« 芸能神社 玉垣にAKBグループメンバーの名前を探しに来た | トップページ | 本日から、SKE48 現状チームの現公演の千秋楽 »

2013/07/09

ヴィッセル神戸のディフェンス問題・・・

さて、最近のあまりの暑さに、こんな中でサッカーをさせるのは、いじめかと思うほどなのですが、ここ最近のヴィッセル神戸のホームゲームがおこなわれる日曜日の夕方あたりは、意外にも、スタジアムの中に爽やかな風も吹いて、試合開始前のまっ昼間やスタジアムの外で感じる蒸し暑さも去り、比較的ましに感じることが続いています。

なんか、空も爽やかな感じですし。

Imag1048

さて、そんな、爽やかな気候の中で開催されているヴィッセル神戸のホームゲーム(だけではなく、アウェイゲームも)ですが、結果はともかく、内容的には、決して爽やかではない戦いが続いております。

969490_549601371770442_1326195220_n

先週も、愛媛FC相手に2-0と勝ちはしたものの、GK徳重選手のスーパーセーブと勇気あるセービングが無ければ、下手したら引き分けに持ち込まれていた内容。

得点の方は、ゴールのカタチこそは素晴らしいもの。
特に2点目のポポ選手が相手DFにプレッシャーをかけ、クリアを足でカット、そのリフレクションボールをギリギリで折り返したところに、遅れずに飛び込んでスライディングシュートした都倉選手のゴールは、今シーズのヴィッセルの最高のプレーではないかと思うほど。

しかし、それ以外は、ゲームコントロールという点でも、アタックのカタチと言う点でも、大丈夫かなぁと思わされる点が多すぎる、評価のなかなか難しいものでした。

1044796_549629718434274_933212289_n

特に、先発のDFの4バックが、相手がサイドの高めにボールを持ち出してきた時に、サイドバックが大きく張り出してボールホルダーに対峙し、CB2枚と逆サイドのサイドバックが絞ったうえにスライドし、結局、ファーにいる相手FWと身長の低いサイドバックがマッチアップするミスマッチが頻出する局面は、不安で不安で仕方がありません。

今年の頭からずっとこの守備の約束事を行なっているのですが、ファーにヘディングの強い相手FWがふくらんで来た時、敢えて外で待ってミスマッチを突いて飛び込んでくる時、例えば奥井選手、例えば相馬選手、例えばこの試合の林選手、茂木選手が、負けることが頻発。

相手がJ2レベルだから、クロスのボールの精度が低く、まだ傷口は小さいのですが、これが例えば、千葉やガンバ、京都と言った、選手の質が悪くない相手だと、致命傷になりかねない。

そこで、最近はリードして後半残り時間が少なくなると、FW一人はずして、CBを交替で投入し、まん中に3枚高い壁を作り、相手クロスのハイボールからの失点を、遮二無二阻止する守備策を取っています。

これはこれで、対処療法としては、間違っていません。

しかし、良いのか?これで・・・

J2の中では、ガンバと並んで選手個人の質・量はかなり高いはずのウチが、こんな不細工な逃げ切り方ばっかりしていて良いのか?

もちろん、シーズン前に書いたように、この1年間は、とにかく1年でのJ1復帰という結果だけを追い求めるリアリズムで行けばよいのではありますが、

し、しかし、

それにしても、不細工すぎる。

1枚CBタイプの選手を入れるのは良いが、中盤相手ボールの状態からでも5枚DFラインにベタ引きで貼りつかせるのはさすがにいかがなものか?

せめてCBタイプを1枚ボランチ、いやアンカーの位置に上げて、エステバン、橋本、あるいは田中英あたりと組んで、3ボランチ的にして、バイタルエリアでのプレッシャーを強化する。

また、相手GKやDFラインからのパントキック(意外に、こちらのDFラインにまで直接届かず、ボランチと相手FWが競り合うことも多い)に対して空中戦で勝って、ポストプレーをさせないことによって、攻撃のスイッチが入る回数を減らすなど考えられないか。

3CBがベタ引きするのは、相手がクロスの準備体制に入ってからで良いのではないか?

けが人が多く、シーズン前のゲームの主導権を握るアクティブなサッカーを追求しきれないのもわかるのですが、素人の私ですらわかる、ここまで明白な守備の約束事の欠陥があるのだから、対処療法だけではなく、もうちょっと整備して、改善してほしいもの。

7月3日のアウェイ岡山戦(負けてしまったが)から8月4日のホーム栃木戦まで、

この厳しい夏の時期の1か月間、

ホーム4試合にアウェイ2試合も岡山、万博と言う

移動の極めて少ない恵まれたスケジュールなのだから、

ここで再度突っ走って、

3位以下を絶望させるような勝ち点差を築き上げてほしい。

特に、

7月20日、アウェイ万博でのガンバ戦。

ここが、ほんまに大きな山!

ここで、内容、結果ともに、圧倒されると、

せっかくここまでずっと2位以内と、

なんとか良い位置を守り続けてきたことが台無しになってしまうかもしれないので、

リアリズムでも良いけど、今ある欠陥はちゃんと手当をして迎えてほしい。

人気ブログランキングへ

|

« 芸能神社 玉垣にAKBグループメンバーの名前を探しに来た | トップページ | 本日から、SKE48 現状チームの現公演の千秋楽 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヴィッセル神戸のディフェンス問題・・・:

« 芸能神社 玉垣にAKBグループメンバーの名前を探しに来た | トップページ | 本日から、SKE48 現状チームの現公演の千秋楽 »