« ゲキカラ | トップページ | 女子カーリング世界選手権、NHKBSで、またもや中継だ »

2010/03/18

寺社の風景を、ミニチュア写真風にしてみた

本城直季は、大判カメラのアオリ機能をつかって、逆アオリという手法で、風景写真を撮り、建物や風景がどこか現実感を失い、ミニチュアっぽい、作りもののように見えるようになるという作品集が、けっこうヒットした写真家です。

まぁ、発表当初、手法自体はミクラス・ガールの方が、先にやっていた等の批判もあったのですが、そこら辺については、私レベルでは深く突っ込みません。

さて、この方法、いったんわかってしまえば、結構簡単に誰でもそれっぽい写真が撮れるのであります。

ということで、まずは金閣寺。

Dsc00752

完全に、模型っぽくなってしまっています。

続いて、京都の街並みの中の京都タワーです。

Dsc00779

これは、手前の墓石の方にピンがきて、うまくいっていませんかぁ。

では、法隆寺の参道。

Dsc00769

続いて、富山県高岡市の瑞龍寺。

Dsc00766

なかなかミニチュア感が強くなっていませんかねぇ。

安芸の宮島、厳島神社の海中の大鳥居。

Dsc00765

波の感じも、なんか模型でアクリル・ガッシュとゲル・メディウムなんか混ぜてつくったような感じですね。

最後は、山口の瑠璃光寺の五重塔。

Dsc00764

もちょっと、うまく撮れるようになりたいですね。

|

« ゲキカラ | トップページ | 女子カーリング世界選手権、NHKBSで、またもや中継だ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 寺社の風景を、ミニチュア写真風にしてみた:

« ゲキカラ | トップページ | 女子カーリング世界選手権、NHKBSで、またもや中継だ »