« J1レベルの洗礼で、ナビスコカップ緒戦は千葉に完敗 | トップページ | 例えば、日本テレビは、サッカーの敵なのだろうか?高校サッカー編① »

2007/03/25

野球&メディア批判の定番パターンってどんなもんかな。

日本のテレビ局のスポーツ中継及び報道における野球の占める割合や扱われ方に不満をお持ちの方々は多い。

そのようなスタンスを前面に出しておいでの、かなりアクセス数の多い有名どころのブログとしては、例えば以下のようなところがあります。

プロ野球の視聴率を語るblogさん
プロ野球斜め読みな視点?さん
日本の国民的スポーツは野球か?それともサッカーか?さん

私も、こちらのブログはよく拝見させていただいていて、時々コメントなんぞも書かせていただきます。

もちろん私も、このブログを見て頂いたらわかるように、同じスポーツの競技の中では、サッカーやラグビー、水泳、カーリング、(あまりエントリーはしていないが)体操やハンドボールなどの方が、野球よりも圧倒的に優先度は高く、現状のメディア上のスポーツ情報環境に対してけっして100%満足している訳ではありません。

しかし、これらのブログのエントリーや書き込まれるコメントの一部は、野球とメディアが悪で、サッカーはじめとするほかのスポーツが被害者であると言うあまりにも単純な前提をもとにしていることも多く、違和感を感じることもあります。

その違和感の原因としては、現状の事実に対する見解の相違もありますが、それ以上に歴史的経緯をあまりにも踏まえていなさ過ぎるように見えるところにあります。

よくある単純化された言説のパターンとしては、例えば以下のようなものがあると思います。

■野球というスポーツについて
⇒野球は、毎日試合のできる、ぬるいスポーツ
⇒野球は、ピッチャー以外運動量がほとんど無い、スポーツとは言えない競技
⇒野球のプレー技術の困難さも大したレベルではない
⇒そんなスポーツなので、野球選手はスポーツマンとしてもレベルが低い

■野球の人気について
⇒野球は、世界で(もっとも)人気のないスポーツ
⇒野球は、日本でもアメリカでも40代(50代)以上にしか人気のないスポーツ
⇒野球が世界に普及していないのは、スポーツとしておもしろくないから
⇒日本における野球の人気はメディアの洗脳によるもの
⇒日本における野球の人気はアメリカの洗脳・影響によるもの
⇒(少なくとも)関東地方では、野球人気は落ちている
⇒関東地方での野球人気低落の傾向は、日本全体をリードする
⇒つまり、野球人気の残っている関西や九州は遅れた地域

■野球と(日本の)メディアの関係について
⇒メディアと野球界が一体となって、洗脳している(してきた)
⇒メディアは、不当に高い放映権料を維持して、プロ野球界をサポートしている
⇒野球界とメディアはお互い積極的に癒着している

■日本の野球ビジネスについて
⇒巨人戦の放映権料をベースとする日本プロ野球のビジネスモデルは崩壊が近い(既に崩壊している)
⇒親会社の広告宣伝費をベースとする日本プロ野球のビジネスモデルは崩壊が近い(既に崩壊している)
⇒プロ野球選手の年俸の金銭感覚はおかしい
⇒プロ野球の経営陣は腐っている

■サッカー及びその他のスポーツについて
⇒サッカーは、ダントツで世界一の人気スポーツ
⇒サッカーは世界一のスポーツなので、日本でもNo1になるべきだ
⇒世界で2番目に人気のあるスポーツはバスケ(バレーボール、クリケット、卓球などなど)
⇒サッカー(そのほか、バスケ、アメフトなども)は、スポーツ競技そのものとして(運動量のハードさ、プレー技術の困難さなどの)レベルが高い

■日本のサッカー及びその他のスポーツとメディアの関係について
⇒特にサッカーは、メディアから不当なひどい扱いを受けている
⇒日本のサッカー中継の、解説者も実況も中継もひどすぎる
⇒日本のメディアのスポーツ中継のあり方は腐っている
⇒各テレビ局の独占中継による囲い込みのスポーツイベントに対する煽りがうざい=スポーツの発展に逆行している
⇒ナショナルチームが強くないスポーツは、もうだめ
⇒Jリーグが先導している“地域密着のビジネスモデル”が今後のあるべき姿

ここらあたりが、野球&メディアを批判する前提となっているステレオタイプな認識(ま、もう少し細かく挙げると、もっといっぱいあるとは思いますが)かなぁ・・・。

そのうち、日本人が野球メディアに洗脳されたということについては、以前にエントリーをしておきましたが、そのほかについては、いくつか私なりの見解をエントリーしていきたいと思います。

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

|

« J1レベルの洗礼で、ナビスコカップ緒戦は千葉に完敗 | トップページ | 例えば、日本テレビは、サッカーの敵なのだろうか?高校サッカー編① »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 野球&メディア批判の定番パターンってどんなもんかな。:

« J1レベルの洗礼で、ナビスコカップ緒戦は千葉に完敗 | トップページ | 例えば、日本テレビは、サッカーの敵なのだろうか?高校サッカー編① »