« オシムが代表を発表しようが | トップページ | ツアー開始間近の倉木麻衣姫は、今でもスクール水着ぃ?(笑) »

2006/08/07

田嶋陽子の頭の中では、日本の家庭はメイド喫茶なのかっ?

私は、関西人ではありますが、やしきたかじん
を決して好きではない。

まだ、芸能や音楽、テレビ番組あたりまでにつ
いてくらいなら分かるのだが、政治や経済、ス
ポーツについての、あいつのあんなに偉そうな
暴言妄言を、そんなにありがたがって聞く奴が
なぜそんなにいるのかが、私にはわからない。

ただ、新聞の番組欄で、「たかじんのそこまで
言って委員会」
で、亀田のこの間のボクシング
王座決定戦の判定について“本音”の発言と
やらが聴けるということなので、久しぶりに見
てみた。

でも、今回とりあげる問題は、亀田について
の発言ではなくて、本日8月6日が、アメリカ
が広島へ原爆投下してから61周年というこ
とで、「どうすれば戦争が無くなると思うか」
というお題の際の田嶋陽子の発言。

当然ながら、私だって、政治経済や社会問
題について、自分の主義主張は持っては
いる。
で、その方向性は、どちらかというとリベラル
と呼ばれる傾向があると自覚している。
最近の日本の輿論の傾向、特にネット上の
言説の傾向から言うと“左”と見られがちな
方向だと思う。
でも、こんなブログで、それを主張し、他人
を説得しようとまでは思わない。
そんなことをして、せっかくの趣味のブログ
を荒らしたくないし、こういった主義や思想
はあくまでも、個人の胸のうち、頭のうちに
あると思うからだ。

さて、話は戻って、そんな私だから、まっとう
なフェミニズムについては、それなりにシンパ
シーを感じたりする部分もある。

しかし、田嶋陽子は、テレビの中では(遥洋
子と並んでか?)、フェミニズムの代表のよう
な感じで扱われているのだが、あれには
まったくシンパシーなど感じることができない。
まっとうなフェミニズムの人からも、あれでは
迷惑ではないか、と思われるほどの妄言を
炸裂させている。

で、今日の「どうすれば戦争が無くなると思う
か」の回答が、「男がパンツを洗うようになれ
ば、戦争は無くなるlといういつもの妄言。
ま、良く解釈してあげれば、家事という生活
を支える大変な仕事を、男もするようになれ
ば、それを破壊するような行為を男は行わな
くなる、ということを言いたいのだろう。

だが、過去、男性だけが潜在的に戦争を望
み、時の支配者を動かす輿論をかたちづくっ
たのではない、というのは事実だ。
日清・日露戦争だけではなく、日中戦争/
大東亜戦争や太平洋戦争の初期の勝利を
ちょうちん行列で、行け行けどんどんの社会
的雰囲気をつくったのは、残念ながら老若
男女かかわらずだ。

で、その流れの中で出てきた発言が、「(男
は)家で、(妻に)ご主人様と呼ばせて良い
気になって」的なもの(正確ではないです)。
ようするに、夫/父親が、家庭の構成員に
封建制度的に“主人”対“支配者”の関係
性を強制していると言いたいのだろう。

しかし、

ご、ご主人様!

本気か?こいつっ!

いったい、今の日本のどこに、夫/父親
をそんな風に呼ばせられる家庭があると
いうのか。

今時、“ご主人様”などと

男が呼ばれる空間は、

それこ

メイド喫茶くらいだろ。

こいつの頭の中では、日本の家庭で、
今でも、妻や子どもが三つ指突いて、
「お帰りなさいませ、ご主人様」とでも
言っているのか。
こんなことを今でも思っているおまえの
方が、よっぽど保守的な思考をもってい
るのではないか。

フェミニズムとは、本来、社会改革運動
であり、その出発点は、現在の社会の問
題点を、事実の観察の積み重ねをもって
きっちりと把握分析することだ。
現在の事実をふまえなければ、どんな
社会改革運動及びその思想も、本来そ
の運動が助けると思われる人々からすら
そっぽを向かれて、嘲笑されるだけだ。

それすら自覚できないバカなのか、
それとも、もはや“田嶋陽子”というパブリッ
クイメージを拡大再生産する、テレビタレント
と自覚しての演技なのか。

もう辟易だ。

やっぱり「たかじんのそこまで言って委員会」
は、見ない方がいいな。
特に、田嶋が出る回は。
少なくとも、私は。

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

|

« オシムが代表を発表しようが | トップページ | ツアー開始間近の倉木麻衣姫は、今でもスクール水着ぃ?(笑) »

コメント

取りすがりで尚且つ激遅コメントすみません・・・

田嶋さんは世の奥様方が夫さんに対する呼び名で「主人」と呼称しているのが許せないみたいっすね。
以前TVで拝見するに、他の女性ゲストが自分の旦那さん(これも難癖つけられそうですが)に「主人が」と言ったら「主人!?主人かぁ!?奴隷か!あんたは!!」とフィーヴァーwww

メイド、と言うよりも、もう「主人」という日本語に難癖を付けたいが為にわざと「ご主人様」などと扇情的な単語で煽っているのではないかと。

いきなり長文ごめんなさいです・・・

投稿: 通りすがり | 2006/09/02 04:04

通りすがりサン、コメントありがとうございます。
お返事が遅れて、申し訳ありませんでした。

もちろん、言葉ってのは大切で、使っている言葉が思考を
規定してしまう、その言葉の持つ概念を無意識のうちに
内在化してしまうという傾向もない訳ではありません。

ですが、一方では、夫のことを指す「主人」や「旦那」という
言葉は、もうもとの主従関係の上位のもの、といった意味を
失っていると言ってよく、「主人」だの「旦那」など呼ぶ
ことが、昔の家父長封建をひきずることと主張することは
もうすでに現実が見えていないと言えるでしょう。

あえて言えば、「シュジン」とか「ダンナ」とか表記する
ニュートラルな、単なる呼称になっていると思うのですがね。

投稿: 六甲びと | 2006/09/09 00:12

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 田嶋陽子の頭の中では、日本の家庭はメイド喫茶なのかっ?:

« オシムが代表を発表しようが | トップページ | ツアー開始間近の倉木麻衣姫は、今でもスクール水着ぃ?(笑) »