« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »

2006/12/31

全日本女子サッカー選手権、決勝はTASAKIペルーレ対岡山湯郷Belle!

ってなことの準備仕事があったので、せっかく29日に神戸で開催されていた全日本女子サッカー選手権の準決勝には行けなかった。

すると、とんでもないことが!!

まず、第一試合のTASAKI対浦和レディース戦

とりあえず、TASAKIサポ仲間の
「けーちゃんずわーるど」さん
及び
Forza!TASAKIペルーレFCさん
をご覧下さい。

後半及び延長戦、いずれも終了ギリギリの同点ゴールから、PK戦ではアジア大会でも大ブレークの女子日本代表の新星・MFの阪口選手がGKを買って出て、3本を止めるというミラクル!

サポとして、見逃したのは悔しすぎます。

そして、もっとサプライズは、第二試合。
今年もリーグ女王の日テレベレーザ対岡山湯郷Belle戦
いまや女子代表でも、中盤の中核選手である宮間選手と守護神・GK福元を擁する湯郷ではあるが、圧倒的な戦力を誇るベレーザに隙はないだろうと思っていたのですが・・・
なんと、加戸選手の先制点を守りきっての大金星!
多分、ベレーザからの初勝利のはず。

女子サッカーの歴史に残る場面かもしれないだけに、見逃したのは悔しすぎる!

ということで、元日決戦は、TASAKI対湯郷。

浦和は、一昨年のベルディ/ベレーザに続く、アベック優勝ならず。

TASAKIは、ガンバと並んでの関西勢優勝を目指します。

でも、所用で行けないんだなぁ~、これが。

益々悔しいよ。

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『ALL JAPAN メダリスト・オン・アイス2006』は大盛況

来年3月、東京で開催されるISU世界フィギュアスケート選手権大会 2007への出場権をかけて、昨日まで、名古屋での日本選手権で大熱戦を繰り広げていたフィギュアスケーターたち。

世界選手権や四大陸選手権、世界ジュニアなどへの出場者が決まり、本日、場所を大阪にかえて、壮行試合ともいえる『ALL JAPAN メダリスト・オン・アイス2006』が開催されました。

Dsc00097

フィギュアスケートが、他のスポーツ種目とは違うのは、オリンピックや世界選手権といったチャンピオンシップのあとにすら、エキジビションという勝負に関係の無い観客にとっても選手自身にとっても“お楽しみ”があるということ。

数年前から、日本選手権のエキジビションだけを独立させて、よりショーアップしたかたちで展開している、このイベント。

昨日までギリギリの神経戦の熱戦を繰り広げていた名古屋から、大阪に移動し、本日昼の部、夜の部2回公演という強行日程。

選手のみなさん、本当にお疲れ様です。

続きを読む "『ALL JAPAN メダリスト・オン・アイス2006』は大盛況"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/12/30

ヴィッセル神戸の2007シーズンチケットの案内が来たぞ

Dsc00093

来ましたよ、ヴィッセル神戸来年のシーズンチケットの案内。

いやぁ、シーズンチケットの対象試合を見ると、本当にJ1に復帰したんだなぁと、改めて実感できますね。

ヤマザキナビスコカップもあるんでねぇ。

チームの収入増加と、メインやバックへのサポーティングの雰囲気を引っ張るために、ゴール裏は任せて、メインかバックの指定でも購入しようかなと検討中。

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/12/28

今年最後のACRIUS

今年最後のACRIUS

今日は、新町のワインバーに、年内最後の顔出し。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今年最後の上木彩矢

今年最後の上木彩矢

なんか、めちゃ混みそうな予感。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/12/27

今年最後の京ちゃばな4

今年最後の京ちゃばな4

こちらの名物、日本蕎麦をつかった黒焼きそば、三元豚とアボカド。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今年最後の京ちゃばな3

今年最後の京ちゃばな3

ピンチョスは、生ハムのクリームチーズロール。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今年最後の京ちゃばな2

今年最後の京ちゃばな2

ノロもあるし、牡蠣にはしっかり火の通ったものを。下仁田葱も添えて。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今年最後の京ちゃばな

今年最後の京ちゃばな

今年もいろいろなお店で、お馴染みさんになりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/12/25

本日の花園は、関西ラグビーファンで大盛り上がり!

昨日の宮本を送り出すガンバサポのメッセージがけっこう感動的だった天皇杯のガンバ大阪対横浜FM戦に続いて、本日のJユースの決勝戦(サンフレッチェ広島ユース対FC東京ユース)を見に行こうかと思ったが、ここはやはり、花園ラグビー場のラグビー大学選手権の準々決勝へ。

同志社大学の不振を尻目に、関西大学リーグ戦でも、選手権の一回戦でも、それぞれ鍛えられた姿を見せて健闘していた京都産業大学と大阪体育大学。両校が、それぞれ法政大学、明治大学の関東の伝統校と国立競技場での準決勝進出をかけての一戦。

堅実に勤勉に鍛えられながらも、伝統的にフォワード・プレーに偏った、バランスの悪いチームで、どうしても壁を越えきれない感の強かった両チームだが、今年の以下のエピソードで、ますます応援する気持ちが高まった。

京都産業大学・大西健監督
「ゲーム前、ロッカーから出陣する際、大阪体育の諸君が拍手でエールを送ってくれたことに感激し、大阪体育がロッカーを出る際、お返しのエールを全員で送ったため、遅くなってしまったことをまずお詫びします。
このような感激は初めてで、関西ラグビーのため、大阪体育のためにと戦い、勝利したことはうれしい。次のゲームも勢いに乗っていきたい」

大阪体育大学・平瀬健志キャプテン
「京都産業へ激励のエールを送ろうと思い、チームとして早く会場入りした。京都産業の小西主将は高校時代の仲間(東海大仰星高)であり、また同じ関西勢として戦いたい気持ちがそうさせた」

続きを読む "本日の花園は、関西ラグビーファンで大盛り上がり!"

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2006/12/24

アニメ映画『時をかける少女』、凱旋再上映。見逃した方は、ぜひ!

おおっ!
夏のロードショーの際、私も力のこもったエントリーをした、今年の日本映画の大収穫、「時をかける少女」が、第10回文化庁メディア芸術祭のアニメーション部門にて大賞を受賞

ま、当然と言えば、当然の受賞。

さて、それを記念して、という訳ではないでしょうが、昨日より、「皆様のアンコール上映熱望に応えまして」の凱旋上映が行われています!

期間】12月23日(土・祝)より4週間限定ロードショー
会場】東京・恵比寿ガーデンシネマ
   (03-5420-6161)
上映時間】11:15/13:50/16:25/19:00
    ※12/31(日)19:00の回休映
    ※1/1(月・祝)休館。

しかも、初日の23日(土)には、初回上映回の11:15の回終了時に、細田守監督や渡邊・齋藤両プロデューサーの凱旋公開記念トークショーが開催されたそうな。
海外映画祭での模様など、最新近況報告が聞けたとのこと、うらやましい。

さらに、クリスマスを記念して、23・24・25日の3日間は、各日先着200名様に特製クリスマスカードをプレゼントだそうですよ。
明日までですけれども・・・。

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/12/23

年末に向けて、ライブもいっぱい

年末に向けて、関西のライブハウスでも、いろいろと企画モノの楽しそうなライブがいっぱいです。

12月22日(金)~25日(月)
是方博邦4DAYS

会場】LIVE SPOT RAG
   (京都市中京区木屋町通三条上ル上大阪町521
    京都エンパイヤビル5F)
TEL】075-241-0446

22日(金)是方博邦 ROCK UNIT フィーチャリング 杉山清貴
是方博邦(G)杉山清貴 (Vo)中村建治(Key) 石川俊介(B) 長谷川浩二(Ds)

時間】開場18:00/開演19:30
チケット】前売4,500円 / 当日5,000円

23日(土)KORENOS
是方博邦(G) 則竹裕之(Ds) 須藤満(B)

時間】開場18:00/開演19:30
チケット】前売3,500円 / 当日4,000円

24日(日)野獣王国
是方博邦(G) 難波弘之(Key) 鳴瀬喜博(B) 小森啓資(Ds)

時間】開場18:00/開演19:30
チケット】前売4,000円 / 当日4,500円

25日(月)DtamKore
田村直美(Vo,G)是方博邦(G)
オープニングアクト:「静沢真紀(G)& 森田ゆか(Vo)+篠原裕(G)」

時間】開場18:00/開演19:30
チケット】前売3,500円 / 当日4,000円

12月23日(土)
PRISM vs assure

PRISM=和田アキラ、岡田治郎、木村万作
assure=菅沼孝三、大高清美

会場】ZINK
   (神戸市東灘区深江浜町147-2 2階)
TEL】078-452-1009

時間】開場17:00/開演18:00
チケット】整理No.付
     前売5,000円 / 当日6,000円 ※ドリンク代別

12月29日(金)~31日(日)
東原力哉四本締めライブ3&大晦日年越三本締ライブ

会場】LIVE SPOT RAG
   (京都市中京区木屋町通三条上ル上大阪町521
    京都エンパイヤビル5F)
TEL】075-241-0446

29日(金)東原力哉 POWER TRIO フィーチャリング本田俊之
東原力哉(Ds)本多俊之(Sax)中島徹(P)時安吉宏(B)

時間】開場18:00/開演19:30
チケット】前売4,000円 / 当日4,500円/学生3,000円

30日(土)WE are SOUL FEVER !~さらば!!北斗!!~
東原力哉(Ds)松田一志(Vo)西田まこと(G)村瀬正樹(Key)羽田北斗(B)江崎愛・香川晶子(Cho)UNITED SOUL HORNZ:房原忠弘(Tp)武井努(Sax)堂地誠人(Sax)

時間】開場18:00/開演19:30
チケット】前売3,500円 / 当日4,000円/学生3,000円

31日(日)第1部:NANIWA EXP
清水興(B)岩見和彦(G)中村建治(Key)東原力哉(Ds)

時間】開場18:30/開演19:30
チケット】前売4,000円 / 当日4,500円/学生3,000円

31日(日)第2部:NANIWA EXP in Countdown Party!
清水興(B)岩見和彦(G)中村建治(Key)東原力哉(Ds)

時間】開場22:00/開演23:00
チケット】前売4,000円 / 当日4,500円/学生3,000円

12月30日(土)、31日(日)
KJB ~T.Kadomatsu Featuring JとB~

会場】LIVE HOUSE 神戸WYNTERLAND
   (神戸市中央区山本通2-4-27-B1)
TEL】078-252-8030

時間】開場19:00/開演20:00
チケット】指定席/立見(整理No.付)
     前売6,000円 / 当日6,500円 ※ドリンク代別

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/12/22

今年最後の遊山5

今年最後の遊山5

なんと、AMARONEをグラスでいただきますよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今年最後の遊山4

今年最後の遊山4

きた〜っ!
加賀屋さんのサーロインですよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今年最後の遊山3

今年最後の遊山3

一気に赤ワイン、グラスで二種類いただきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今年最後の遊山2

今年最後の遊山2

とは言え、まずはキノコ盛りと穴子。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今年最後の遊山

今年最後の遊山

なんか、限定入荷の近江牛が始まったようだ。
加賀屋というお肉屋さんの直営牧場らしい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハイアットリージェンシー京都のクリスマス

以前、宿泊しての室内デザインのレポートをエントリーしました、ハイアットリージェンシー京都。

Dsc00040 Dsc00023 Dsc00047 Dsc00020 Dsc00049 Dsc00001

今回の宿泊時には、クリスマスに向けて、飾り付けが少し変わっていました。

Dsc00039 Dsc00042 Dsc00043 Dsc00044 Dsc00021_1

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006/12/21

天神橋のあたり4

天神橋のあたり4

天神橋筋商店街の中の二階にある、隠れ家っぽいバーです。
カウンターのうしろの壁面には、蝶の標本がレイアウトされています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

天神橋のあたり3

天神橋のあたり3

二階のカフェは、のんびりと良い感じ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

天神橋のあたり2

天神橋のあたり2

イベントのある雑貨店兼カフェです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

天神橋のあたり

天神橋のあたり

天神橋北詰めのショップで、クリスマスのイベントがあります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

セルジオ越後さんの講演会に行った(2)

昨日のエントリーからの続き

 例えば、昔、サッカーにあまり人気がなかった時に、少しでも多くの人に見てもらう機会をつくるために、マラソン大会のスタートとゴールの間の陸上競技場のフィールドの中で、日産対読売クラブの試合をしようと、もちかけたことがあった。

 選手たちが競技場出て行ってから、戻ってくるまで、ちょうど2時間くらい。サッカーの試合するのに都合いいね。

 競技場で待っている人、マラソンのスタート見て、サッカーの試合見て、最後のマラソンのゴールを見る。充実してるね。

 でも、陸上の側、もし試合中に先頭が帰ってきたらどうするかって言う。そんな時は、2時間をきった世界記録なんだから、サッカーの試合終わらしても誰も文句言わないね、って言っても、陸上のことは陸上でやりますからって、自分のとこだけでやろうとする。

 お客さんのこと考えてないね。

続きを読む "セルジオ越後さんの講演会に行った(2)"

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2006/12/20

『14才の母』、本日最終回でした

放送開始前、主演の志田未来ちゃんにからめてエントリーをした日本テレビ系列のドラマ『14才の母』。

昨年の同時期の『1リットルの涙』(フジテレビ系列)とは違い、リアルタイムでのエントリーはしてこなかった。

しかし、『1リットルの涙』と同様、なるべく生で、見るようにしてきた。

事前に懸念していたセンセーショナルな演出ではなく、井上由美子の脚本がしっかりしていて、真正面から命ということ、子どもを生むということ、というに取り組んだ作品だったように感じた。

中学2年生14歳の女の子が妊娠出産するという設定こそ衝撃的ではあるが、ストーリー、演出とも、ショッキングな話題性だけを狙ったあざといものではなく、地に足ついたもので、視聴者に対してじっくり考えさせられる問題提起ができた作品ではなかっただろうか。

日本テレビもこんなドラマがつくれるじゃないか。

そしてなにより志田未来が、福田麻由子と並んで、すばらしい可能性をもった女優であることを再確認させられた。

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

セルジオ越後さんの講演会に行った(1)

先日、セルジオ越後さんの講演会があった。

大阪広告協会ってトコの主催で、私もまんざら関係なくはない仕事をやっているもんで、会社が所属していたりしていたので、会場の電通関西支社のホールまで聴きにいくことにした。

さて、演目の内容は、おおまかにいって、日本のスポーツ界は、種目ごとの縦割りの“種目文化”であり、競技の壁を超えた“スポーツ文化”にはなっていない、その弊害、もったいなさについての指摘であった。

前回の「やべっちFC」にゲストで来ていた時に、アイスホッケーのクラブチーム、神戸日光アイスバックスのことを中心に語っていたコトを、より具体的に、詳しく、厳しく語ってくれた感じだ。

続きを読む "セルジオ越後さんの講演会に行った(1)"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006/12/19

本日のクロ・ド・ミャン5

本日のクロ・ド・ミャン5

〆の赤。
明らかに飲みすぎですなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

本日のクロ・ド・ミャン4

本日のクロ・ド・ミャン4

姫リンゴのコンポート マロンガトー添え。
デザートも、んまい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

本日のクロ・ド・ミャン3

本日のクロ・ド・ミャン3

こんなワインからチョイス。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

本日のクロ・ド・ミャン2

本日のクロ・ド・ミャン2

ウズラとレタスのキタッラ ポルチーニ風味、再び。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

本日のクロ・ド・ミャン

本日のクロ・ド・ミャン

クリスマス前らしく、シャンパーニュ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/12/18

大阪の光の景2

大阪の光の景2

光の通り抜け、といったものか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大阪の光の景

大阪の光の景

大阪茶屋町毎日放送前。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/12/17

「SUPER SOCCER PLUS」の白石美帆の後釜は?

今日の放送で、サッカー情報番組の老舗「SUPER SOCCER PLUS」で長年番組アシスタントを務めていた白石美帆が卒業すると発表した。

初代・西田ひかる(って、これ覚えている人、どのくらいいるでしょう?)、弐代目・三井ユリ(多分、彼女が初代って思っている人も多いのでは?)、そんで三代目が白石(8年くらいやったらしいですね、長い)だった訳ですが、さて、後釜はだれなんでしょうか?

個人的には、雑誌のロケで、松本にいった際に、なんとわざわざアルウィン訪ねるし、プロフィールにも「ハマってること;サッカー観戦」ときちんと書いている和希沙也あたりが、嬉しいのですが。

「web sportiva」でのコメントもいい線いってる?

日本テレビで高校サッカーのイメージガールをやってたりしたんで、無理かねぇ。

P02_01_l P10_01_l P08_02_l

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006/12/16

CREAM KITCHENのケーキを食す

Dsc00091

本店は毛馬にあるケーキ屋さん、CREAM KITCHEN

でも、今回は2階にはイタリアンレストランがある南森町店(天神橋筋商店街の中にあります)で、ケーキを購入。

Dsc00092

連れといっしょに食す(^^)

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/12/15

大阪の水と光の景

大阪の水と光の景

元大林組本店ビル、現辻調ビルの裏手。
水の都の名残か、大阪のライトアップは川沿いが良い。
川面に写り込み、ゆらめく光の味わい。

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大林ビル

大林ビル

オフィスビルの一階に、カフェバースペースがあったですよ。
それも、青色発光ダイオードづかい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大林ビルから2

大林ビルから2

大阪城が、眼下に小さく見える。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大林ビルから

大林ビルから

北浜の大林ビルで会合があった。
大阪でも、最も古い超高層ビルからの眺め。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/12/14

今週のクロ・ド・ミャン3

今週のクロ・ド・ミャン3

ズワイガニと山本葱のペペロンチーノ。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

今週のクロ・ド・ミャン2

今週のクロ・ド・ミャン2

相変わらずグラスワイン。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今週のクロ・ド・ミャン

今週のクロ・ド・ミャン

今年46回目。
いつもの牡蠣です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

藤野の豆乳のレアチーズケーキ

Dsc00084
錦小路市場の中にある 京豆腐の『藤野』お店で、豆乳のレアチーズケーキを購入。

Dsc00090

味は、黒ゴマ風味です。

ワインとあわせて食べてみたっす(^^)

<本エントリーのTB先>
ひとりの夜にサンは、かぼちゃ味ときな粉味をご購入。かぼちゃもおいしそうですね(^^)

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/12/13

世界選手権の100日前イベントがあったそうです

さて、昨日のエントリーで日本代表決定戦が中継されるとお伝えした世界女子カーリング選手権@青森

先週日曜日に、その100日前を記念するイベントが開催されたとのこと。

小野寺さん、林さんも参加してのトークショーがあったり、青森で撮影されたカーリング映画の予告編が上映されたり、大会テーマソングの広瀬香美からのビデオレターがあったりとのこと。

⇒いつもの東奥日報記事(動画もあります!)

ところで公募していたマスコットキャラクターの名前は「カーリン」に決定。

そのまんまやん(^^;)。

<本エントリーのTB先>
青い森からこんにちはサン

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/12/12

うわっ、世界女子カーリング選手権の代表決定戦が中継されます!

これは、ニュース!!

来年3月に青森で開催される世界女子カーリング選手権

本来は、昨年の日本選手権の優勝で、チーム青森が代表になることに決まっていたのですが、5人中小野寺さん&林さんの主力が欠けることになったため、改めて、チーム長野との代表決定戦をおこなうことになりました。

この代表決定戦は、今週末16日(土)、17日(日)に開催されるということが、日本カーリング協会のサイトに発表になっていた

さて、その詳細を見ようと、リンクのpdfをさらに見たところ・・・

ん?

中央のシートCで試合があるにして、

シートDにNHKテレビカメラ取材エリアとある。

「おお、これは放送があるのか?」と思って、NHKのサイトで番組表を見て探ったところ、

ほんまに、あるやんかぁ!

世界女子カーリング選手権日本代表選考会「チーム青森」対「チーム長野」
NHK BS-1
12月17日(日)午後7:10~午後9:00

しかも、解説に小林さん、ゲストに小野寺さんですよ、みなさん!

これは、見ないと!!

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/12/10

ヴィッセル神戸、J1復帰報告のファン感謝デー

Dsc09968
本日の開催が、金曜日に突然発表されたヴィッセル神戸のファン感謝デー。

昨日の試合の結果によっては、修羅場になりかねない訳でしたが、さいわい“J1復帰”の達成によって、なんともいえない幸福感にあふれる感じになりました。
昨日の博多では降った雨も、本日の神戸では心配なし。
Dsc09976

続きを読む "ヴィッセル神戸、J1復帰報告のファン感謝デー"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/12/09

J1復帰だぞ~っ!

苦しかった。

危なかった。

でも、よく耐えた。

最後の15分、J2最後の6試合の反省がようやく活きた。

選手たち、よくがんばった。

特に・・・
アツ、ありがとう。

来年のことが少し心配ではあるが、

今日は、J1復帰の喜びをかみしめたい。

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/12/08

今夜の夕食2

今夜の夕食2

いちぼ肉のステーキです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今夜の夕食

今夜の夕食

わ〜い、肉だ肉。
新町、焼肉の吟味屋。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/12/07

なぜか、こんな場所に

なぜか、こんな場所に

いえ、物見遊山ではなく、経団連会館の一室で仕事だったんです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/12/04

チーム青森のDVDを購入してしまいました(o^_^o)

先日のパシフィック選手権の会場で売っていた、Dsc09814
トリノ五輪の総集編DVDのカーリング篇。

Dsc09964

会場だけかと思いきや、アマゾンからも購入できますよ(^^)

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/12/03

関西サポーターにとっては、最悪の日。しかし、神戸には180分の戦いがある。

昨日12月2日、サッカーJリーグのJ1、J2とも最終節を迎えた。

J1優勝のかかったガンバ大阪、J1残留のかかったセレッソ大阪、J1昇格のかかったヴィッセル神戸と、関西勢が、いずれも必勝の一戦を迎えた(京都サンガだけは、すでにJ2降格が決まってしまっているが)。

しかし・・・

その結果、関西勢すべてにとって、最悪の結果となってしまった・・・。

浦和に3点差以上の勝利をめざした昨年度のチャンピオン、ガンバ大阪は、播戸の鋭いターンからの抜け出しからのクロスからマグノ・アウベスのスーパーなヒールでのシュートで先制点を奪って、一瞬期待を持たせたものの、逆転負け
目の前での浦和の胴上げを見るという、屈辱。
さいたまスタジアムの真っ赤なサポーターが沈黙するというシーンは見られなかった。

次いで、セレッソ大阪。
ホーム長居スタジアムが、来年の世界陸上のための改装で使えず、長居第2陸上競技場というサポーターにとってはどうにも中途半端なスタジアムに、川崎フロンターレを迎えての一戦。
しかし、現時点での力の差が歴然。
セレッソにも西澤、森島、古橋、大久保ら攻撃のタレントはいるが、川崎のジュニーニョ、我那覇、中村憲、黒津らに比べると旬を過ぎた感があった。
セレッソは、雨の中、1-3の完敗で、甲府とのホーム最終戦で引き分けに持ち込んだ福岡に得失点差で抜かれ17位となり自動降格。

しかも、この結果、ガンバは川崎に抜かれて3位になり、アジア・チャンピオンズ・リーグへの出場権も失ってしまった。

大阪勢にとっては、酷な結果となった。

続きを読む "関西サポーターにとっては、最悪の日。しかし、神戸には180分の戦いがある。"

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2006/12/01

最近お気に入り

最近お気に入り

CX系で深夜アニメにもなっていますね。
「働きマン」。

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »