« 挫けかけた、折れかけた心にあついカツをいただいた「とにかくクロアチアの勝つのだ」 | トップページ | 青木智仁氏の訃報にショック »

2006/06/15

もう一つ、前向きになるエントリーを発見した

一つ前のエントリーで紹介した
blog武藤文雄のサッカー講釈さんに続いて、
前向きになることができるエントリーを発見。

いつもは、ユーモアのセンスあふれる
エントリーをされておいでの
スポーツ見るもの語る者~フモフモコラムさん
ですが、最新エントリーの
「悪夢から一日経ったので冷静に。 」
は、日本サッカー界への愛が感じられるもの。

>確かに状況は非常に厳しいものがあります。それでも、まっすぐ前を見て、最後まで真摯に戦い抜いてこそ、仮に敗れたとしても何かを残すことができるのです。

>ジーコ監督は、日本人以上に日本サッカーを信じているようです。「日本はやれる」と、どれだけ悲観的な意見をぶつけられても強弁しつづけています。そして、ジーコ監督は日本人選手も信じています。彼らには力があるのだと。そして敬意を持って接してくれています。一流のサッカー選手として。

>戦い抜いた先に生まれた屈辱や悔しさなら、それを受け入れて次への糧とできます。もし喜びが生まれたなら、それを堂々と誇ることができます。うやむやなまま、うまい言い訳で逃げてしまうのが一番まずいです。

ジーコの采配批判は、私もしたいところです。
明らかに、ベンチでフリーズしていたし。

でも、その前に、現在の日本サッカー界を代表する
選手たちが、まだ2試合を戦っていくのです。

試合当日、私もこんなエントリーをしています。

改めて言います。

君たちは、サッカーをやっている日本人の頂点で
あり、代表なんだ。

ファンのことや、スポンサーのことなんか、後回し
で良いよ。

日本サッカーの到達点を、仲間のみんなに、そし
て世界に示すために、

今自分にできることを、

そして、やりたいことを、

主体的に、

能動的に、

やってくれ。

それで良い。それだけで良いんだ。

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

|

« 挫けかけた、折れかけた心にあついカツをいただいた「とにかくクロアチアの勝つのだ」 | トップページ | 青木智仁氏の訃報にショック »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: もう一つ、前向きになるエントリーを発見した:

« 挫けかけた、折れかけた心にあついカツをいただいた「とにかくクロアチアの勝つのだ」 | トップページ | 青木智仁氏の訃報にショック »