« J1昇格 プレーオフトーナメント決勝は今日!! | トップページ | SKE48 新劇場オープン記念の無料配信!!! »

2012/11/26

法然院の秋

秋の紅葉の季節には、
銀閣寺や永観堂、南禅寺と続く、哲学の道は、
まるで、ラッシュ時の街中のような人の混みかた。

その哲学の道から、一筋東に入った筋にたたずむ法然院も、
認知度は高いと思いますが、
意外と足を伸ばす人が少なく、
こんな繁忙期にも、時々、誰も境内にいない時があるのです。

Dsc08418

法然院の森は、
ムササビが住んでいるくらい、
自然が豊かなのです。

Dsc08421

Dsc08427

茅葺の山門は、
京都を紹介する写真には、
よく登場しますね。

Dsc08429

Dsc08484

白砂壇という、
山門を入ったところの両側にある、
白い砂盛り。

その表面に、
波紋のもようを描いた砂壇の間を通り抜けることで、
心身を清めて、
浄域である境内に入ると言う意味合いがあります。

Dsc08438

Dsc08458


人気ブログランキングへ

浄土宗の開祖であり、
日本仏教で最大の所属寺院を誇る浄土真宗の
開祖である親鸞聖人の師である、
鎌倉仏教の巨人である法然上人が
弟子の住蓮、安楽と昼夜六度阿弥陀仏を礼拝・讃嘆する
六時礼讃を行った庵の旧跡であるこの地を、

江戸時代になって、寺院として復興したもの。

Dsc08456

Dsc08471

Dsc08441

境内の墓地には、
谷崎潤一郎や内藤湖南、河上肇などの
著名人が眠っていると言います。

Dsc08485

永観堂のついでに、
ぜひ、
足を伸ばすことをお薦めいたします(^^)

人気ブログランキングへ

|

« J1昇格 プレーオフトーナメント決勝は今日!! | トップページ | SKE48 新劇場オープン記念の無料配信!!! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 法然院の秋:

« J1昇格 プレーオフトーナメント決勝は今日!! | トップページ | SKE48 新劇場オープン記念の無料配信!!! »