白銀の銀閣寺
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ブラジルの
GLOBE ESPORTEというスポーツ報道系メディアで、
Jリーグの今シーズンの予想フォーメーションと
順位予想が出ているもよう。
うち、ヴィッセル神戸は、
優勝候補⇒浦和、セレッソ
3位以内の候補⇒広島、ガンバ、横浜、柏
中位以上⇒川崎、鹿島、清水、東京
中位まで⇒新潟、名古屋、鳥栖、仙台、神戸
降格⇒大宮、甲府、徳島
ってことで、降格は避けられるということらしい。
ちなみにフォーメーションは
奥井選手と高橋選手が入れ替わっているが、
以前エントリーした私の予想とほぼいっしょ。
というか、普通に考えればこうなるよな。
あ、シンプリシオ選手と橋本選手の左右も逆か。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
もう10日以上たってしまったのか、
SKEナゴヤドーム単独公演。
さて、
松井玲奈ちゃんの総選挙対策や、
向田茉夏ちゃんの卒業企画、
山田みずほちゃんの初選抜お祝いや生誕祭企画など
やらなきゃいかんことがたくさんあるのですが、
オレンジサイリウム企画のやりきった感で、
ちょっと脱力気味でありました。
そんなところに、
松井玲奈ちゃんが、最新シングルの選抜メンバーのみが書き込める、
いわゆるSKEアメブロで、ナゴヤドーム公演を振り返るという記事を
エントリーしてくれていて、その5回目
私、SKEのコンサートで1番好きなのは、色とりどりのサイリュウムでいっぱいなところ。
今回はドームって事で、今までで1番多くの光を目にしました。
その中でとってもとっても嬉しかったのは、2日目のアンコール。スタンバイしていたらドーム天井がぼんやり赤く染まってました。
ステージに上がると、1面オレンジ色。
スタッフさんによれば、入り口でファンの方が一人一人にサイリュウムを渡していたそうです。
そういうことがあって、会場の人みんなが一丸となるならこの見たことないオレンジの海が完成したのかなと思います。
本当にSKEはたくさんのファンのみなさんの愛に支えられてるなと実感。
今回のドームで1番嬉しかったこ瞬間でした。
玲奈ちゃんから、この言葉をもらえて、
企画の端っこにでも参加した者としては、
幸せだ(^^)
よっしゃ、
総選挙対策に向けて、
再び、力が入ってきたぞ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Jリーグ
第1節 | 3月2日 | (日) | 16:00 | 川崎フロンターレ | 等々力AWAY |
第2節 |
3月8日 | (土) | 15:00 | 柏レイソル | ノエスタHOME |
第3節 | 3月15日 | (土) | 19:00 | FC東京 | ノエスタHOME |
第4節 |
3月23日 | (日) | 15:00 | 名古屋グランパス | 瑞穂陸AWAY |
第5節 | 3月29日 | (土) | 15:00 | 浦和レッズ | ノエスタHOME |
第6節 |
4月6日 | (日) | 15:00 | 大宮アルディージャ | NACKAWAY |
第7節 | 4月12日 | (土) | 15:00 | 徳島ヴォルティス | ノエスタHOME |
第8節 |
4月19日 | (土) | 15:00 | 鹿島アントラーズ | カシマAWAY |
第9節 | 4月26日 | (土) | 15:00 | セレッソ大阪 | ノエスタHOME |
第10節 |
4月29日 | (火・祝) | 14:00 | アルビレックス新潟 | デンカSAWAY |
第11節 | 5月3日 | (土・祝) | 15:00 | サンフレッチェ広島 | ノエスタHOME |
第12節 |
5月6日 | (火・休) | 13:00 | ベガルタ仙台 | ユアスタAWAY |
第13節 | 5月10日 | (土) | 15:00 | ヴァンフォーレ甲府 | ノエスタHOME |
第14節 |
5月17日 | (土) | 14:00 | 清水エスパルス | アイスタAWAY |
第15節 | 7月19日 | (土) | 19:00 | サガン鳥栖 | ノエスタHOME |
第16節 |
7月23日 | (水) | 19:30 | 横浜F・マリノス | ニッパ球AWAY |
第17節 | 7月27日 | (日) | 19:00 | ガンバ大阪 | ノエスタHOME |
第18節 |
8月2日 | (土) | 19:00 | 浦和レッズ | 埼玉AWAY |
第19節 | 8月9日 | (土) | 19:00 | アルビレックス新潟 | ノエスタHOME |
第20節 |
8月16日 | (土) | 19:00 | 柏レイソル | 柏AWAY |
第21節 | 8月23日 | (土) | 19:00 | ベガルタ仙台 | ノエスタHOME |
第22節 |
8月30日 | (土) | 19:00 | セレッソ大阪 | 長居AWAY |
第23節 | 9月13日 | (土) | FC東京 | 味スタAWAY | |
第24節 |
9月20日 | (土) | 清水エスパルス | 神戸ユHOME | |
第25節 | 9月23日 | (火・祝) | ヴァンフォーレ甲府 | 中銀スタAWAY | |
第26節 |
9月27日 | (土) | サンフレッチェ広島 | EスタAWAY | |
第27節 | 10月5日 | (日) | 名古屋グランパス | ノエスタHOME | |
第28節 |
10月18日 | (土) | 徳島ヴォルティス | 鳴門大塚AWAY | |
第29節 | 10月22日 | (水) | 鹿島アントラーズ | ノエスタHOME | |
第30節 |
10月26日 | (日) | 大宮アルディージャ | ノエスタHOME | |
第31節 | 11月2日 | (日) | サガン鳥栖 | ベアスタAWAY | |
第32節 |
11月22日 | (土) | 横浜F・マリノス | ノエスタHOME | |
第33節 | 11月29日 | (土) | ガンバ大阪 | 万博AWAY | |
第34節 |
12月6日 | (土) | 川崎フロンターレ | ノエスタHOME |
ヤマサキナビスコカップ 予選リーグ
第1節 | 3月19日 | (水) | 19:00 | ガンバ大阪 | 万博AWAY |
第3節 |
4月16日 | (水) | 19:00 | FC東京 | ノエスタHOME |
第4節 | 5月21日 | (水) | 19:00 | サガン鳥栖 | ノエスタHOME |
第5節 |
5月24日 | (土) | 14:00 | 清水エスパルス | アイスタAWAY |
第6節 | 5月28日 | (水) | 19:00 | 鹿島アントラーズ | カシマAWAY |
第7節 |
6月1日 | (日) | 15:00 | ベガルタ仙台 | ノエスタHOME |
以上。
近場アウェイもあるし、今年は、25試合くらいかな?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
SKE48ナゴヤドーム公演二日目
2月2日公演にいらっしゃったみなさま、
オレンジサイリウム企画にご協力いただき
本当にありがとうございました。
最初は、
2ちゃんねるの地下アイドル板のSKE48のトピや、
Google+のファンコミュニティなどで、
同時多発的、散発的に議論され、
できたら良いな程度だった本企画。
それが、
リアルに企画化され、
主体的な協力者が増えていく状況を
私もいっしょに参加し、共有しました。
もちろん、
その途中でも、
初日は無しかよ、
とか
発動タイミングについて
異なる意見もあったり、
最後のところまで、
本当にみなさまに賛成賛同頂き、
協力していただけるかは、
不安でもありました。
さらに、
初日公演の前日に、
ちゅりはじめK2メンバーが、
「K2のチーム曲の時には、赤色に揃えてほしいな」
的なつぶやきをぐぐたすで行なったときは、
正直、“かぶった”、
「いまさら、ちょっと待ってよ、ちゅりぃ・・・
」と
思ったのも事実。
ですが、
逆に、初日のK2のMCの際に
はやくも赤サイリウムが発動した、
さらにその流れでEのチーム曲の際
緑サイリウムが発動したのを見て、
このSKE48ファンなら、
「明日は行ける!」と確信を持てました。
初日公演が終わった後、
企画メンバーと最後の顔合わせをおこない、
前日の最終確認。
一部メンバーには、
でらなんなんさんへのサイリウム受け取りに
出向いて頂きました。
そして、当日朝。
でらなんなんさんから届いたサイリウムの
段ボールのハコの大きさにちょっと驚きながら
配布時にお伝えする内容の確認、
各ゲートへの人員配置、
配布と声掛けの担当分け、
サイリウムの仕分け
(包装の袋を開けるのに、意外に手間取る)、
などなど、準備をおこないました。
そして、
12時くらいから、
各ゲートに並び始めた方たちに、
一人ひとりに細かい説明をしながら
ご協力の依頼とともに、
サイリウムの配布をスタート。
一番後ろの方まで配布し終わり、
一定数の方が滞留するまで待ち、
再度配布にうかがう、の繰り返し。
拡散等でこの企画をご存じの方も多く、
笑顔で受け取っていただいたり、
励ましの言葉をいただいたり、
あるいは
「自前のサイリウムを持っているから
大丈夫ですよ」と言っていただいたり。
本当に励みになりました。
ただし、クライマックスはここからでした。
かなり長くなった入場列は、
14時前後の開場後は、
どんどん列が流れていきます。
よって、
その流れていくスピードに、
配布のスピードが追いつくのがやっと。
また、
一部ゲートでは、運営の身分証確認などの
邪魔にならないように、配布場所を
かなりゲートから遠めに移動しなければ
ならなくなったりしました。
しかし、
そんな中、配布がおざなりになってしまい、
入場者の方に不快な感じを与えてしまっては
元も子もありません。
だいたいうつむき気味で入ってくる方々に
視線を合わせるために、こちらも膝をかがめて
目があってから、ご協力のお願いの言葉を
お伝えするように意識しました。
また、
子連れの方のお子様には、子どもの目の
高さまでしゃがんで、笑顔で渡すように
心がけました。
自前で持ってるからいいよという方には
大声で「ありがとうございます」。
後半は、
もう声が枯れきみになってしまいましたが、
とにかく明るく元気に。
ここで、ふと思ったのが、
そうか、メンバーの握手会の対応って
こういうことなんちゃうか?ってこと。
こちらは、お伝えする言葉の内容は
もう決まっている訳ですが、
握手会は、次の人がいきなり何を言い出すか
わからない状態で、高速で目の前を過ぎていく
ファンに満足してもらわなければならない。
声も、この程度で枯れてしまっては、
6部のメンバーなんかにはなれません・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
もうね、
初日の1曲目、
1期生での「神々の領域♪」で、
大型モニターに映るメンバーの涙を見て、
こっちも泣きましたよ。
私なんかは、
創設以来追っていた訳じゃない
現場歴では浅い、あさ~いファンなのですが、
この1年間ちょっとのはまりかたは半端じゃなかったので、
後追いで体験したSKEの歴史をふまえると、
もう、感極まってしまって・・・
うなちゃんこと北原里英の登場のとこにも湧いたし。
そして、2日目、
オレンジサイリウム企画、無事成功しました!
ナゴヤドームの中が
温かい火がともされたように、オレンジ色に包まれ、
天井までオレンジ色に。
あかん、
二日たっても、
まとまりきらん。
また、ちょっと整理してきますね。
ゲストパフォーマーとか、他店の曲をセットリストに入れたなど
不満を持つ方もいらっしゃるようですが、
私はそれも含めて楽しめました。
一点、
オープニングは、
坂東じゃねぇだろ、とは思いましたがね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いよいよ、本日になりました!
私も、一部、サイリウム代を協力をいたしましたが、
40万はすごいな。
ありがとう、同志の諸君!
でらなんなんサンも、
この短期間で、在庫リスクもかかえつつ
ご協力いただき、ありがとうございました。
また、
2chの地下アイドル板のSKE本スレのみなさん、
まとめサイトのみなさん、
当日近くになってからの、
みなさんのたかまりほモードで
勇気づけられました。
ありがとうございます。
当日、
各入場ゲートの入場列並びのところで、
配布を予定しております。
アンコールタイミングまで、保管いただき、
本編終了後、
暗転してから、
アンコール(もしかしたら、
「SKE~ 48」コールかもしれません)の
声が湧き起こったら、
配布いたしまたサイリウム、
あるいは
持参いただいているペンライトや
スティックライトのオレンジを
発行させていただければ、幸いです。
メンバーたちの
夢であり、目標でもあったナゴヤドーム公演、
最高のカタチでしめくくろうじゃないですか!
⇒
SKE48ナゴヤドームサイリウム企画の本サイト
「SaKaE48拡散のブログ」
そして、
企画終了後のサイリウムの
ポイ捨ては絶対おやめ下さい。
ゴミ回収箱も、準備はいたしますが、
なるべく、持ち帰ってご自宅等で
処理していただければ幸いです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント