« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »

2013/07/29

昨日は、SKE48松井玲奈ちゃん、生誕祭 その2

生誕祭実行委員からの花飾り!

かなり豪華で、他のSKEメンバーの際のものとは違うレベルらしい。。。

昨日は、SKE48松井玲奈ちゃん、生誕祭  その2

さらに公演の中で手渡される花束も、超豪華。

02

01

ただ、大きすぎて、重すぎて、玲奈ちゃんも、持ち続けるのに、ちょっと困ったようす。

2013

花束と一緒に。

この花束は、このCMの意匠を少しモチーフにしています。

おばあさんの家の飼い猫というミー太郎をモチーフにした花飾り。

凝ってます!!

昨日は、SKE48松井玲奈ちゃん、生誕祭  その2

さっそく持ち帰って、ミー太郎本人(本猫)とご対面だったもよう。

03

握手会各所で、みなさんからお預かりした、メッセージカードのアルバムです。

昨日は、SKE48松井玲奈ちゃん、生誕祭  その2

Photo_2

玲奈ちゃん、おめでとうやでぇ( ・ω・)ノ

人気ブログランキングへ

続きを読む "昨日は、SKE48松井玲奈ちゃん、生誕祭 その2"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昨日は、SKE48松井玲奈ちゃん、生誕祭 その1

7月27日に
22歳の誕生日を迎えた
SKE48の松井玲奈ちゃん!( *・ω・)ノ

その
生誕祭が昨日、
行われましたよ!

いつもの
我が軍の総本山
サンシャイン栄に
来ました。

SKE48 松井玲奈ちゃん、生誕祭!

最新シングル
「美しい稲妻♪」のビルボードも。

SKE48 松井玲奈ちゃん、生誕祭!

SKE48 松井玲奈ちゃん、生誕祭!

おそらく
とんでもない競争率になったであろう
生誕祭TeamE「僕の太陽」公演。

入れた方が羨ましい!(´・ω・`)

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/07/27

伝説の 2013ガイシコンサートDVD発売ですっ!

Dvd

私も、“組閣”発表のあった初日に参戦した、

今年のSKE48 春のガイシホールコンサートのDVDが、本日発売!!

メンバーたちのパフォーマンスも良かったし、

初期からの功労者を含む大量卒業生を送り出すイベント性と言い

持っておいて損はないよ!!

いや、絶対お得!!

公式からの購入は、⇒こちら

最新シングルも発売中!↓

アマゾンでは、まだ2013は売っていないようなので、

↓昨年の復習も兼ねて、2012版をご紹介!

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

本日は、SKE48松井玲奈ちゃんの22歳の誕生日!!

玲奈ちゃん、

誕生日オメデトウ(pq´∀`)┌iiiiii┐(´∀`pq)パチパチ

2012

上は、昨年の生誕祭での写真です。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/07/25

本日は、新生TeamKⅡの新公演、初日!

そして、新体制新公演のトリが、

本日、新生TeamKⅡ。

昇格の決まっていた藤本美月の卒業があり、1名欠員がおり、

そして、

兼任のころちゃんこと大場ちゃんがいて、

通常の公演のメンバーがどうなることか、

やや不安もない訳ではないが。

もちろん。

初日は大場ちゃんもいるだろうけど、

ふだんは、大場ちゃんアンダーも準備しておかないとあかんよな。

内山命

大場美奈

加藤智子

加藤るみ

小林亜実

佐藤実絵子

柴田阿弥

須田亜香里

高木由麻奈

高柳明音

竹内舞

二村春香

古川愛李

松本梨奈

山下ゆかり

各チームの新公演は、ファン投票で決定され、

当日までは公演演目は発表されません。

さて、KⅡは、何公演になっているのでしょうか?

だーすーは、KⅡになじむのか?

大場ちゃんは、SKEのダンスについてこれるのか?

欠員のレギュラーアンダーは、

ちょきんちゃんことオレの山田みずほちゃんなのか?

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/07/24

SKE48 新TeamE 初日花束!

Teame

すばらしい!

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

本日は、SKE48新TeamEの初日!

昨日のTeamSに続き、

本日は、エース松井玲奈の異動&リーダー就任で

注目を集める新TeamEの新公演初日!

東李苑

井口栞里

市野成美

岩永亞美

梅本まどか

金子栞

鬼頭桃菜

木下有希子

木本花音

酒井萌衣

菅なな子

古畑奈和

松井玲奈

水埜帆乃香

宮前杏実

山田澪花

昨日も言った通り、

各チームの新公演は、ファン投票で決定され、

当日までは公演演目は発表されません。

さて、TeamEは、何公演になっているのでしょうか?

アイドル色がもっとも高いと言われているTeamEの

特徴が生きる、振りやユニットになっているのか?

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/07/23

本日から、SKE48 新体制での新公演スタート! まずは、TeamS

春のガイシホールで“組閣”が発表され、

7月頭に、前体制での各チーム最終公演が行なわれた

わがSKE48。

さて、ついに、今日から、新体制での公演がスタートする。

スタートは、TeamS。

阿比留李帆

石田安奈

磯原杏華

江籠裕奈

大矢真那

木崎ゆりあ

後藤理沙子

斉藤真木子

佐藤聖羅

都築里佳

出口陽

中西優香

新土居沙也加

松井珠理奈

向田茉夏

矢方美紀

各チームの新公演は、ファン投票で決定され、

当日までは公演演目は発表されません。

さて、何公演になっているのでしょうか?

前評判通り、「RESET」公演なのか?

そして、ユニット曲などでの組合せはどうなるのか?

振付やフォーメーションに、

SKE TeamSのオリジナリティは発揮されるのか?

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/07/20

真夏の決戦!

真夏の決戦!

真夏の決戦!

勝ち点で並んでいる
ガンバ大阪との
アウェイ、
真夏の首位攻防戦です!!( ̄ー ̄ゞ−☆

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/07/19

美しいソムリエーヌ、山瀬さん(#^.^#)

美しいソムリエーヌ、山瀬さん(#^.^#)

美しいソムリエーヌ、山瀬さん(#^.^#)

京都祇園のシャンパンバー、
Coupe de Champagne さんのソムリエーヌ、
山瀬さんは、美しいですよぉ(〃ω〃)

まさに、「き~み~は、美しい稲妻さ♪」って感じ(^^)

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/07/18

圧倒的ではないか、わがSKE軍は!

SKE48前作の「チョコの奴隷♪」は、

主力メンバーの卒業シングルとなったこともあり、

卒業メンバーのファンを中心に握手会ニーズがよりいっそう高まり、

その結果、

グループ初の累計60万枚越えを達成したが、

一種の卒業特需ではないか?とも言われていた。

また、AKBグループ総選挙では、

旧チームEのメンバーを中心に、

昨年を大幅に上回る得票を獲得し、さらなる躍進を遂げた訳だが、

その分、

SKEファンでありながらAKBのCDを大量に購入という出費を

余儀なくされた訳だ。

ということで、

今回のシングルは、さすがに、前回越えは難しいのでは?

という声も、正直あった。

しかし、その結果は・・・

0717cd

初日(とは言っても、発売前日なので、劇場盤の初回出荷分のみ)で、

1位) ‪#‎SKE48‬ 「美しい稲妻♪」 416,341

2位)aiko 「Loveletter/4月の雨♪」 19,370

3位) ウルトラ超特急 「Starlight♪」 5,449

まさに、桁違い。

前作「チョコの奴隷♪」の初日出荷記録を更新!

なんだ、

このSKE48ファンの資金力は!!

ま、

おれもなんだけどさ・・・

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/07/17

SKE48 12枚目のシングル「美しい稲妻♪」本日発売!!

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/07/16

祇園祭 宵山です! その4

祇園祭 宵山です! その4

昔は、ここまで屋台とか出ていなかったように記憶しています。

最近は、どんどん人出も増えて、

屋台も増えているよるような気がします。

さすが京都、

アユの塩焼きの屋台なんかもあり、

串で購入し、食べ歩きなんかしたりします。

祇園祭 宵山です! その4

そして、

何といっても、山鉾を代表する、

長刀鉾。

四条東洞院にすくっと立つ姿は

美しい、凛々しい!
祇園祭 宵山です! その4

↓関係はないけど、山鉾巡行当日に発売です!
 SKE48新シングル「美しい稲妻♪」

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

祇園祭 長刀鉾です!

長刀鉾は、

山鉾巡行の先頭を受け持つ、もっとも格式のあると言っても良い鉾。

その名の由来ともなった、

三条小鍛冶宗近作の大長刀を鉾の頭に飾っています。

本来、

山鉾巡行の順番は、くじで決まるのですが、

長刀鉾だけは、くじを引かず、

必ず先頭と決まっているので、「くじとらず」の異名があります。

さらに、現在、稚児が乗る唯一の鉾であり、

華道未生流笹岡の次期家元・笹岡隆甫さんなんかも

稚児役となったらしいです。

祇園祭 長刀鉾です!

↓関係はないけど、山鉾巡行当日に発売です!
 SKE48新シングル「美しい稲妻♪」

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

祇園祭 宵山です! その3

「コンチキチン」と呼ばれる、祇園囃子。

本来は、
京都都心部の疫病退散祈願のお祭りである祇園祭。

このお囃子は、疫病のもととされる悪霊をおびき寄せるためのもの。

賑やかなお囃子を奏で、その楽しさで
町内にはびこる悪霊たちを誘い、
山鉾に憑依させ、雰囲気に酔わせたまま、
鉾町へ持ち帰り、蔵に封じ込めてしまうというもの。

祇園祭 宵山です! その3

元々は、お囃子だけではなく、
鉾の上で能や狂言を演じていたことの名残とも言われています。

太鼓(締め太鼓)・笛(能菅)・鉦(摺り鉦) の三つを
囃子方が奏でます。

音の面から、祇園祭りを象徴するものですね。

祇園祭 宵山です! その3

また、祇園祭り宵山の期間中、

町屋の中には、屏風や鎧、小袖などの秘蔵の諸道具を飾り、

表の格子を外して「ハレ」のしつらえに整える、屏風祭という風習もあります。

古来の伝統のようにも思いますが、

実は、明治以降盛んになった風習らしいです。

一時期、廃れかかっていたのですが、

最近、また活発になってきており、

この時だけ、特別公開する町屋もあります。

また、

代々の古蔵のものだけではなく、

新しく制作された屏風類などを展示している家もあります。

祇園祭 宵山です! その3

↓関係はないけど、山鉾巡行当日に発売です!
 SKE48新シングル「美しい稲妻♪」

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

祇園祭 宵山です! その2

祇園祭と言えば、

四条通りなどの大通りを山鉾が巡航すると言うイメージもあるかもしれません。

ですが、

実際に、山や鉾が立っているのは、

メインストリートの四条通り、烏丸通りの都大路から

一本、二本裏に入った通り。

縦の筋では、新町通り、室町通り。

横の筋では、蛸薬師通り、錦小路通り、綾小路通り、仏光寺通りなど。

町屋に挟まれた狭い路の中にすくっと立つ姿が、

都心部に住む町衆が、町ごとに支えてきた昔ながらのたたずまいを

感じさせてくれるのです。

祇園祭 宵山です! その2

祇園祭 宵山です! その2

祇園祭 宵山です! その2

↓関係はないけど、山鉾巡行当日に発売です!
 SKE48新シングル「美しい稲妻♪」

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

祇園祭 宵山です!

日本3大祭とも、京都3大祭とも言われる

京都夏の風物詩、祇園祭。

大学のころから、だいたい2年に一回は来ているような気がしますが、

あまりエントリーはしておらず、

8年前に一個、記事を上げていたくらい

今年も足を運んてみました。

祇園祭 宵山です!

祇園祭 宵山です!

祇園祭 宵山です!

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/07/15

祇園祭ですよ!

この時期は、

阪急電車も祇園祭のヘッドマークを。

祇園祭

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/07/10

玲奈ちゃん・゜・(つД`)・゜・

玲奈ちゃん・゜・(つД`)・゜・

玲奈ちゃん・゜・(つД`)・゜・

TeamS の一期生で
移籍するのは
玲奈ちゃんだけなので
いっそう
感慨深いのだろうなぁ(;つД`)

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ゆりあ!じゅりな!

ゆりあ!じゅりな!

ゆりあ!じゅりな!

ゆりあも、
珠理奈も
涙・゜・(つД`)・゜・

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

最後の一曲は「手をつなぎながら♪」

最後の一曲は「手をつなぎながら♪」

最後の一曲は「手をつなぎながら♪」

制服の芽公演の
いつものアンコールの最後に

「手をつなぎながら♪」!( *・ω・)ノ

2nd公演以前から
劇場に通っている古参ファンの方には
新参ファンの私には
リアルにはわからない
感慨があるのでしょうなあ(;つД`)

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

SKE48 TeamS 制服の芽公演 千秋楽

SKE48 TeamS 制服の芽公演 千秋楽

SKE48 TeamS 制服の芽公演 千秋楽

劇場のチケットは、
最近全く当たらないので
DMM 生配信で
千秋楽を見る。

ついに、
シアターでは
玲奈ちゃんの「枯れ葉のステーション♪」は
見ることができませんでした(;つД`)

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

本日から、SKE48 現状チームの現公演の千秋楽

今年春のガイシホールでのコンサートで発表になった「組閣」にともない、SKE48の各チームの行なっている現公演が終了。
新体制新メンバーで、あたらしい公演をスタートすることとなりました。

ということで、本日から、各チーム現公演の千秋楽となります。

7月10日TaemS「制服の芽」千秋楽

7月11日TaemE「逆上がり」千秋楽

7月12日TaemKⅡ「ラムネの飲み方」千秋楽

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/07/09

ヴィッセル神戸のディフェンス問題・・・

さて、最近のあまりの暑さに、こんな中でサッカーをさせるのは、いじめかと思うほどなのですが、ここ最近のヴィッセル神戸のホームゲームがおこなわれる日曜日の夕方あたりは、意外にも、スタジアムの中に爽やかな風も吹いて、試合開始前のまっ昼間やスタジアムの外で感じる蒸し暑さも去り、比較的ましに感じることが続いています。

なんか、空も爽やかな感じですし。

Imag1048

さて、そんな、爽やかな気候の中で開催されているヴィッセル神戸のホームゲーム(だけではなく、アウェイゲームも)ですが、結果はともかく、内容的には、決して爽やかではない戦いが続いております。

969490_549601371770442_1326195220_n

先週も、愛媛FC相手に2-0と勝ちはしたものの、GK徳重選手のスーパーセーブと勇気あるセービングが無ければ、下手したら引き分けに持ち込まれていた内容。

得点の方は、ゴールのカタチこそは素晴らしいもの。
特に2点目のポポ選手が相手DFにプレッシャーをかけ、クリアを足でカット、そのリフレクションボールをギリギリで折り返したところに、遅れずに飛び込んでスライディングシュートした都倉選手のゴールは、今シーズのヴィッセルの最高のプレーではないかと思うほど。

しかし、それ以外は、ゲームコントロールという点でも、アタックのカタチと言う点でも、大丈夫かなぁと思わされる点が多すぎる、評価のなかなか難しいものでした。

1044796_549629718434274_933212289_n

特に、先発のDFの4バックが、相手がサイドの高めにボールを持ち出してきた時に、サイドバックが大きく張り出してボールホルダーに対峙し、CB2枚と逆サイドのサイドバックが絞ったうえにスライドし、結局、ファーにいる相手FWと身長の低いサイドバックがマッチアップするミスマッチが頻出する局面は、不安で不安で仕方がありません。

今年の頭からずっとこの守備の約束事を行なっているのですが、ファーにヘディングの強い相手FWがふくらんで来た時、敢えて外で待ってミスマッチを突いて飛び込んでくる時、例えば奥井選手、例えば相馬選手、例えばこの試合の林選手、茂木選手が、負けることが頻発。

相手がJ2レベルだから、クロスのボールの精度が低く、まだ傷口は小さいのですが、これが例えば、千葉やガンバ、京都と言った、選手の質が悪くない相手だと、致命傷になりかねない。

そこで、最近はリードして後半残り時間が少なくなると、FW一人はずして、CBを交替で投入し、まん中に3枚高い壁を作り、相手クロスのハイボールからの失点を、遮二無二阻止する守備策を取っています。

これはこれで、対処療法としては、間違っていません。

しかし、良いのか?これで・・・

J2の中では、ガンバと並んで選手個人の質・量はかなり高いはずのウチが、こんな不細工な逃げ切り方ばっかりしていて良いのか?

もちろん、シーズン前に書いたように、この1年間は、とにかく1年でのJ1復帰という結果だけを追い求めるリアリズムで行けばよいのではありますが、

し、しかし、

それにしても、不細工すぎる。

1枚CBタイプの選手を入れるのは良いが、中盤相手ボールの状態からでも5枚DFラインにベタ引きで貼りつかせるのはさすがにいかがなものか?

せめてCBタイプを1枚ボランチ、いやアンカーの位置に上げて、エステバン、橋本、あるいは田中英あたりと組んで、3ボランチ的にして、バイタルエリアでのプレッシャーを強化する。

また、相手GKやDFラインからのパントキック(意外に、こちらのDFラインにまで直接届かず、ボランチと相手FWが競り合うことも多い)に対して空中戦で勝って、ポストプレーをさせないことによって、攻撃のスイッチが入る回数を減らすなど考えられないか。

3CBがベタ引きするのは、相手がクロスの準備体制に入ってからで良いのではないか?

けが人が多く、シーズン前のゲームの主導権を握るアクティブなサッカーを追求しきれないのもわかるのですが、素人の私ですらわかる、ここまで明白な守備の約束事の欠陥があるのだから、対処療法だけではなく、もうちょっと整備して、改善してほしいもの。

7月3日のアウェイ岡山戦(負けてしまったが)から8月4日のホーム栃木戦まで、

この厳しい夏の時期の1か月間、

ホーム4試合にアウェイ2試合も岡山、万博と言う

移動の極めて少ない恵まれたスケジュールなのだから、

ここで再度突っ走って、

3位以下を絶望させるような勝ち点差を築き上げてほしい。

特に、

7月20日、アウェイ万博でのガンバ戦。

ここが、ほんまに大きな山!

ここで、内容、結果ともに、圧倒されると、

せっかくここまでずっと2位以内と、

なんとか良い位置を守り続けてきたことが台無しになってしまうかもしれないので、

リアリズムでも良いけど、今ある欠陥はちゃんと手当をして迎えてほしい。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/07/07

芸能神社 玉垣にAKBグループメンバーの名前を探しに来た

太秦と嵐山の間にある車折神社は、もともとは、平安時代後期の儒学者、清原頼業の菩提を弔うために建てられた廟所としての寺院が発祥。

神仏分離もあり、本来は寺院がおこなっていた実在の人物の顕彰の役割を、神社がするようになって、神社になったのではないでしょうか。

初夏の5月第3日曜日に、嵐山の大堰川にて平安時代の船遊びを再現する、三船祭が有名で、風物詩としてよくテレビニュース等でも紹介されますが、これも、実は昭和天皇即位を記念して始まったという新しいお祭りです。

さて、この車折神社は、芸能人よく訪れる神社としても有名なのですが、それは境内に「芸能神社」という末社があるため。

03

祭神は、天宇受売命(あまのうずめのみこと)。
天照大御神が天ノ岩戸に隠れ、この世が真っ暗になった時、岩戸の前で舞を演じ、興味をひかれた天照大御神が岩戸から出てこられ、この世に光が戻ったという、古事記の神話から、天宇受売命は芸能の祖神といわれており、芸の上達を願う人達が訪れるようになったようで、京都の花街の舞妓芸妓さんや、古典芸能の方の信仰を集めていました。

そして、近くに今は亡き松竹や東映などの映画撮影所が立ち並ぶようになり、映画関係者や役者が訪れるようになり、現在では多くの有名芸能人の姿も見られるようになりました。

で、今では、多くの芸能人が奉納した玉垣を見に、ファンの方も参拝するようになったのです。

ということで、私も改めて(過去、何度か来てる)来てみた。

まずは、神社のホームページにも紹介されているゆいはんことAKB48横山由依。
京都府のはずれ、ほぼ奈良だが、いちおう京都出身やしな。

Photo

続いて、NMB48のりぽぽこと小谷里歩。彼女も、京都出身やからな。
さらに、よく見ると、昨年AKB48を卒業した増田有華もいる!

06

そして、乃木坂46はチーム全体で、玉垣を奉納。

02

SKE48では、麻理子様こと篠田麻里子が卒業したことにより、AKBグループ最年長となった、SKE48チームK2の“姉さん”こと佐藤実絵子。

05

そして、SKE48のグラビアクイーン、佐藤聖羅。

01

さらに、涙なくしては読めない、生誕祭でのお母さんからの手紙と言うエピソード(ぐぐってみてください)を持つ、NMB48の石田優美の玉垣もありました。

04

玉垣の奉納は、基本本人、家族、あるいは所属事務所等が行なうものなので、ファンが勝手に奉納することはできませんので、ご注意をば!

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/07/03

円通寺 借景庭園

洛北、幡枝の比叡山の借景庭園で有名な円通寺は、私の大好きな庭園のひとつ。

Imag0919

周辺の区画整理&道路整備が完了し、以前とは逆の方向からのアプローチとなっております。

借景庭園最高峰の名園も、道路整備での周辺開発により風前の灯だったのですが

京都寺社会や文化人たちの働きかけの甲斐あり、
円通寺庭園から比叡山を望む視野角を確保する景観条例が制定され
未来の人にも遺せることになりました!!(* ̄∇ ̄)ノ

Imag0922

私も、川勝先生(今や知事)、尼崎先生や鈴鹿先生の運動に
わずかばかりのお手伝いしたので、よかったよかったなのです。

Video0009mp4

何時間いても、通り過ぎる風に音を立てる木々のざわめきや鳥たちの鳴き声、天候や日差しの確度の変化によって、飽きないというか、無になれるというか。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »