« ラグビーワールドカップ2019 開催会場(都市)決定です!! | トップページ | 本日、Jリーグ開幕です! »

2015/03/05

今週末から 京都国際現代芸術祭2015 Parasophia開幕です!

京都で初めてとなる、大規模な現代芸術の国際展、

世界の第一線で活躍する作家が集結

国際交流と文化の集積地・京都を舞台に世界の第一線で活躍するウィリアム・ケントリッジ、 サイモン・フジワラ、アリン・ルンジャーン、ヤン・ヴォー、田中功起など作家36組が参加するPARASOPHIA: 京都国際現代芸術祭2015。主な会場は、京都市美術館と京都府京都文化博物館。歴史ある建物の全館が現代芸術で埋め尽くされるという今までにない空間が展開されます。

会 期:2015年3月7日(土)-5月10日(日)
休館日:月曜日(3/9,5/4は開場。京都府京都文化博物館のみ4/27は開場)
会 場:京都市美術館、京都府京都文化博物館、京都芸術センター、堀川団地(上長者町棟)、鴨川デルタ(出町柳)、河原町塩小路周辺、大垣書店三条店
主 催:京都国際現代芸術祭組織委員会、一般社団法人京都経済同友会、京都府、京都市
お問い合わせ:京都いつでもコール TEL:075-661-3755(8:00-21:00)

 



PARASOPHIA: 京都国際現代芸術祭2015は、京都市美術館全館と京都府京都文化博物館を主会場に、京都市内の複数の会場で開催される、私たちの多くが待ち望んでいた大規模な現代芸術の国際展です。

この展覧会には、いま、世界各地で興味深い制作を続けている約40組の芸術家の作品が京都に集います。国際展の巨大化という世界的潮流の中で、10,000㎡以上の展示スペースを確保しながらあえて36組という規模で参加作家への十分な展示スペースの提供と細やかな支援を重視した、大き過ぎない、京都という都市にとっての適正規模となるでしょう。

PARASOPHIAは準備期間の2年間を通じて参加作家のほとんどを京都に招聘しました。作家たちは京都の歴史や文化遺産からだけでなく、人々の暮らし方からも多くのものを読み取り、京都と関わることで新しい作品に挑戦しました。京都市内の場所と出会い、その場の人々や歴史と対話することで新しいビジョンを得た作家たちもいます。作家たちの調査に協力した人たち、彼らと出会い対話を交わした人たちにも変化がありました。そしてその2年間を通じて数多く開催してきたオープンリサーチプログラムやパブリックプログラムは、「私たちが知らない興味深い思考や表現が世界にはたくさんある」という当たり前の事実を多くの方々と共有していくプロセスでした。

PARASOPHIAは、多様な表現や思考と出会う場であり、異質なものを容認し、排除ではなく敬意ある距離感を見つけていく経験のプロセスです。既に知っていることを再度確認する場=娯楽/エンターテインメントではなく、参加作家と鑑賞者の双方を巻き込みながら、10年後、20年後の文化資産に繋がる、思考と創造の継続的で世界に開かれたプラットフォームを京都に根付かせることを目指します。

参加アーチストは、⇒こちら

アート作品の展示だけではなく、
すでに昨年から、このようなレクチャーイベントなども行われてきている。

オープンリサーチプログラム10[連続レクチャー]眞島竜男「全体タイトルは思案中」

­第1回
「開いて閉じる、閉じて開く、開いて折りたたむ、折りたたんで開く:日本の近現
­代美術について(の2時間のレクチャー)」

今年の後半に神戸ビエンナーレもあるし、

来年は、あいちトリエンナーレもあるし、

楽しみだ。

人気ブログランキングへ

|

« ラグビーワールドカップ2019 開催会場(都市)決定です!! | トップページ | 本日、Jリーグ開幕です! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今週末から 京都国際現代芸術祭2015 Parasophia開幕です!:

« ラグビーワールドカップ2019 開催会場(都市)決定です!! | トップページ | 本日、Jリーグ開幕です! »