いよいよ明日から! SKE48 念願のナゴヤドーム単独公演
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
さて、
ヴィッセル神戸の戦力は確定し、
正直、どんな戦い方を志向するのか、
そのための選手起用と基本フォーメーションはどうなるのか、
まったく予想がつきません。
公式サイトのキャンプレポートの戦術練習のビブスの色でも
レギュラー組対サブ組というわけでもないようで・・・
安達監督には、戦術面での期待はさほど持てないのは、
否定しきれない事実だけに、昨年通りの4-4-2だとすると・・・
GKは、徳重選手と山本選手が高いレベルで争ってくれれば。
CBは、4人それぞれ遜色ないと思うが、ここは河本選手、岩波選手で。
SBは、左に相馬選手、右には新戦力高橋選手。
MFのワイドは、左小川選手、右森岡選手の生え抜きコンビ。
小川選手をFWにまわして、左に森岡選手、右杉浦選手という手もあるかもしれないが、
FWも田代選手、マルキーニョス選手、PJ選手と
ベンチに座らせておく方が難しいメンバーがいるし、
攻守にわたり、サポートに走れるサイドの上下動の運動量を誇る小川選手は
やはりサイドか・・・
となると、一番の問題は、MFの中央、ボランチというか、
セントラルミッドフィルダーというか・・・
昨年は、圧倒的なボールの奪取回収力を誇ったエステバン選手がいてくれたので、
守備がどうにかなったのではあるが、軸になるであろうシンプリシオ選手は
回収役ではないよなぁ・・・
どちらかと言えば、中央の底から、前に上がっていって、攻撃に絡む印象の方が強い
(2012シーズンのC大阪戦での悪夢の逆転負けのゲームのゴールが、その象徴)
いわゆるバイタルエリアにフィルターをかけれる選手は誰だ?
フットボールIQの高さで、スペースのカバー役をできる橋本選手を相棒に、
シンプリシオ選手で、となるのだが・・・
こちらも新加入のチョン・ウヨン選手がボランチとして、DF面でも、
さらに一皮向けてくれれば、シンプリシオ選手&チョン・ウヨン選手という手もあるか。
だが、
CBに4枚の高いレベルの選手を揃えるという今シーズンのヴィッセル神戸の選手構成を
考えると、こういう感じの手も考えられないかと言うのが、下の案。
CB4人から、3枚を起用してのスリーバックをベースとしたフォーメーション。
中央の北本選手と増川選手はローテーションが基本。
岩波選手が、最後尾からボールを配給するイメージ。
サイドハーフは、相馬選手、高橋選手そのまま。
押し込まれた時は、5バックになっても良い。
中盤は逆3角形で、底はシンプリシオ選手。
前は、森岡選手と杉浦選手。
このポジションだと、シンプリシオ選手に要求されるプレーは守備に偏りかねないので
長所特徴を消してしまうかもしれないが、3人の関係で、
ボールポゼッションを高めてもらい、攻撃に出ていくプレーを促してもらえれば・・・
前は、ワントップにマルキ選手、その周囲を小川選手が、
裏への飛び出しをメインに、動き回るイメージ。
別に、メンバー選考はこのまんまじゃなくても良いけど、
エステバンがいなくなった、CB4枚がけっこう高い水準ということを考えると、
こんな感じもチャレンジできないかな?
3バックでは、もういっちょ。
3-4-1-2。
FWワントップには田代選手で、裏に抜けてからも、手前に落とされたボールに
走り込んでのミドルレンジからも、シュートの精度の高いマルキ選手を
セカンドトップ、それを操る絶対的司令塔森岡選手という感じは
クラシックやなぁ・・・
中盤の底は2枚にして、ヒデの運動量で、スペースをカバーしまくってもらう。
あと、
岩波からの直接前線へのフィードというのも期待したい。
とまあ
妄想を書き込んでいる訳ですが、
さてさて、どうなることやら。
シーズン前の期待も膨らむ一方、
やはりエステバン選手を失った段階で、
昨年とは別のチームをゼロから作らないといけないと言う点で、
不安は大きい。
正直、
降格候補とまではいなかくとも、
残留争い候補と言われても仕方がないとは思う。
補強自体は
フロントもよくがんばったおかげで
それなりに面白い選手たちもいるので、
ぜひ、その前評判をくつがえしてほしいな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今夜、深夜24時15分から、
中京東海地区ローカルですが、
メ~テレ こと 名古屋テレビ放送で、
松井玲奈ちゃん主演のドラマ
「名古屋行き最終列車 Season2」が放送されます。
昨年冬に放送され、東京ドラマアウォード2013
ローカルドラマ賞を受賞したものの続編と
なっております。
ドラマそのものは、4夜連続なのですが、
玲奈ちゃんが出演するのは、
初日の1月27日深夜 24時15分~とのこと。
名鉄という
なかなか取り上げられにくい鉄道を
かっつりフィーチャーしておりますので、
鉄道ファンにも楽しめる、
ハートウォーミングなドラマとなっております!
視聴可能エリアの方は、
ぜひぜひ、ご覧ください!
PS:きのうの「大組閣」とやらの発表で、
腹の底に怒りがたまっているのですが、
それと、この告知は別のお話・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
来たる1月26日(日)15:30~17:30
NHKBSプレミアムで、
「驚き!ニッポンの底力 鉄道王国物語」が
再放送されます。
全国の鉄ヲタさん!!
大変貴重な映像だったり、最新技術に密着したりと、
内容の濃い番組となっております。
先日の放送を見逃してしまった!!という方や
もう一度見たいと言う方も是非ご覧ください!
そしてそして、
この番組には「鉄道大好きアイドル」SKE48の
松井玲奈ちゃんも出演しています!!
玲奈ちゃんは、
以前に、某新聞の社会見学の企画で、
JR東海の運営する「リニア・鉄道館」に訪れ、
それ以来、新幹線オタという
鉄オタの中でも特殊(らしいですね)ジャンルに
はまっています。
AKB選抜の主要メンバーでもある彼女は、
本拠地名古屋と東京を仕事で頻繁に往復し、
おそらく
同世代の女の子で、もっとも新幹線に乗車しているのでは
ないかな、というくらいです。
番組内では、
彼女が”あること″を実際に体験した映像も放送され、
新幹線が好きな方にとっては
かなり羨ましい&貴重な映像となっているはずです。
この機会を逃すともう見ることが出来ないような
懐かしい映像もありますので、
大人の方は懐かしみながら、
子供は新鮮な気持ちで楽しめる番組となっております!!
最後に、
その翌日(1月27日)の0:15からメ~テレで放送されます
「名古屋行き最終列車」にも、
SKE48の松井玲奈が出演します!!
視聴可能な地域にお住まいの方は是非ともご覧ください!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
某所で、
2005年以降の1シーズン制9シーズンのJ1通算成績が
まとめられていました。
上位20チームは以下の通り。
01 鹿島 勝ち点533 306試合 153勝074分079敗 504得点354失点+150点
◎◎◎○○△△
02 川崎 勝ち点503 306試合 146勝065分095敗 562得点432失点+130点
03 浦和 勝ち点503 306試合 144勝071分091敗 477得点360失点+117点
☆◎○○
04 名鯱 勝ち点483 306試合 139勝066分101敗 445得点388失点+057点
◎
05 脚大 勝ち点473 272試合 137勝062分073敗 551得点396失点+155点
☆◎○○△
06 清水 勝ち点464 306試合 129勝077分100敗 436得点406失点+030点
07 横鞠 勝ち点459 306試合 125勝084分097敗 412得点330失点+082点
○
08 広島 勝ち点411 272試合 115勝066分091敗 408得点361失点+047点
◎◎
09 新潟 勝ち点407 306試合 110勝077分119敗 377得点419失点-042点
10 磐田 勝ち点396 306試合 108勝072分126敗 451得点458失点-007点
△
11 瓦斯 勝ち点381 272試合 108勝057分107敗 389得点380失点+009点
○△
12 大宮 勝ち点375 306試合 100勝075分131敗 342得点427失点-085点
13 木白 勝ち点337 238試合 093勝058分087敗 350得点345失点+005点
◎○△
14 桜大 勝ち点291 204試合 077勝060分067敗 317得点280失点+037点
15 神戸 勝ち点274 238試合 071勝061分106敗 289得点341失点-052点
16 大分 勝ち点231 204試合 063勝042分099敗 223得点284失点-061点
△
17 千葉 勝ち点210 170試合 056勝042分072敗 232得点265失点-033点
△△
18 仙台 勝ち点197 136試合 050勝047分039敗 179得点152失点+027点
19 甲府 勝ち点136 136試合 035勝031分070敗 146得点234失点-088点
20 京都 勝ち点123 136試合 030勝033分073敗 140得点227失点-087点
☆ACL ◎Jリーグ ○天皇杯 △ナビスコ
これ見ると、ウチがJ2に落ちてしまうの、わかるなぁ。。。
逆に、悔しいけど、J2の1シーズンがあるのに、
ガンバ、すげえなぁ・・・
大宮も、これでなぜ落ちない??
あと、川崎と清水の無冠っぷり!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
あと、2週間を切った、
SKE48メンバーの夢であり、目標であった
ナゴヤドーム公演。
そこで、
ファン側が、メンバーに送る「サプライズ」企画として、
以下のような企画が、進行しています。
これらの企画は、
2ちゃんねるの地下アイドル板のSKE48のトピや、
Google+のファンコミュニティなども、同時多発的、
散発的に議論されておりまして、
どのような企画が良いのか?
どのタイミングが良いのか?
など、さまざまな意見がでてきました。
そこで、落ち着いたのが、
SKE48のアンセムとも言うべき、「仲間の歌♪」
あるいは「手をつなぎながら♪」で、
SKE48のグループカラーであるオレンジ色のサイリウムで
場内を埋めようと言う案でした。
しかし、
オレンジ色のサイリウムを、何本準備するのか?
誰が、その費用を負担するのか?
配布方法及びその手配は?
というところまで、詰め切らない状態で、
具体的に誰が動くのか?という、
体制づくりも進んでいませんでした。
そのような中、情報だけ先に拡散させて、
サイリウムは
それぞれが持参いただくという感じになってしまいました。
しかし、
Google+のファンコミュニティや、ナゴヤドーム公演のコミュニティは
数百名~二千名程度の規模であり、
また、
拡散に協力していただいてるtwitterアカウントも
フォロワーが何万人もいる方ではないので、
ちゃんとナゴヤドームの来場者にちゃんと伝わるのか?
情報が拡がるのか、
正直、不安でした。
そこで、
危機感を持たれた方が、
具体的に動いて頂き、
運営とコンタクトを取り、情報を整理されたうえで
最終的な企画に落としてくだいました。
経緯の詳細及び企画内容は、こちらのサイト
⇒SaKaE48拡散のブログ
実は、私も先週金曜日に、たまたま公演に当選したので、
その際、芝支配人に「直訴」しようとしていたのですが、
公演時に劇場にいらっしゃらなくて、無理でした。
そんな中、
土曜日の名古屋での握手会会場で、
企画を整理して、
運営の方とコンタクトを取った山口さんと言う方と
翌日の大阪での個別握手会の会場で、
顔合わせをさせていただいて、
お話をうかがいました。
運営側が事前にセットリストを開示してくれない中で、
曲目指定での企画はなかなか難しい、
しかも、
サイリウム発動のタイミング揃えも難しい。
よって、
一気にサイリウム点灯のタイミングを揃えやすい
コンサート本編終了後の客席暗転時の
アンコールのタイミングで実施するという判断、
また、両日やれれば理想だが、
この日程と現在の人的リソースでは
正直、どちらかをやるので手いっぱいという判断、
ここまで責任を負う覚悟で、
動いて下さり、ここまで詰めて頂いた方に、
敬意を表し
私は全面的に協力したいと思います。
まずは、配布サイリウムを提供します!
(本数は、まだちょっと考えさせて下さい!)
正直、ここまでのぐだぐだな状況をご覧になって、
こんなんじゃ、どうせうまくいかないよとか、
疑問を持ったり、
1日目はどうしてくれるんだ?とか、
アンコール一曲目は、全体曲かどうかわからんやないか!とか
それでも、それでも、やっぱり「仲間の歌♪」やろ とか
同じタイミングを揃えるなら、
初日のオープニング「Overture♪」からちやればいいやろ とか
まだいろいろと意見を持っている方もいらっしゃると思います。
しかし・・・
SKE48推しのみなさん!!
ファン同士、
ちょっとした行き違いや
意見の相違もあるかもしれませんが、
この動画をご覧ください!
これを見て、
改めて、熱を思いだしましょう!!
メンバーの夢の舞台を飾る企画を
その程度のすれ違いで、
ばらばらにしてしまっていいのでしょうか?
違うでしょ、
今こそ
総選挙や、
リクエストアワーや、
昨年夏のナゴヤドーム公演のコール合戦で、
他のグループのオタから
「あいつら、ちょっとおかしい」とまで言わせた
SKEオタの
熱を見せてやる時じゃないでしょうか?
まだ歴の浅い私は、
別にファンの代表でもなんでもないのに、
偉そうな書きぶりで申し訳ありませんが、
本当にそう思います。
ファンの自己満足(も少しあるけど)ではなく、
メンバーに対して
何が出来るか?
それを考えて、
ご協力いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
無事、1月18日に新体制発表会がおこなわれ、
今シーズンのヴィッセル神戸の体制が確定しました。
先日の新体制整理のエントリーで、
昨年からのメンバーである高柳選手を
失念していて、もうし訳ないです!
ということで、背番号順に並べると、以下の通り。
背番号 |
ポジション | |
1 | GK | 植草 裕樹 |
2 | DF | 高橋 峻希 |
3 | DF | 相馬 崇人 |
4 | DF | 北本 久仁衛 |
5 | DF | 河本 裕之 |
6 | MF | シンプリシオ |
7 | FW | ペドロ ジュニオール |
8 | MF | 田中 英雄 |
9 | ||
10 | MF | 森岡 亮太 |
11 | FW | 田代 有三 |
12 | ||
13 | FW | 小川 慶治朗 |
14 | DF | 増川 隆洋 |
15 | MF | 大屋 翼 |
16 | MF | チョン ウヨン |
17 | FW | 松村 亮 |
18 | FW | マルキーニョス |
19 | DF | 岩波 拓也 |
20 | MF | 杉浦 恭平 |
21 | DF | 茂木 弘人 |
22 | GK | 山本 海人 |
23 | ||
24 | ||
25 | DF | 奥井 諒 |
26 | MF | 高柳 一誠 |
27 | MF | 橋本 英郎 |
28 | GK | 吉丸 絢梓 |
29 | FW | 金 容輔(キンヨンボ) |
30 | GK | 徳重 健太 |
31 | ||
32 | MF | 前田 凌佑 |
33 | MF | 和田 倫季 |
9番が抜けてるんだなぁ・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今週頭に、
現状のヴィッセル神戸のIN/OUTを整理しましたが、
週頭に、練習グラウンドであるいぶきの森でおこなわれた
新体制での蹴り初めでは
契約延長なしとされていた、田中ヒデも、
姿をあらわしていたもよう。
ということで、以下の通りなのかあ?
【GK】 | 4名 | |
植草 裕樹 | 植草 裕樹 | |
徳重 健太 | 徳重 健太 | |
山本 海人 | 山本 海人 | |
⇒トップ昇格 | 吉丸 絢梓 | |
紀氏 隆秀 | ⇒契約満了 | |
【DF】 | 7名 | |
北本 久仁衛 | 北本 久仁衛 | |
河本 裕之 | 河本 裕之 | |
岩波 拓也 | 岩波 拓也 | |
(名古屋)⇒移籍加入 | 増川 隆洋 | |
イ・グァンソン | ⇒移籍(アビスパ福岡) | |
相馬 崇人 | 相馬 崇人 | |
奥井 諒 | 奥井 諒 | |
(浦和)⇒移籍加入 | 高橋 峻希 | |
カン・ユング | ⇒期限付き移籍(大分トリニータ) | |
林 佳祐 | ⇒契約満了 | |
金 聖基 | ⇒期限付き移籍満了 | |
【MF】 | 11名 | |
小川 慶治朗 | 小川 慶治朗 | |
森岡 亮太 | 森岡 亮太 | |
田中 英雄 | 田中 英雄 | |
橋本 英郎 | 橋本 英郎 | |
エステバン | ⇒登録できず | |
杉浦 恭平 | ⇒完全移籍 | 杉浦 恭平 |
大屋 翼 | 大屋 翼 | |
松村 亮 | 松村 亮 | |
前田 凌佑 | 前田 凌佑 | |
和田 倫季 | 和田 倫季 | |
(京都)⇒移籍加入 | チョン ウヨン | |
(セレッソ大阪)⇒移籍加入 | シンプリシオ | |
廣田 隆治 | ⇒移籍(ガイナーレ鳥取) | |
三原 雅俊 | ⇒期限付移籍(V・ファーレン長崎) | |
【FW】 | 5名 | |
田代 有三 | 田代 有三 | |
茂木 弘人 | 茂木 弘人 | |
⇒新加入 | 金 容輔(キンヨンボ) | |
(横浜Fマリノス)⇒移籍加入 | マルキーニョス | |
(済州U)⇒移籍加入 | ペドロ ジュニオール | |
吉田 孝行 | ⇒引退 | |
有田 光希 | ⇒期限付き移籍(京都サンガ) | |
ポポ | ⇒移籍(ジュビロ磐田) | |
都倉 賢 | ⇒契約満了(川崎?) | |
マジーニョ | ⇒期限付き移籍満了 |
お披露目会は、正式には明日!
何か、サプライズを!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ヴィッセル神戸の2014年の新体制の整理を、先日おこなってみたが、
そこから、さらに大幅な動きがあった。
これは、
なかなかウチでは出場機会を得られない選手を
保有したまま、成長のチャンスを与える上で、
まあ仕方ないかなと思う。
さて、そのような体制のまま、
昨日は、ヴィッセルサポ仲間と、新年会と称して、
まあまったく別の話をしている人もいた訳だが、
基本、今年のヴィッセルはどうやねんという話を
侃々諤々やっとた訳ですわ・・・
ヒデは、結局出るんか、出ないんか?
史上最大の補強って、このままかい?
ボランチ長谷部じゃね?
ところで、安達監督でどないやねん?
PJとマルキーニョスのどちらかを、ベンチに座らすことなんかできるんか?
つうか、田代、PJ、マルキ、小川をどう併用するんや?
守備の構築は大丈夫なんか?
小川の活かし方は?
CBの軸はだれにするねん?
杉浦が完全移籍してくれてよかった~、
開幕はアウェイ川崎戦かぁ、
ホーム川崎戦では、大久保選手には拍手だよなぁ、
などなど、とりとめもつかない話でしたわ。
ところが、
その途中に公式を確認したところ、
エステバン選手について、
2014シーズンの選手登録は行わない
というリリースが!!!
これで、
正直、昨年、J2で戦ったやり方を、完全にゼロから構築し直さないと
いかんことになりました。
まあ、そのリリースと同時に
も発表され、フロントとしては、最低限のリカバリーはしたとは
思うのですが、タイプはやはり違う。
個人能力で、一対一でボールを奪える、
ボールの回収役になる選手が、どうしても必要なんだよなぁ・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨年のGWから5月後半にかけて開催された
AKBグループのオリジナル公演全再演の「思い出せる君たちへ」公演。
それが、CSファミリー劇場にて、全公演一気放送されます!
前回の放送時にチェックし忘れた方は、今度こそ、お忘れなく!!
すべて、
昨年夏の組閣前の旧チームメンバーでの公演です。
ただし、ガイシホールコンサートで卒業したメンバーは当然ながらいませんので、
新土居ちゃんはじめ、当時の研究生が、アンダーで活躍しています。
SKE48関連では
1/10(金) 23:45 S2nd「手をつなぎながら」公演(5/3昼公演)
1/10(金) 25:50 S2nd「手をつなぎながら」公演(5/3夜公演)
1/10(金) 27:55 S3rd「制服の芽」公演(5/4昼公演)
1/11(土) 6:00 S3rd「制服の芽」公演(5/4夜公演)
1/13(月) 8:10 K5th「逆上がり」公演(5/23)
↑SKE48 旧TeamEによる
1/13(月) 10:20 KⅡ3rd「ラムネの飲み方」公演(5/24)
特に「逆上がり」公演時のTeamEは、
昨年の総選挙の速報後と言うこともあり、
あやちゃんを筆頭に、こあみや金ちゃん、梅ちゃんと言った
速報上位ランクインメンバーへのコールが圧倒的で
めちゃくちゃ盛り上がっていました。
また、SKE48研究生が、TeamSの「制服の芽」公演をスタートさせた
ばかりですので、この当時のフルメンTeamSのオリジナルと比較
しながら、その成長を見守るというのも良いかもしれません。
また、現在、3チームが行なっている公演のAKB48によるオリジナルも
1/12(日) 10:05 B5th「シアターの女神」公演(5/15)
1/12(日)20:25 H1st「僕の太陽」公演(5/19昼公演)
1/12(日)22:25 H1st「僕の太陽」公演(5/19夜公演)
1/13(月) 6:00 K6th「RESET」公演(5/22)
と放送されますので、チェックして、今のSKEとの違いを確認するのも
良いかもしれません。
しかし、「RESET」公演のユニット曲の「逆転王子様♪」って、
本店のオリジナルユニットは、峯岸センターに、内田眞由美・中塚智実って、
うちの究極かわいい茉夏、ごりさ、ぺんぺん⇒ゆりあのユニットとは
まったく別モンやん。
ネタユニットやん・・・
全然、かわいさが違うやん!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨年からのOUTの方は、
吉田選手の引退、
昨シーズン終わりでの契約満了=FW都倉選手、DF林選手、GK紀氏選手
完全移籍が、
FWポポ選手、
MF廣田選手、
DFイ・グァンソン選手、
今年からのINは、
高卒ルーキーFW金容輔(キンヨンボ)選手、
ユースからのトップ昇格が、
GK吉丸絢梓(けんしん)選手、
移籍加入が、
FWマルキーニョス選手(横浜FMより)、
FWペドロ ジュニオール選手(韓国 済州ユナイテッドFCから)
MFチョン ウヨン選手(京都から)
DF高橋峻希選手(浦和から)
DF増川隆洋選手(名古屋から)
そして、なにより嬉しいのが、
川崎からの期限付き移籍だった
MF杉浦恭平選手の完全移籍!!
ただ、
としては、あとひとつ、インパクトが足りない。
少なくとも選手のネームバリューや格的には
2012年のような大型補強というのもあった訳で・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
入場すると、すでに、ステージ上には、つうちゃんこと岩永亞美が
かわいらしくちょこんと座って、お琴の演奏。
(これは、昨年も同様の演出だったもよう)
入場順の早い客は、
まるで、つうちゃんを独り占めのような気持ちに。
つうちゃんとのやりとりも、ちょこっとあったりして。
途中で、ちょっと足がしびれてしまうというハプニングもありつつも、
最後までお正月気分を高めていました。
また、須田亜香里やはるたむこと二村春香、東李苑らがお正月の
あそびを、高柳明音や矢方美紀がかるた、中西優香や古川愛李が
こたつでごそごそ、あとかわ振り袖姿であらわれたちょきんちゃん
こと山田みずほと宮前杏実が羽子板と、お正月らしい雰囲気を
かもしだします。
そこに、スクリーンが現れ、お正月レポートと言うていで、もこちゃん
こと加藤智子の紹介から、加藤るみの釣り、こあみこと小林亜実の
料理、さらに姉さんこと佐藤実絵子の書道という流れになり、
画面が消えた後、白はかま姿の姉さんがステージ上に登場し、
書き初めを。
福如雲
幸福が、湧きたつ雲のように、次々と現れますように、
との意味だそうです。
で、暗転。
OVERTURE♪が終わり、ステージには、
「松」井珠理奈
「松」井玲奈
「松」本梨奈
「松」村香織
「竹」内舞
「竹」内彩姫
「梅」本まどか
の7名が。
そう、名字の頭が松竹梅と言う、めでたい「松竹梅7(セブン)」。
このメンバーで、お正月アレンジの「会いたかった♪」からスタート。
玲奈ちゃんの、真っ赤な振り袖姿がほんとにきれいでした。
特に、和服の襟からまっすぐ伸びる首が、細く、長くて、
うなじが本当に美しく、艶っぽかったです。
劇場の至近距離で、珠理奈、玲奈を見たのは初めて。
いやあ、眼福ってやつでしたよ。
「次は、この女神たちです」という珠理奈のふりで、
チームK2登場!
「シアターの女神♪」「僕たちの紙飛行機♪」。
新K2になってからは、シアター初見でした。
ちゅり、あいりんらの旧K2メンバーに、
あやちゃん、だーすー、はるたむ、ちょきんちゃんらの新メンバーがからむ姿を、
間近に見れて、幸せ!
続いて、
チームEは、
「RUNRUNRUN♪」「ビバ!ハリケーン♪」。
新チームEは、公演に入ったこともあったのですが、その時は立ち見!
今回は、前から二列目と言うことで、細かいステップを踏みこむ
足音までが聴こえ、こんなにも力強かったのか、と改めて、
難易度と運動量の多い、この公演の振付を見直しました。
そして、満を持して
チームS。
「星空のミステイク♪」「JYURI-JYURI BABY♪」。
「星空のミステイク♪」は、アンコール明けでメンバーが左右のカーテンから
飛び出してくる感じが、高揚感のようなものを感じさせてくれましたね。
さらに、研究生で「夕立の前♪」。
最後は、チームごとに横1列になって、縦に4列、全員がステージ上に登場し、
最新シングル「賛成カワイイ!♪」でした。
ファンの一部には、手の動きが中心で、かつポジションチェンジも少なく、
SKEらしくないダンス、振付ということで、けっして評判が良い訳ではない
ようなのですが、私は、「JUMP!JUMP!」のところの小さなジャンプの
振付がけっこう好きで(「チョコの奴隷♪」にもありますね)、ついつい
そのタイミングにあわせて、腰を浮かせてしまいそうになります。
ということで、本編は終わり。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
みなさま、お正月休みも明けて、
それぞれ、通常モードにもどりつつあるのではないでしょうか。
さて、
私は、大晦日の横浜の別のアーティストのカウントダウンライブ明けで、
元日早朝に、なぜか、名古屋入り(汗。
SKE48 2014元日福袋をwebで申し込んで、
事前に、抽選で、購入の権利を得て、
そして、元日に名古屋のZeppNagoyaの福袋会場販売特設会場での
購入列に朝から並びました。
「しかし、購入の権利が決まっているのに、なんでお正月のこんな
朝っぱらから並ぶかなぁ・・・」と思っていたのですが、
自分も並んでいる時点で、何の説得力もない
購入後に、指定された番号別にブースに案内され、
希望した公演に絶対入れる権利=100発100中券や
公演終了後に希望するメンバーと2shot写真を撮れる権利、
メモパッドや飴ちゃんなどの抽選をできるのですが
こういった抽選ものはからっきしの私、
どうせ、メモパッドや飴ちゃんやろうなと思っていたら・・・
何やら「7」が3つ揃う!!
おおっ!何か当たったと思ったら、
それが特賞!!
そう、
当日に開催される元日公演の入場券でした。
これは、
正直、信じられなくて、
しばらくふわふわした気分になってしまうくらい。。。
入場権利の証であるリストバンドをつけながら、
名古屋市内をなんかふらふら。
はたと気付いたのは、
元日公演なんか当たる訳ないと思いこんでおり、
サイリウムも持ってきていなかった・・・
ということで、
急遽確認したところ、
でらなんなん大須本店が元日からオープン!
開いててよかった、でらなんなん!!
無事、推しメンである松井玲奈ちゃんと山田みずほちゃんの
サイリウムをゲットし、ついに元日公演のシアターへ!
あかん!!
高まる~っ!!
し、しかも、
入場順を決めるビンゴ抽選で、3番目の入場!
過去最良のポジションをゲットしました!
(続く)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント