それでも、ヴィッセル神戸は、自動昇格する義務があるのだ!
ゲームは、前節の柏戦とは違い、両者とも気合が入りながらも慎重な、探りあいからのスタート。前半立ち上がりは、横浜の前から中盤のプレッシャーがきつく、ボールを保持できない神戸。しかし、前半中ごろから、前線のプレッシャーをかいくぐり、中盤を両サイドのワイドな攻めができはじめる。特に、神戸GK荻のキャッチから、いち早く攻守を切り替えた神戸右サイドの朴カンジョにスローでフィードしての速攻はすばらしかった。
しかし、そんな良い流れになりかかったところで、横浜の中央突破をいったんDFがカットしたものの、前線からかえってきた選手(滝澤?)に後ろから奪いかえされ、城⇒カズ⇒小野と開かれ、サイドをえぐられる。神戸DF坪内が対応に出るものの、体を寄せきれない。
まさに目の前だったので、「もっと寄せろっ!!」って叫んだのだったが・・・。
見事なセンタリングに、城がヘッド一閃。荻が、ステップバックの際に、少し足をひっかけた感じで、反応が半秒遅れたのも災いし、先制点をゆるす。
また、勢いにのった城が、やや前に出すぎな荻を見て、センターサークル付近から、超ロングシュート。枠を捉えていたが、今度はステップバックからどんぴしゃのタイミングでのジャンプで、辛うじて上にはじき出す。
そのまま0-1で前半終了。
後半10分、左サイドをMF丹羽⇒FW近藤とわたり、サイドに出た近藤が、コースを建て直し、横浜DF2人の間を割って出た時に、ファウルをうける。ペナエリアのすぐ外、角度のきつい場所でFK。
↓ここが、まさにその場面
三浦アツのすばらしい直接FKが決まり、1-1の同点!
一気にスタジアムがヒートアップ!
しかし、横浜はFWカズにかえてアレモン投入。
この時、メインからは交替するカズに対して拍手がおこる。
う~む、たしかにこういう時にのみ観戦に来るメインのチケットを取るようなお客さんは、カズを目当てのひとつにしているのかもしれないし、カズも神戸を愛してくれた選手ではあるが、この天王山の一戦では(ブーイングまではしなくて良いけど)淡々と、無関心を装ってほしかった。
そういうスタジアムの雰囲気とアレモン自身が危険な選手なので、非常に嫌な感じがあったから「ヤナ(DF柳川)、アレモンだけ、見とけ~っ!!」って叫んだんだけど、聞こえるはずもなく。
右サイドからのセンタリングに、アレモンのヘッド。荻がナイスセーブするものの、跳ね返ったところにもう一度アレモンがいた。ゴールネット天井に突き刺すゴール。
なんか、先週の柏の一点目を見るような失点。
あとは、横浜が、露骨な時間稼ぎに出る。怪我のフリ、またGK菅野は、立ち上がりからずっと、プレースキックの際に時間をかける。後半35分くらいに、ようやくイエローカードが出たが、どう見ても前半に出しておくべきだったよなと、神戸サポとしては思う。
通常、こんなことやっているチームは、サッカーの神様が罰を与えてくれるはずなんだが、それにあおられて神戸の方もプレーが荒れてきたためか、結局、試合はそのまま終了。
悔しい、とにかく悔しい。
三浦アツと並んで、神戸の攻めの大黒柱である朴が累積警告のために、2試合出場停止。 これも痛い。
しかし、J1の状況もふまえて考えると、日本サッカー、Jリーグのためには、絶対に神戸が自動昇格圏内である2位以内を獲得しなければならないのだと強弁させてもらおう。
辛うじてセレッソが大宮を逆転する可能性はあるものの、J1からの自動降格及び入れ替え戦は、京都、福岡、C大阪でほぼ決まり。
一方、J2からの自動昇格及び入れ替え戦は、神戸、横浜、柏で、こちらは決定。
現在のJ1のチームの地域ごとの分布は、関東7、中部5、関西3、中国1、九州2。
もし神戸が3位で、柏と横浜が自動昇格となると、関西の2チーム&九州の1チームのうちの2チームと関東の2チームが自動入れ替えになってしまい、関東9、中部5、関西1or2、中国1、九州1or2となってしまう。
こりゃバランス的にあかんでしょ。
やはり、神戸が自動昇格した上で、J1の16位のチームが横浜か柏を下すと、関東8、中部5、関西2or3、中国1、九州1or2となり、J1のバランス的には良いんじゃないか、と思う。
Jリーグのためにも、神戸は、やはり2位以内の自動昇格にならなければならないんだ。
ま、もちろん、神戸サポ、関西人の勝手な言い分なんだけどね。
| 固定リンク
コメント
この日は、アウェーゴール裏で目いっぱいサポータやってました。
投稿: はっしー | 2006/11/19 22:12
こんにちは。
横浜FC、ご存知の通り、昨年まで、すっごく弱かったのです。
私は家では「よわよわFC」と自虐的に呼んでおりました。
弱いチームでしたので、後半には追い上げなければならない試合ばかりでした。
しかし、どの相手チームも、弱い横浜FCを相手に時間稼ぎを行い、勝って行きました・・・
そのような試合を多く見た結果が、横浜FCゴール裏から相手チーム選手が痛んでいる時のコール
「つまみ出せ! つまみ出せ!!」
...というものになってしまったのだと思います。
...他チームのサポーターからは、エゲつない、とか、行儀が悪い、とか言われているようです...
今日、自分たちが時間稼ぎをする(できる)ようになろうとは、シーズン初頭には、思いもしませんでした。
ですので、他チームのサポーターの皆さんが不快に思うのも、それも感慨深いことであります。
ヴィッセル神戸は、サポーターも多いし、お金もあるし、三浦あっちゃんもいるので、昇格するべきチームだと思います。
おじゃましました。
お互いの 残り試合の健闘を祈って
へたれ横浜FCサポーターより
投稿: 横浜市民 | 2006/11/20 01:18
はっしーサン、コメントありがとうございました(^^)
いや、きっといらっしゃっているんじゃないかなぁ、と
思っておりました。
横浜市民さんも、コメントありがごうございます。
横浜側の時間稼ぎの件については、この試合の場合ある意味仕方がなく、そんなことをさせる状態にしてしまったこと自体が、神戸の負けなのですが、それでもやはり、神戸サポ側から見ると、非常にうっとうしかったっす。
とにかく、
くやし~っ!です。
うちは、最後まで、諦めませんよ。
投稿: 六甲びと | 2006/11/20 22:25