« 残念、男子体操個人総合、水鳥選手銅メダル、富田選手は入賞圏外、さあ明日からはラグビーだ | トップページ | おおっ!湯郷ベルの本田監督、S級ライセンス獲得! »
以前にもレビューしました、映画『天然コケッコー』。
私は、気に入ったエンタメ作品(映画や演劇、ライブなど)は複数回行くことが多いのですが、今年は、なんと言ってもこの作品。何度見ても、心の底がポッと温かくなりますね。
もちろん、気に入った映画を、DVDで持っておくというのも良いのですが、やはり、暗い館内と大スクリーンへの映写による画面の質感、さらに最近の映画館ならではの音環境で、繰り返し味わうのがよろし。
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら クリックお願いします。
2007/09/10 映画・テレビ | 固定リンク Tweet
遅まきながら先週、見てきました。 あんな環境で子供育てられたらなぁと思いました。 山があり、海があり。 たぶん働き口なくて大変だろうけど。
日曜日は福岡でしたか。 てっきり日比谷だと思ってましたw
投稿: banno | 2007/09/11 01:23
bannoさん、 そうなんですよね。 まぁ、都会人ならではの「田舎幻想」かもしれませんが。
ネットを介して仕事できる人なら、OKかもしれませんけど。
>てっきり日比谷だと思ってましたw
やはり、愛の深さでは谷村さんです。
投稿: 六甲びと | 2007/09/13 03:35
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 繰り返し見ても、やっぱり良いなぁ…『天然コケッコー』:
木藤 亜也: 1リットルの涙―難病と闘い続ける少女亜也の日記
宮本 雅史: 「電池が切れるまで」の仲間たち―子ども病院物語
岡本 太郎: 今日の芸術―時代を創造するものは誰か
アレックス・カー: 美しき日本の残像
白洲 正子: かくれ里
ダニエル キイス: アルジャーノンに花束を
SKE48 OFFICIAL HISTORY BOOK まだ、夢の途中 (タウンムック)
コメント
遅まきながら先週、見てきました。
あんな環境で子供育てられたらなぁと思いました。
山があり、海があり。
たぶん働き口なくて大変だろうけど。
日曜日は福岡でしたか。
てっきり日比谷だと思ってましたw
投稿: banno | 2007/09/11 01:23
bannoさん、
そうなんですよね。
まぁ、都会人ならではの「田舎幻想」かもしれませんが。
ネットを介して仕事できる人なら、OKかもしれませんけど。
>てっきり日比谷だと思ってましたw
やはり、愛の深さでは谷村さんです。
投稿: 六甲びと | 2007/09/13 03:35