« 結局、長居に行ったのであった | トップページ | 女子サッカー活性化のために、滝川二高で中学女子対象教室 »

2006/05/11

地域活性化マーケティングの興味深い事例その2

先日紹介した映画だけではなく、なんと携帯ゲームで
地域活性化を図る事例もあります。

コンテンツ事業などを手掛けるGMOインターネット社
のグループ会社であるGMOメディア社が、携帯電話
向けゲームを使った町おこし企画の第一弾として、
大分県大分市に実在する「鶴崎商店街」を舞台とした
ゲームを開発。
無料携帯アプリゲームサイト「あげあげ~」を通じて
昨年12月に提供を始めました。

ニュースリリース

ゲーム内に登場する店舗名なども実際の鶴崎商店街に
ある店舗が実名で登場。さらに、地域の宣伝につなが
るように、地元の祭りや山車なども登場しているとの
ことです。

さて、携帯ゲームのロケーションプレイスメントが、
本当に地域活性化にプラスになるのか、よくわかりま
せんが、なかなかおもしろい試みかな。

<本エントリーのTB先>
昨年末のリリース発表時にすでに注目していた
業マネBlogさん

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

|

« 結局、長居に行ったのであった | トップページ | 女子サッカー活性化のために、滝川二高で中学女子対象教室 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 地域活性化マーケティングの興味深い事例その2:

« 結局、長居に行ったのであった | トップページ | 女子サッカー活性化のために、滝川二高で中学女子対象教室 »