« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »

2007/10/31

これは快挙!? bjリーグ、大阪エヴェッサホーム開幕戦、NHKで生中継!

日本バスケットボール界は、実業団リーグJBLとプロリーグとして3年目を迎えたbjリーグの2つに分裂してしまっています。

日本バスケットボール協会が公認しているのはJBLであり、先日、北京五輪予選で残念ながら惨敗で敗退し、出場権を逃した日本代表は、こちらに所属している選手のみで構成されています。
元々の実業団リーグの系譜をひいているため、歴史もあり、試合の中継などもNHK教育などを中心におこなわれてきました。

そこに、ある意味で、反逆したかたちで、独立したプロリーグなため、bjリーグはメディアの扱い、CSのGAORAで中継はされるものの、一般紙のスポーツ欄でもベタ記事扱いなど、決して良いものではありませんでした。

しかし、な、なんと、遂に地上波、それもNHKで、大阪エヴェッサのホーム開幕戦の生中継が決まったとのこと!

日刊スポーツ記事
大阪エヴェッサ公式サイト

放送カード】大阪エヴェッサvs.高松ファイブアローズ
試合会場】なみはやドーム:
放送局】NHK総合テレビ(関西・香川地域向けローカル)
放送日時】 11月10日(土)午後1:50~4:00

すでに参加募集は終わっていますが、生中継にあわせてNHKでもこんなイベントもおこなうようです。

大学生のための「NHKスポーツ中継講座」

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/10/29

な、な、なんと!歩タン(;´Д`)ハアハアこと小野寺歩さん、カーリング第一線復帰ぃっ!

歩タン(;´Д`)ハアハアこと小野寺歩さんファンの私にとっては、なんとも嬉しいニュースが届きました!

20071022212057

東奥日報記事
北海道新聞記事

世界カーリング連盟(WCF)が、通常の4人よりも少ない男女2人でチームを組めるために普及が容易と、2014年のソチ冬季五輪への正式種目導入を目指している「ミックスダブルス」。
それに、長野五輪男子日本代表のスキップにして好漢敦賀選手とトリノ五輪のチーム青森のスキップにしてヒロイン小野寺選手という、日本カーリング界のスーパーデュオがチャレンジということか!
これは、ほんまに楽しみですよ。

あと、日本カーリング界の聖地、常呂町で「シムソンズカップ」という大会が行われるそうです!

毎日新聞(北海道)記事

<本エントリーのTB先>
日常/非日常Blogさん

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/10/27

整理をしていると、懐かしいものがごろごろと。まずは、「横山輝一」

っつうことで、「道楽」生活で家の中に溜まったものを整理しているのですが、いろいろと出てきます。

まずは、横山輝一のツアーグッズのブラック長Tシャツ。

Dsc07211

うわぁ、懐かしい。
たしか久保田利伸とほぼ同時期にデビューした、ソウルテイストを強く意識した男性ボーカルでして、私にとっては、日本人アーチストとしては山本達彦、角松敏生に次いで、ファンになった男性シンガーでした。
ディスコのマハラジャで流れる数少ない日本人アーチスト(角松もだね)でもありましたね。

↑デビューシングルの「ブギー・ウォーキン」(タイトルは、今振り返ると少し恥ずかしいかも(^^;))は、こんな感じ。


↑多分、一番のヒット曲は、これじゃないかなぁ?
「Lovin' You」。

ライブは、9割がた女子だったんですが、その中にまじっても、楽しかったよなぁ。

その後、、ZOOに『YA-YA-YA』、MAXに『Ride On Time』、SILVA「ヴァージンキラー」などに楽曲を提供もしつつ、ライブや制作活動も続けているようですが、今はファンクラブを対象としたインディーズな活動が中心ですね。
久しぶりに、輝一の伸びのある声とノリのいいライブパフォーマンスを見たいなぁ。

Dsc07289
あと、ワールドカップのフランス大会の時に着ていったのは、秋田バージョンだったんだなぁ、おれ。

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/10/25

こんな懐かしいものがでてきた

休暇をいただいて、自宅で療養をしているのですが、時間だけはたっぷりあるので、普段はできない家の中の整理なんぞをし始めています。

CDのインデックスづくりとか、書籍の整理をしてブックオフに売るモンをピックアップする。コンサートや舞台モノ、美術展のパンフ、カタログ、グッズなどの整理や、過去の写真の整理などと、順序を追えば処理できることを、ひとつひとつやっていっています。

で、そんな中で、こんな懐かしいものが・・・。

Dsc07210

Dsc07208

Dsc07209

昔のコンサートのチケットって、こんな感じで、ちゃんとワンツアーワンツアーオリジナルで、記念に残しておこうって気にさせるもんだったんですよね。
ぴあやローチケ、イープラスなんかになっちゃうと、全部おんなじ台紙にただ印刷されているだけですからねえ。

ところで、飯島真理のコンサート、22年前ではありますが、なんと2,500円ですかぁ。安っいなぁ。
この当時の飯島真理クラスの女性シンガーだったら、今やったら5,000~6,000円くらいの値付けになるんじゃないでしょうかね。

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/10/24

ゆっくりと、ゆっくりと

心身の不調の関係で、外出もほとんどできず、新しいインプットをあまり多く体験できていないので、ここで、少しいろいろな道楽について、まとまったことを考えて、ゆっくりと少しずつ整理してエントリーしていければと思います。

目指せ!「道楽の達人」なんぞとタイトルをつけても、私の場合は、最終的には結局“達人”の域にまでは到達できないんだろうなと思います。
というのも、1日は24時間しか無いのに、関心のある、好きなジャンルが多すぎて、インプットだけでも処理容量がオーバーフローしがちなのに、情報処理効率もそこまで高くないので、インプット後の自分の中での整理がいまいち。

本当は、2~3ジャンルくらいにしぼりこまないと“達人”なんてレベルには到達できない程度の人間なんですが、ま、ど~してもさまざまなジャンルが好きで、捨てられないからしゃ~ないか。
10個以上は軽くある、関心ある、好きなジャンルの中で、ひとつでもいいから死ぬまでの間に“準達人”くらいになれればいいかなぁ~と。

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/10/22

今日も、お見舞いいただく

Dsc07201 Dsc07202

今日は、北野の方から知り合いが、神戸MINT2階に入っている「ア・ラ・カンパーニュ」と、ブーランジェ「リール・デイマンシュ」のコラボ店のケーキをもってお見舞いに着てくれました。

Dsc07203

わわ、マロンケーキとプリンと違うものですね…。
どっちを選ばせていただきましょうかぁ(^^;)

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/10/20

兵庫県発、北京行き

神戸新聞の記事で、ワイド&ズームで、兵庫県から北京五輪への出場を決定した選手たちを紹介しています。

女子サッカーのTASAKIペルーレの磯崎主将、大谷選手、さらには、女子アーチェリーの北畠(旧姓川内)紗代子選手など、特に女性選手ががんばっているのが、兵庫県の特徴です。
兵庫県関係の出場選手は、2000年シドニー五輪では26名、2004年アテネ五輪では36名。
さあ、北京では、どのくらい、地元選手を応援できるかなぁ?

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/10/19

神戸の近代建築、見学イベントが続きます。

近代西洋建築の一大集積地である神戸でも、年月の重さに耐えかねて姿を消していくものが多い。
しかし、一方では、地域のシンボルとして、地元の方々の努力のおかげで、命を永らえることもあります。

以前から紹介をしてきております、東灘区住吉山手の旧乾邸。

Dsc00487

Dsc00433

Dsc00477

垂水区塩屋の洋館群のひとつ、旧グッゲンハイム邸は、地元のステンドグラス作家森本康代さんが保存のために購入し、一定の修復もすみ、この秋から多目的スペースとしての利用が始まっています。

続きを読む "神戸の近代建築、見学イベントが続きます。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/10/18

チーム青森、合宿中のカナダから朗報!

シーズンオフでご無沙汰でしたカーリングのチーム青森が、強化合宿先のカナダから朗報を届けてくれました。

東奥日報Web
世界カーリング連盟公認大会「2007 メイヤーズ・ノリス・ペニー チャリティークラシック」で優勝!

このオフシーズンの間、メンバーの一人であった、“さっちゃん”ことリーダー寺田桜子選手が、体調不良のために休養。カナダでの強化合宿から、ソルトレークシティー五輪でシムソンズのリザーブメンバーとして参加していた、現在カナダ留学中の新メンバーとして石崎琴美選手が加わるという、ハプニングを乗り越えての快挙。

ところで、3月に短大を卒業して、進路に注目が集まっていた、“マリリン”こと本橋麻里選手は、NTTラーニングシステムズに所属していたとのこと。

本橋麻里選手の公式ブログでも、優勝報告のエントリーが。

10/28TB追加「日常/非日常blog」さん

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/10/17

遂にやったね!我らが、大久保嘉人!代表初得点!

Dsc00477

地元関西、さらに以前所属していたセレッソ大阪のホームスタジアムということで、神戸サポ含め、大きな期待のかかった大久保選手。

Dsc00496

やったね!

ようやくではありますが、日本代表での初得点。

いや~、長かったね。
ジーコ監督時代の選出時には、オフサイドの判定で取り消されたり、ポストに当てたりと、ツキにも見放されていた感じでしたが。

今年の神戸での役割の結果、一層幅広くなった動きの中から、でもゴールへの意識は高いまま、という成長ぶりを見せてくれました。

神戸に戻っても頼むぜ!

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/10/14

ちょっと贅沢(?)に、「にしんうどん」

Dsc07138

うどんすきで有名な美々卯の商品が、最寄のスーパーで売っていたので、ちょっと贅沢してみた。

Dsc07139

通常は「にしんそば」だけど、美々卯だけあって、「にしんうどん」です。

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/10/06

今晩から、ラグビーワールドカップの準々決勝!

IRBラグビーワールドカップ2007フランス大会は、今週末今日から、いよいよクライマックスにはいっていきます。

10月6日(土)
オーストラリア vs. イングランド
2度優勝経験のあるオーストラリアと、前大会覇者イングランド、前回の決勝戦。ただし、今は、4年前ほどのチーム力には到達しておらず、この試合をきっかけに、どこまでチーム力をさらに向上することができるか。

オールブラックス vs. フランス
そして、優勝候補No1のNZオールブラックスと、欧州チャンプ対抗馬のフランスが、まさかの準々決勝での顔合わせ。事実上の決勝戦という言い方もされていますが。

10月7日(日)
南アフリカ vs. フィジー
グループリーグでは日本と死闘を繰り広げたフィジーは、ウェールズを破り、グループリーグを突破。1987年の第一回大会以来の8強に。強豪中の強豪、南アフリカスプリングボクスに挑戦です。

アルゼンチン vs. スコットランド
今大会の台風の目、いや、すでに世界5強に入っているのではないかといわれるアルゼンチン。グループリーグを全勝で突破し、勢いに乗っているので、スコットランドを破り、IRB8カ国以外で初の4強入りも十分に予想されます。

フランスが、NZに対して、どのような戦略戦術で立ち向かうのか。
1995年大会準決勝の、ラグビーワールドカップ史上最大のアップセットと呼ばれた試合を再現できるかどうかが、大注目です。

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/10/05

成年女子サッカー兵庫代表、昨年の雪辱を果たし優勝!

秋田県で開催されている「秋田わか杉国体」で、TASAKIペルーレのメンバーでチームを固めた兵庫県代表が、昨年準決勝まさかの敗戦を喫した三重県代表に決勝で雪辱し、成年女子で4年ぶりの優勝を果たしました。

兵庫 2-0 三重

今大会では、女子サッカー日本代表のキャプテンでもありC級ライセンスも持っている磯崎さんが、選手兼任で監督登録をされており、監督として初戴冠です。

しかし、将来的には、国体へのなでしこリーグ登録選手の出場制限(現在は、プロ契約選手=例えば、ベレーザの澤選手や浦和の安藤選手、柳田選手などのみ、出場制限あり)も検討されており、今後、国体女子サッカーの動向がどうなるかは、やや不透明ですね。

<本エントリーのTB先>

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007/10/03

帝塚山の名店「ポワール」のお見舞いを頂く

心身の不調で療養をしている時には、人のやさしさが本当に身にしみますね。

Dsc07112 Dsc07113

今回は、大阪の住吉の方から、私も以前エントリーでご紹介したこともある名洋菓子店「ポワール」のケーキをもって、お見舞いに来てくれました。

Dsc07114

Dsc07115

「フララ」というホールケーキです。どうやら、新作のようです。

本当に、ありがたいことです。

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »