« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »

2013/01/31

SKE48出演『musicる』、関西では本日放送!

SKE48含むAKBグループのライバルとして、もっとも勢いのあるといわれているアイドルユニット「ももいろクローバーZ」の音楽プロデューサーである、ヒャダイン(本名?:前山田健一)がMCを務める、深夜の音楽情報番組『musicる』。

今週は、SKE48が出演。

関西のABC朝日放送での放送は、他の地域より遅めで、

本日1月31日(木)26:33~!!!

出演者は、松井玲奈、矢神久美、須田亜香里、木崎ゆりあの4名とのこと。

って、おい!!

Uta-tubeと、時間帯、重なるやん!!

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/01/30

そして、本日、SKE48最新シングル発売!!

みなさん、

「チョコの奴隷♪」です、

「チョコの奴隷♪」です、

「チョコの奴隷♪」です。

大切なことなので、3回繰り返しました。

人気ブログランキングへ

| | コメント (1) | トラックバック (0)

NHK名古屋の『Uta-tube』SKE紅白特番、全国放送!!

年末に、紹介した、NHK名古屋の歌番組『Uta-Tube』での、SKE48の紅白密着番組

当初は、中部圏のみでの放送でしたが、

深夜ではありますが、

なんと、あす、全国放送になりました!!

Uta-tubeの公式サイト

お知らせ

Uta-Tube SKE48 紅白歌合戦密着スペシャル 全国放送決定!
2月1日(金)午前2:45~3:33(※1月31日(木)深夜)
総合テレビ(全国放送)

放送直後から、2ちゃんや、twitterなどで、

全国放送をNHKに呼びかけよう、と盛り上がっていて、

そのおかげもあるんでしょうかね。

うれしい限り!!

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/01/27

明日、M-ON!で、SKE48特番OAだよ!

M-ON! SPECIAL 「SKE48」

初回放送:

2013/1/28(月) 19:00~19:30

2012年9月度のM-ON! MONTHLY ICONでは、専用劇場の一時閉館までを追ったドキュメントテイストの特番をオンエアしたSKE48

今回の番組では1月のニューシングルリリースにあわせ、新たに撮り下ろしたメンバーコメントや、専用劇場リニューアルオープン時の映像を交え、さらなる成長を続ける彼女たちをお伝えいたします!

彼女たちの魅力がどのような形で番組に反映されるのか、乞うご期待!

よっしゃ!!

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/01/26

これはおもしろい!ゲーリック・フットボールのYoutube映像を発見。

ゲーリック・フットボールは、
サッカーやラグビーに分化する前の原始フットボールに
一番近い形態を残していると言われている
アイルランド限定のローカルスポーツ。

他にも、原始フットボールに近いスポーツとして、
オーストラリアのオージーボールなどがありますが、
たしかに、現在のサッカーやラグビーにはない、
原初的な荒々しさが残っているように見えますね。

一チーム、15人で構成。

ラグビーゴールのバー下の部分にゴールネットが貼ってあるという、
今のサッカー、ラグビーを見慣れた目からすると、
少し風変わりにも見えるゴール形態。

しかも、ラグビーと違うのは、ゴールキーパーがいるということ。

ゴールキーパーを突破して、ネットに叩き込むと、3点。
ポールとポールの間で、バーを越えると1点という得点換算。

フィールドプレイヤーは、ボールを手に持ったまま4歩まで進んでよいが、
ボールを一度ドリブル=バウンドすることで、もう4歩継続して進める。

パスに関しては、ボールを蹴るか、掌か拳でボールを打つ=フィスト・パス。

コンタクトプレーに関しては、基本はショルダーチャージまでだが、
その当たりの強さは、サッカーの判断基準よりはるかに緩いように見える。
ただし、ラグビー式のタックルは禁止されている。

また、相手の保持しているボールをはたき落とすことも可。

ラグビー風のノッコンも、反則ではなし。

あ、一番大切な違いは、オフサイドルールがない(らしい)こと。

よく、
野球が、本格的にやっている国の少ないローカルスポーツの上、
日本独自にゆがんだ形で発展していると批判する人もいるが、
別に
それぞれの国で、独自に人気のあるスポーツがあっても
悪くないんじゃないですかねぇ・・・

国際スポーツだと僭称さえしなければ。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/01/25

倉木麻衣最新シングルPVも来てた!!

SKE48の方は、
完全ににわかでありますが、

こちらは、ファン歴長いぞ、

デビュー時以来、

フォローし続けている、倉木さんの最新シングル。

恒例の「名探偵コナン」アニメの

オープニングテーマ。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/01/23

ヴィッセルのJ2、2013シーズンの開幕戦が発表になった!!

第1節 3月3日(日)

アウェイ 徳島 対 神戸

第2節 3月10日(日)

ホーム 神戸 対 岐阜

その他のスケジュールは、こちら“J'sGoal”へ。

あれ?

ホムスタってなっているけど、契約期間満了で、ノエビアが命名権を獲得したってニュースあったけどな。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/01/22

ヴィッセル神戸、新体制正式発表

先日のエントリーで、
ヴィッセル神戸の今シーズンの体制の整理をしたが、

公式サイトで、正式に発表になっていた。

ヴィッセル神戸公式 選手/スタッフ

さらに、

河本の主将就任もキタ~~!!

MF扱いだった奥井と、FW扱いだった茂木がDF登録になり、

結局、GK4名、DF8名、MF11名、FW5名となった。

背番号で、「2」「8」「12」「14」「26」が空いていますね。

「12」は嘉味田が帰ってきた時用ってことか。

廣田が帰ってきた時は、「14」か「26」ってことなんかな?

「8」あたりに、隠し玉、あるいはシーズン途中の補強の余地を期待してもよいのでしょうか?

森岡が、「10」になったことで、期待をされていることが分かりますかね。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/01/20

握手会、初体験

本日、

SKE48の握手会とやらを初体験してきた。

場所は、
大阪南港、インテックス大阪

45474_465319896865257_87332835_n

最初に、ミニライブがあり、
はじめて、SKE48が生で踊り、歌っている姿を見ることができた。

とにかく、劇場公演は当たらないですからねぇ・・・

近場で昼食をとって、
さあ、いよいよ握手会本番。

なんだ、この人の波は・・・

75023_465319916865255_1256702046__2

中でも、玲奈レーンのカオスっぷりは、噂には聞いていましたが、とんでもない。

約1時間の行列のあと・・・

あっという間でしたが、

目の前に天使がいました。

さらに、玲奈ブースから、外へ出てく際に、

各ブースの後ろから、

他のブースに立っている子たちが見えるのですが

ここで、

珠理奈や秦さん、だーすー、花音あたりに、アクションをもらえてりして、

お得感満載でした。

次回、
新シングルの個別にも、参戦予定です!

人気ブログランキングへ

最初の影アナは、桑原・平松の卒業の決まっている二人。

M1 アイシテラブル!←この曲は、盛り上がるねぇ!!
M2 思い出以上(松井珠・平松・木崎)
M3 フィンランドミラクル(向田、矢方、阿比留)
M4 わがままな流れ星(木本・柴田)

途中のトークコーナーでは、MCは、大阪出身ということで、斉藤真木子、秦の仕切り。
面白くない大阪人、真木子と、大阪弁の出ない大阪人、しゃわこサンということらしい。

トークテーマは、今年初の大阪ということで、正月にちなみ自宅の御雑煮はどんなもんかとかといった話。

あと、2ショット写真の撮影権やファーストパスなど、握手会特典の発表を、これも卒業が決まっているくーみんこと矢神久美がおこないました。

M5 体育館で朝食を(白組)
M6 キスだって左利き

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/01/19

雑誌『GIRL POP』が、こんなんに!!

久しぶりに、雑誌『GIRL POP(ガールポップ)』のサイトをのぞいたら、

最新号の表紙がこんなことになっていた!!!

ガールズPOPミュージックマガジン for BOYS and GIRLS GiRLPOP 表紙&巻頭特集 AKB48/2ndCover&巻末特集 SK

乃木坂46
に、
まゆゆ!

その昔、創刊当初は、
アイドル冬の時代どころか、アイドル氷河期

アイドル的要素を含んだシンガーソングライター系女性シンガーが当時、その代替物として機能しており、

その流れを、ソニーが“ガールポップ”と名付け、同タイトルをつけた雑誌を、ソニーマガジンから創刊。

森高千里(ソニー所属ではなかったが)を筆頭に、谷村有美、永井真理子、相馬裕子、遊佐未森、森川美穂ら、ソニー軍団などを、大プッシュしていた。

他にもプリプリやリンドバーグ、さらには、渡辺美里や今井美樹等も特集的に取り扱い、扱うアーチスト層に、厚みを増していましたね。

今から見ると、少し恥ずかしい、グラビアっぽい大判の写真など、“ガールポップ”シンガーたちのビジュアル面もかなり訴求していたなぁ。

さて、そんな『GIRL POP』誌だが、ガールポップジャンルの勢いにかげりが出始めた頃、

ガールポップの両巨頭とも言うべき、森高千里と谷村有美所属する、アップフロントエージェンシーから、モーニング娘。が活躍するようになり、

旧来の“ガールポップ”ではなく、取り扱う対象も、完全にアイドルの方向に振るようになってしまいました。

同時期に声優系として、国府田マリ子なんかも、登場していたなぁ。

ということで、そのころから、私は離れてしまいましたが、モーニング娘。の低迷期とともに、迷走は続いたらしく、いつの間にか休刊に。

で、ふと思い出して、ガールPOPとググってみたら、

GiRLPOP(ガールポップ) ビジュアルを重視した新時代のガールズ・ミュージックマガジン、新生“GiRLPOP”誕生!

というコピーとともに、TOPに上がっていた。

久しぶりにサイトをのぞいてみたら、これだ…(^^;

2011年に復刊したらしいが、完全に、アイドル誌やないですかぁ。

まぁ、今の時代、仕方がないなぁ。

昔日のガールポップよ、いずこに・・・

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/01/18

SKE48卒業ソング

今回発表になったSKE48の卒業メンバーによる、卒業ソング♪

こういう楽曲が準備されており、即、PVが発表になったということは、突発的だったという訳ではなかったんだな。

私の乏しい後追い知識から見ても、桑原みずきや矢神久美、小木曽汐莉あたりが抜けるのは、痛いのがよく分かる。

あと、二次元同好会&ハピホリからもきゅがいなくなるのも、にししもあいりんもさびしいだろうなぁ。

ただ、このAKBグループという組織のあり方と、アイドルというフレームからして、仕方がないんだよな、卒業は。

たとえば、NMBの昨年後半のように五月雨式ではなく、AKBの増田のように突発的にでもなく、春という卒業にふさわしいシーズンに、きちんとまとめて卒業させてあげられるだけ、良いことなのかなぁ。

このメンバー達目当てではない(申し訳ない)ですが、今週末の握手会@大阪と、新シングルの個別@大阪には、うかがいます。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/01/17

SKE48、大量卒業・・・

SKE48メンバー卒業の報告

本日行われましたチームKⅡ公演「ラムネの飲み方」にて、メンバー9名(桑原みずき、高田志織、平松可奈子、矢神久美、赤枝里々奈、小木曽汐莉、上野圭澄、原望奈美、小林絵未梨)が今春をもってSKE48を卒業することを、湯浅劇場支配人とメンバー本人からファンの皆様にご報告致しました。

詳細については追って発表させて頂きます。

噂はあがっていたが、すでに発表をしていた、くーみんこと矢神久美とあわせて、今春、9名の卒業。

小木曽に、もきゅもきゅこと平松、さらに、鰹こと桑原と、なかなかつらいなぁ

ただ、不祥事とかでの突然の“卒業”や脱退、活動辞退に比べると、いろいろ事情はありつつも、こういうかたちでの発表は、まだましとも言えるんだろうか。

※1月17日追加

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/01/16

ヴィッセル神戸、新体制を整理してみた

先週のエントリーで 、ヴィッセル神戸の昨シーズンから今シーズンにかけての、人のデイ入りをざざっとまとめてみたが、

改めて整理してみた。

これで良いのかな?

【GK】

4名
植草 裕樹 植草 裕樹
嘉味田 隼 ⇒レンタル移籍
徳重 健太 徳重 健太
移籍⇒ 山本 海人
レンタル復帰⇒ 紀氏 隆秀
【DF】 6名
近藤 岳登 ⇒契約満了移籍
相馬 崇人 相馬 崇人
北本 久仁衛 北本 久仁衛
伊野波 雅彦 ⇒移籍
高木 和道 ⇒移籍
イ・グァンソン イ・グァンソン
林  佳祐 林  佳祐
岩波 拓也 岩波 拓也
レンタル復帰⇒ 河本 裕之
【MF】 12名
羽田 憲司 ⇒契約満了
朴  康造 ⇒引退
野沢 拓也 ⇒移籍
小川 慶治朗 小川 慶治朗
森岡 亮太 森岡 亮太
田中 英雄 田中 英雄
三原 雅俊 三原 雅俊
奥井  諒 奥井  諒
橋本 英郎 橋本 英郎
アンデルソン ⇒レンタル満了
廣田 隆治 ⇒レンタル延長
移籍⇒ エステバン
移籍⇒ 杉浦 恭平
レンタル復帰⇒ 大屋  翼
昇格⇒ 松村  亮
昇格⇒ 前田 凌佑
昇格⇒ 和田 倫季
【FW】 6名
都倉  賢 都倉  賢
大久保 嘉人 ⇒移籍
田代 有三 田代 有三
吉田 孝行 吉田 孝行
ペ・チョンソク ⇒契約満了
茂木 弘人 茂木 弘人
フェルナンド ⇒レンタル満了
移籍⇒ ポポ
レンタル復帰⇒ 有田 光希

MFが、異常に多い構成になっているが、奥井は今シーズンはDF登録になるんだろうな。

また、慶次朗か松村はFW登録になるんじゃないかな。

そうすると、DF7名、MF10名、FW7名となるか。

茂木は、SBもできるしね。

1月19日(土)には、いぶきの森で、新体制発表が行なわれるとのこと

隠し玉は、いるのかな?

噂になっていた、元新潟⇒元浦和のエジミウソンは、どうなるんやろか。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/01/15

【お気に入りの食事処 関西篇 その35】祇園 洋食ひきたサン

昨年、初夏に、
京都南座の東側、大和大路の細道に面した路面にオープンした
洋食ひきたさん。

カウンターと、4卓のテーブル席で、シンプルでややクールな内装のお店。

Dsc_2216

前菜のもりあわせ。

たしか、山梨県の湖産の甲斐サーモンのカルパッチョ。

Dsc_2219

海のものではなく、なんと淡水の湖のサーモンとのこと。

ワインの方は、
勝沼などの国産のものに限っています。

599450_428095270587720_1497907280_n

ワインバーではなく、レストランで、
ここまで、
複数種類の国産ワインをグラスでいただけるのは、
珍しいですね。

Dsc_2222

茶美豚のロースト。

Dsc_2221

食材の方も、国産に限って使用しているとのこと。

Dsc_2223

お店の方とお話をしていたら、
大阪の豊中で有名なビストロ疋田さんの京都への展開店だということが判明。

ワインだけではなく、食材も国産に限っており、
特に野菜類は、京野菜。

洋食と名づけているだけあって、
に本店のフレンチとは少しちがうかんじの、
クラシックなソース類とかをあまり使わずに、
シンプルな感じとなっていますかねぇ。

洋食ひきた

住所】〒605-0802
   京都府京都市東山区大和大路通四条下る大和町6

Tel】075-561-5557

mail】 info@kyotohikita.com

営業時間】LUNCH 11:30〜14:30(L.O.)
       DINNER 18:00〜22:00(L.O.)

定休日】火曜日

■トラックバック先

京都日々是望外! さん

canae's かんぱ~い大好き さん

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/01/13

専用劇場を初めて見たSKE48のメンバーたち(^_^)

JIJIPRESSより

アイドルグループ・SKE48の11枚目シングル「チョコの奴隷」(30日発売)のミュージックビデオが完成した。撮影場所は12年12月9日にリニューアルオープンした­SKE48の専用劇場。普段のメンバーの行動を再現し、松井玲奈はトランポリンでトレーニング、北原里英は東京から新幹線で新劇場へ向かう様子やションピングを楽しむメン­バー達など、劇場公演を完全再現した内容となっている。集められたファン300人との一体感あるパフォーマンスも見どころとなっている。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/01/11

今期のヴィッセル神戸の体制、ほぼ決定か

年明け、1月5日あたりから、
ばたばたと、ヴィッセル神戸の選手の移籍in&out発表になった

in

河本、大宮から復帰!
⇒これだけで、プラス10点!!

・エステバン選手、加入
⇒クラブW杯にも出場経験のある選手。たのむぜ!

川崎から、杉浦選手、加入
⇒正直、どんな先週か、わからないんですが、移籍決定直後、さっそくTwitterでつぶやいていたので、応援したい。

ヴィッセル神戸のファン、サポーターの皆さん。初めまして、川崎フロンターレから加入する杉浦恭平です。自分の最高のパフォーマンスを発揮し、皆さんに認めてもらえるよう全力で戦いますので、応援よろしくお願いします。

松村ら、ユースからの昇格3名

out

高木、大分へ移籍
⇒正直、昨シーズンは高木で敗れた試合もけっこうあっただけに、これはもうしかたがないな。

伊野波、磐田に移籍
⇒まぁ、傭兵だわな。

野沢、一年で鹿島に出戻り復帰
⇒ううむ、仕方がないとは思うが、あの鹿島サポがどう受け止めるのか。

大久保、川崎フロンターレに完全移籍
⇒しゃあないな。嘉人、6年間、ありがと。

契約延長のなかった岳登、水戸へ完全移籍
⇒これは、よかった。朗報だ。

近藤岳登選手コメント:

「神戸の街、神戸の仲間、神戸のスタッフ、そして何より神戸のサポーター、本当に大好きです。神戸に関わるすべての人に情熱をもらい、僕は走り続けることが出来ました。90分走りきれないときもありましたが・・・。

僕が移籍することで、神戸のサポーターのほとんどが水戸のサポーターになり、神戸の観客動員が激減するのではないかと懸念しています。水戸黄門になってきます!Try Again!!」

コメントも、岳登らしいな(^^)

あと、有田がレンタルから復帰。廣田が新たにレンタルOUT。

そして、もうひとつ、大きなニュース。

シジマールが、GKコーチとして、柏から移籍して就任

これは、大きな要素ではないか

勝利につながるリアリズムを、徳重、山本海人に叩き込んでもらうとともに、嘉味田をみっちりと鍛えてほしいもの。

すでに、練習グラウンドのいぶきの森では、トレーニングが始まっていると、サポ仲間のつぶやきもありました。

ほんま、1シーズンでのJ1復帰に、すべての手を打ってほしい。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/01/10

2012年のメッシの全ゴール動画!

今年も、バロンドールに輝いたメッシ
2012年に、アルゼンチン代表やバルサでプレーした、
FIFA、UEFA主催試合で、
ゲットしたゴール数の合計で、世界記録を記録。

その全ゴールをまとめた動画がUPされていました。

いやぁ、
すごいなぁ、やっぱり。

うち=ヴィッセル神戸のメンバーも、
ぜひ、参考にしてほしいもの。

もちろん、
特に狭いエリアでドリブルで抜いていくような、
メッシのプレーを真似しろというのは無理だろうが、

危険なエリアでのボールの受け方、
対峙したディフェンダーの裏の取り方、

また、チーム全体として、危険なエリアへのボールの運び方など、

たとえ、分不相応でも、
ひとつの理想像として、頭の中のイメージとしては、持ってほしいもの。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/01/09

SKE48 ニューシングルのPV発表!!

1月30日に発売となる、
SKE48の11枚目のシングル「チョコの奴隷♪」のPVが、
Youtube公式チャンネルにアップ!!!

PVエキストラの募集などもあったようですが、
劇場でのダンスシーンが、それですね(^^)。

珠理奈、かっこいいな

すでに、
劇場公演では、各チームでのパフォーマンスがおこなわれているもよう。

カップリング曲も、同時にUPされていました。

こりゃまた、対照的やな(^^)

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/01/07

「SKE48 OFFICIAL HISTORY BOOK まだ、夢の途中」絶賛発売中!

SKE48公式Youtubeチャンネルに、
「SKE48 OFFICIAL HISTORY BOOK まだ、夢の途中」の
メンバーによる、告知動画があがっていた!

チームS 松井玲奈 篇

チームKⅡ 高柳明音 篇

チームE 木本花音 篇

興味を持った方は、ぜひ、ポチとな

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/01/05

昨年読んだ本 (その2)

戸塚啓、清水和良写真 攻め切る 指揮官西野朗の覚悟
とり・みき 街角のオジギビト
中沢新一 大阪アースダイバー
中竹竜二 鈍足だったら、早く走るな 「いびつな」才能の成長戦略
仲谷明香(AKB48) 非選抜アイドル
成田龍一 近現代日本史と歴史学 書き替えられてきた過去
南條史生 アートを生きる
西内啓 遠藤保仁がいればチームの勝ち点は117%になる データが見せるサッカーの新しい魅力
西岡文彦 五感でわかる名画鑑賞術
西岡文彦 ピカソは本当に偉いのか?
西部謙司 レアルとバルサ その背中合わせの歴史 -2大クラブを対極的に読み解く-
西部謙司 FCバルセロナ
西部謙司 戦術リストランテⅡ 21の疑問から読み解く、サッカーのセオリー
沼田やすひろ 「おもしろい」アニメと「つまらない」アニメの見分け方
野崎雅人 天王寺クイーン
パオロ・マッツァリーノ 怒る!日本文化論 よその子供とよその大人の叱りかた
萩こう(耳火)介 松林図屏風
博報堂ブランドデザイン 「応援したくなる企業」の時代 マーケティングが通じなくなった生活者とどうつき合うか
濱野智史 前田敦子はキリストを超え―<宗教>としてのAKB48
早草紀子 がけっぷち上等! なでしこは泣いて笑って強くなる。
原山擁平 官僚がバカになったから日本は「没落」したのか
東野圭吾 新装版 浪花少年探偵団
東野圭吾 聖女の救済
東野圭吾 プラチナデータ
フモフモ編集長 自由すぎるオリンピック観戦術
蛇蔵&海野凪子 日本人の知らない日本語3 祝!卒業編
前田建設工業株式会社 「機動戦士ガンダム」の巨大基地をつくる! 前田建設ファンタジー営業部3

人気ブログランキングへ

続きを読む "昨年読んだ本 (その2)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/01/02

昨年読んだ本 (その1)

BMC(ビルマニアカフェ) いいビルの写真集 WEST
相澤理 歴史が面白くなる 東大のディープな日本史
青木貞茂 文化の力 カルチュラル・マーケティングの方法
朝倉喬司、溝口敦、山之内幸夫 他 ヤクザという生き方 昭和、最後の任侠
芦屋広太 話し過ぎない技術 -話を「見せる」ためのコミュニケーションスキル
新井素子 もいちどあなたにあいたいな
アレックス・モンゴメリー プレミアリーグの戦術と戦略 日本人選手活躍の条件
池田紀行 ソーシャルメディアマーケター美咲2年目
池田純一 ウェッブ×ソーシャル×アメリカ <全球時代>の構想力
伊藤守 ドキュメント テレビは原発事故をどう伝えたのか
井上鑑 僕の音、僕の庭 鑑式音楽アレンジ論
井上寿一 戦前日本の「グローバリズム」 一九三〇年代の教訓
井上俊 武道の誕生
今西憲之+週刊朝日取材班 最高幹部の独白 福島原発の真実
岩渕健輔 世界で勝たなければ意味がない 日本ラグビー再燃のシナリオ
上原善広 日本の路地を旅する
内田伸哉 コピーライター&マジシャンの プレゼンのアイデアノート51
宇都宮徹壱 松本山雅劇場 松田直樹がいたシーズン
遠藤保仁、今野泰幸 観察眼
大沢在昌 欧亜純白 ユーラシアホワイト 上
大沢在昌 欧亜純白 ユーラシアホワイト 下
大友信彦 エディー・ジョーンズの監督学 日本ラグビー再建を託される理由
小澤一郎 サッカー選手の正しい売り方 移籍ビジネスで儲ける欧州クラブ、儲けられない日本のクラブ
恩蔵直人、井上一、近藤和正、関良樹、多田俊明、田中英夫、益田一 R3コミュニケーション 消費者との「協働」による新しいコミュニケーションの可能性
風間八宏、木崎伸也 革命前夜 すべての人をサッカーの天才にする
烏賀谷弘道 報道の脳死

人気ブログランキングへ

続きを読む "昨年読んだ本 (その1)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »