9/22(金) 静岡・三島市民文化会館 18:30開演
9/24(日) 神奈川・よこすか芸術劇場 17:30開演
9/28(木) 石川・輪島市文化会館 18:30開演
9/30(土) 富山・射水市新湊中央文化会館
17:30開演
10/1(日) 新潟・糸魚川市民会館 18:30開演
10/5(木) 福岡サンパレス 18:30開演
10/7(土) 島根芸術文化センター「グラントワ」
(益田市) 18:30開演
10/8(日) 山口・周南市文化会館 17:00開演
10/10(火) 山形県県民会館 18:30開演
10/11(水) 秋田・湯沢文化会館 18:30開演
10/13(金) 北海道・七飯町文化センター 19:00開演
10/16(月) 北海道・札幌市民会館 18:30開演
10/18(水) 宮城・仙台サンプラザホール 18:30開演
10/20(金) 東京国際フォーラムホールA 19:00開演
10/25(水) グランキューブ大阪 19:00開演
10/26(木) グランキューブ大阪 19:00開演
10/28(土) さいたまスーパーアリーナ 17:00開演
最大限に行けるとして、赤字の9ヶ所かなあ?
青字の3ヶ所は午後半休の有効活用か。
FC優先枠をどこで使うか、と言うのも、悩みどころ。
ただ、この35ヶ所36公演というスケジュールは、
倉木さんにとってはめっちゃチャレンジング。
決して強くはない喉とか大丈夫かなぁ。
しかも、移動もけっこう大変。
8/20千葉⇒8/22宮崎とか、
10/5福岡⇒10/7島根・益田⇒10/8山口・周南⇒
10/10山形⇒10/11秋田・湯沢⇒10/13北海道とか。
ちょっと心配ですわ。
<本エントリーのTB先>
倉木麻衣さんのBlogのこの前のアースデイコンサートの
エントリーにTBしておきます。
しばしんはヒマ人さんも参加予定を整理しておいで。
麻衣・里菜推進連合さんも遠征費を悩んでおいで。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
以前、京都岩倉・実相院の復興支援のための
「音のしずく 心の調べコンサート」を紹介する
エントリーをしました。
どうやら、コンサートのチケットはほぼ完売状態
らしく、ちょっとお手伝いしている身としては、
ほっとした感じです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日にも触れたばっかりの女子カーリング、
チーム青森のHISのCFですが、
遂にOAで見ましたよ、今朝、
関西テレビ系列『とくダネ!』で。
GW期間中の出勤前の、ぼんやりした気分が、
いきなり小野寺さんのドアップの
笑顔で、一気に爽やかになりましたぞ。
ふだんだったら受け取らなかったり、受け取っても
すぐに捨てたりするのですが、これはそんなこと
するわけにはいかない (o^-^o)。
最後に余談。
この書籍広告を見て、
「カーリングマンダラ2」
っていったいなんだ?と思ってしまった
オレがいましたよ(^-^;)>。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日本スポーツ界の特徴である学校の運動部の弊害
の一つとして、『補欠』という存在があります。
例えば、野球で言えば横浜高校や仙台育英高校、
サッカーでも国見高校や市立船橋、ラグビーなら
佐賀工業とか大阪工大高などの強豪校、名門校の
多くは、それこそ部員が100名もいて、一校で
5軍6軍までできるほどの部員数です。
しかし、2軍以下というのは、練習では球拾い、
公式戦に関してはスタンドでの応援などを強いら
れて、ロクに試合に出場出来ません。
大阪工大高の1年生からレギュラーCTBであった
元木選手だとか、国見高で1年生からエースFW
だった平山選手とポジションのかぶった選手など
は、3年間で何試合経験できたでしょう?
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
4月27日の産経新聞夕刊のスポーツ面で、
女子サッカーLリーグ1部で昨年最下位になり、
2部に降格してしまった宝塚バニーズの今年の
体制を紹介する記事が掲載された。
ネット上に記事が記載されていないようなので、
以下、引用抜粋で記事を紹介させていだきます。
新生バニーズ 再発進
なでしこリーグ2部
日本女子サッカーリーグ(なでしこリーグ)の1部から2部に降格したクラブチーム「宝塚バニーズサッカークラブ」(兵庫県宝塚市)が、今季から京都市に拠点を移し、「バニーズ京都サッカークラブ」として再始動した。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント