« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011/03/31

3月31日のつぶやき

フモフモ編集長
スポーツ見るもの語る者~フモフモコラム : 日本代表VSJ選抜慈善試合総括「三浦知良、44歳。恐るべし」
新平@not dentsu
素敵ですね!RT @: ここ数年ボクが見た広告コピーの中ではこれが一番心に染みたんだけど、ちっとも話題にならなかったなあ。
サリン事件もあったのに、上野公園では普通に宴会込みの花見していた。千鳥ヶ淵もライトアップしていた。関西では、京都や大阪では通常通りの花見だった。 @ 阪神淡路の時、関西はどうだったんだろ?東京は自粛してたんだろか? 

阪神間の夙川や芦屋川などでも、ふつうに屋台も出ていはず。ただ、周りに倒壊した街とかが目に入るから、どんちゃん宴会風な花見はなかったように記憶している。 @ 阪神淡路の時、関西はどうだったんだろ?東京は自粛してたんだろか? 

フモさんのこのコラム⇒  と、下種野郎のこのコラム⇒  とを比べて、人としての温かさ、ユーモア、スポーツへの愛、ライターとしての表現力、雲泥の差があることがわかるだろう。 

「3月29日、大阪・長居スタジアムに『ベガルタ応援歌』が響き渡った本当の理由」      岡山サン( T _T )

国歌独唱の倉木麻衣がチャリティーマッチに感動「選手やサポーターの姿に心が震えた」 via @

というか、日本人への認知度、ほぼ100%に近い石川遼に対して、今更「売名」などという批判が成立する訳ないですよね。  @   石川遼選手の話、売名だとか、ゲーム感覚、他の選手への配慮不足などの批判もあるとか。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/03/27

3月27日のつぶやき

今日のガンバ対ヴィッセルのチャリティマッチ、2対2の引き分け。双方、新戦力やケガから復帰組を試しつつも、要所要所では、かなりガチでした。ヴィッセルは、ホジェリーニョが使える感じがつかめたか。

ガンバ社長が、試合後の挨拶で、ウチのこと、神戸ヴィッセルって言ったΣ( ̄□ ̄; ふだんなら大ブーイングだが、今日だけは赦す(・◇・)

試合後の募金は、楠瀬、田中ヒデ、ボッティ、ポポ、ついでに松波に、千円ずつ、入れてみた。 なぜかガクトはガンバのテント内、スキマスイッチ(ホンモノ?)の隣にいて、行列長すぎ。

先日のスカイマークの茨城便を使った支援物資の積み込みなど、小さくてもできることを、こつこつと。

今、かおりんが、一緒のエレベーターに乗っていたΣ(≧∀≦)

特に「光あれ♪」の真綾さんの声への魂の入り方がすごかった。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/03/13

3月13日のつぶやき

人の命が大変な時に、不謹慎に思われるかもしれないが、被害地域にある文化財も心配だ。松島の瑞厳寺や仙台の大崎天満宮、中尊寺などは大丈夫だろうか

こんなことに、負けてたまるか。負けねえぞ、日本。くじけてたまるか。東北北関東のみなさん、一緒に戦います。

クラブだけじゃない、サポーターとして、神戸っ子として、何かできることはないのか。今こそ神戸讃歌のスピリッツを実践する時。

そろそろ関西のテレビ局は、東京局のネットで垂れ流しをやめて、関西でできること、やらなければいけないことという切り口で、オリジナルの情報を発信すべきではないか。

いたずらに津波のシーンや死者行方不明者数の繰り返しではなく、関西での節電の呼びかけ、義捐金の窓口情報、阪神の経験を活かした復興に向けて無傷の地域ができることの準備の呼びかけなど。

神戸新聞! 被災地のただ中にいる人達がどんな情報を知りたがっているのか、一番知っているのはあなただ。幸いなことに、今流通している情報を客観的に見れるのもあなただ。河北や民友のかわりに紙面をつくり提供するくらいやっても良いのでは。

男子サッカーの国際親善試合、日本対NZが中止とか言う話があるが、今こそ、この両国が試合をする意味があるのではないか。

東京電力の計画停電は、関東東北エリア以外の人にとって、第一プライオリティーのニュースではない。ローカル局はいい加減に各地域に伝えるべきオリジナル番組をつくれ。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/03/09

SKE48、ニューシングル「バンザイVenus」、本日発売!

先月末に見た、3Dでのライブが、

なかなかだったので、

今回のシングル、買ってみるか・・・

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/03/06

Jリーグ、2011開幕!!!

2011Jリーグ、ヴィッセル神戸は、昨年の最終節、アウェーで歓喜の残留を決めた浦和レッズをホーム、ホームズスタジアムに迎えての開幕戦。浦和サポにとっては、なかなか刺激的な煽り映像で、今シーズンスタート!!

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »