J1再開、ヴィッセル勝ったど~っ!
どうやら新しいバナーになった、ヴィッセル神戸。
J1再開は、超苦手、昨年まで勝利のなかった磐田戦。
この前の、U22との練習試合での惨状を見ていたため、正直、不安だった。
が、本日のヴィッセル神戸はやってくれましたよ。
今までありえないようなカタチで、攻守にわたって磐田を圧倒。
正直、磐田の雑なパスワークのおかげということもあったが、それ以上に、今日は神戸の選手たちの気合が勝ったという感じであった。
磐田が前に入れるハイボールには、河本、北本が圧倒的に競り勝って打ち返す。
また、グラウンダーのくさびに対しても、事前に密着させた体をさらに入れ替えて、先にボールに触れ、FWを自由にさせない。
また、時折あったミスからの磐田の絶好機も、まずはDFがシュートに体をはってブロック。
DFを抜けてきたシュートもGK榎本がナイスセーブ。
攻撃に関しても、FWレアンドロの、敵の隙を見逃さない裏のスペースへの勝負のフリーラン。
MF大久保の急所を突くフィニッシュのパス。
MFボッティが、相変わらずの非常に幅広い稼動範囲で、中盤でのボールの争奪戦から、攻撃のアクセントのパス。
MF朴カンジョ、さらに両サイドDF茂木、坪内が果敢なオーバーラップからのサイドアタックで、磐田DFラインにプレッシャーをかける。
DFの跳ね返したボールを、中盤で磐田のMFと競りながら、決して万全の体制からではなかった大久保からの磐田DFライン裏へのライナー気味の放り込みにレアンドロが走りこんで、難しい角度からGK川口のタイミングをずらしたシュートで1点目。
後半に入って、うまく試合が運べない苛立ちからか、磐田ファブリシオが、ゴールライン際の際どいボールに追いついて折り返したあとの神戸FW近藤の足に低空ドロップキックで一発レッド。
10人になっても、大宮のようにベタ引きしない磐田の裏を突いて、神戸が攻勢をかける。
スローイン後の競り合いからボールを左ペナ角付近でキープしたレアンドロから、グラウンダーのクロスがゴール前に。磐田DFの足が出ずに抜けてきたところに朴カンジョが走りこんで、どフリーの状態で川口をかわす浮かしシュート。
コーナーキックから、ボッティ→朴→ボッティと、ショートコーナーを駆使し、ファーにいた北本へ。北本がヘッドで折り返し、ぽっかり空いたスペースにいたレアンドロが冷静に逆サイドへのシュートで、3点目。
ここで、もう場内はお祭り状態。
あとは、大久保が点を取るのを待つという雰囲気。
そこで、実際にやってくれるのが大久保。
オールスターの決勝点もそうだったけど、試合終了間際に、ゴール前の混戦からこぼれ出たボールに走りこんで、川口との1対1を、ふわっと浮かした点取り屋らしいゴール。
なんと、4-0の完勝!
いやはや、最高のJ1再開になりました。
実は、試合後に遅めの夕食をとりに行った三宮近く某所のお店に、酒井選手がやってきまして、握手をしてもらいましたよ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
友ちゃん、やればできる子なんで
よろしくお願いします。m(_'_)m
投稿: SpicyRed | 2007/08/12 12:40
SpicyRedさん、コメントありがとうございました。
お名前とコメント内容から見るに、レッズサポーター
の方でしょうか?
酒井選手に関しては、移籍が決まった時に、レッズ
サポのみなさんのブログとか見ても、選手としても、
そして人間としても、悪いことを書いている方がい
らっしゃらない感じでした。
酒井選手のポテンシャルに関しては、ジェフ時代、
レッズ時代と、折り紙付きですから、神戸サポとし
ても、期待大です。
まだ、動き回るボッティとの関係でのポジショニン
グに少し悩んでいたようですが、コンビがあってく
れば、もう間違いなく大きな戦力になってくれるこ
とでしょう。
J1残留どころか、、後半は上位も食っていきますよ。
8月末のレッズ戦にも、奮闘してもらいます(^^)
投稿: 六甲びと | 2007/08/14 18:49